逆崎約子「脱出成功」
【パラノマサイト FILE23 本所七不思議】逆崎約子「脱出成功」
最終更新:2025年10月14日 22:18
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の逆崎約子編におけるチャプター「脱出成功」の確定ルートを解説します。この記事では、1章の駒形高校からの脱出シーンでバッドエンド(ゲームオーバー)を回避し、約子のストーリーをスムーズに進行させるための具体的な選択肢と前提条件を明確化します。特に、他の主人公パートで立てるべきフラグ、すなわち呪詛珠(じゅそじゅ:呪いの力が宿った玉)の回収条件についても解説しますので、確実に第2章へ進むことが可能です。
「脱出成功」チャプターの発生条件
逆崎約子(さきざき やくこ)のストーリー「駒形高校からの脱出」を完了し、次のチャプター「脱出成功」へ移行するためには、2つの重要な条件を満たす必要があります。
必須条件1:駒形高校からの離脱ルート選択
約子が駒形高校で葦宮誠(あしみや まこと)と遭遇した際、正しい選択肢を選ぶ必要があります。
- 脱出成功のための選択肢:
- 「ミヲのところに行かせず ひとりで帰る」 を選択します。
もし「ミヲがまだ残ってて心配」を選択してしまうと、約子が呪いによって死亡するバッドエンドとなり、実績「片葉の逆崎約子」が解除されます。
必須条件2:津詰徹生編でのフラグ回収
「脱出成功」のチャプターを解放するためには、主人公が複数存在する群像劇(ぐんぞうげき:複数の視点で物語が進行する形式)ならではの前提条件があります。
- 津詰徹生(つつみ てつお)編「呪主捜索 Part2」において、新石英樹(にいし えいじゅ)から呪詛珠を回収している必要があります。
- 具体的には、新石との会話で「呪詛珠を見せる」を選択し、さらに「呪いの条件を明かす」を選択するルートを選びます。
この呪詛珠の回収ができていない(「呪詛珠を隠しておく」などを選択し、「未完」表示となった)状態で約子編の脱出シーンに到達すると、新石と遭遇し、約子は呪詛(じゅそ:呪いの行使)によって死亡するゲームオーバー(実績「消えずの逆崎約子」解除)になります。
チャプター「脱出成功」の流れ
上記の条件を満たして「ミヲのところに行かせず ひとりで帰る」を選択すると、約子編「脱出成功」が始まります。
自宅でのイベント進行
このチャプターの主な舞台は逆崎約子の自宅であり、プレイヤーによる能動的な操作や重要な選択肢は発生しません。
- 約子が自宅に戻り、イベントが自動的に進行します。
- ストーリーを読み進めることでチャプターが完了します。
「脱出成功」後のストーリー進行
約子編「脱出成功」のチャプターを完了することで、第1章のシナリオが進行し、新たな物語(第2章)へと繋がります。
- このチャプター完了後、ストーリーチャート上では次の津詰徹生編「予告電話」が進行可能となります。
- その後、第2章の導入となる約子編「奥田ちゃんって」や津詰編「状況整理」などが解放され、物語の核心に近づくための情報収集が本格化します。
まとめ:約子編「脱出成功」の確定ルート
逆崎約子が駒形高校から確実に「脱出成功」を果たすためのルートは、主人公たちの協力関係が鍵となります。
シーン | 必要となる行動 | 根拠・理由 |
---|---|---|
津詰編「呪主捜索 Part2」 | 新石英樹から呪詛珠を回収する。 | 約子編での新石との遭遇による呪殺を回避するため。 |
約子編「駒形高校からの脱出」 | 葦宮誠に対し「ミヲのところに行かせず ひとりで帰る」を選択する。 | 「ミヲがまだ残ってて心配」を選ぶと、葦宮の呪詛で約子が死亡する。 |
この条件を整えることで、約子は安全に自宅へ戻り、物語は第2章の進行へ移ります。もし途中でバッドエンドに陥ってしまった場合は、必ずストーリーチャートに戻り、津詰徹生編「呪主捜索 Part2」で呪詛珠の回収が完了しているかを再確認し、その後約子編の正しい選択肢を選ぶように進めましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。