【ポケモンZA】ランクXをめざして【ポケモンレジェンズZA】

最終更新:2025年10月16日 13:45


『ポケモン レジェンズ Z-A』のメインミッション「ランクXをめざして」の攻略情報をまとめています。この記事では、ZAロワイヤルでXランクへ昇格するために必要なチケットポイントの具体的な数値(3000ポイント)と、ランクアップ戦の対戦相手であるイヴォンの手持ちポケモンおよびおすすめの対策を詳しく解説します。このチャートを参考に、スムーズにランクアップし、ミアレのポケモン勝負を勝ち抜くための準備を整えましょう。

「ランクXをめざして」の攻略手順チャート

「ランクXをめざして」は、ストーリーにおけるチャート6に位置するメインミッションです。前のミッション「プリズムタワーを望む街」(チャート5)をクリアした後に発生します。

このミッションを達成し、Xランクへと昇格するための大まかな流れは以下の通りです。

  1. バトルゾーンで戦い、チケットポイントを3000ポイント貯める。
  2. イヴォンとランクアップ戦を行い、勝利する。
  3. Xランクに昇格。

効率的なチケットポイント(3000pt)の稼ぎ方

ZAロワイヤルでXランク昇格を果たすには、まずバトルゾーンで3000チケットポイントを集める必要があります。チケットポイントは、ミアレシティのバトルゾーンで行われるポケモン勝負を通じて獲得できます。

効率よく3000ポイントを稼ぐためには、難易度が高すぎず、短時間で周回できるバトルを見つけるのが有効です。この段階(ランクX付近)の推奨レベルは、ストーリー全体の進行からみてLv10〜を目安に準備することが推奨されます。

ランクアップ戦:イヴォン攻略の準備と対策

必要なチケットポイントが貯まったら、いよいよランクアップ戦に挑戦できます。対戦相手はイヴォンで、彼女に勝利することでXランクへの昇格が確定します。

イヴォンの手持ちポケモンと弱点

イヴォンが使用するポケモンは3体で、特にフェアリータイプを主力としているのが特徴です。

ポケモン名 タイプ 備考
シュシュプ フェアリー
ペロッパフ フェアリー
ビビヨン むし/ひこう

イヴォン戦で有効な対策ポケモン

イヴォンとのバトルでは、フェアリータイプ対策が攻略の鍵となります。

  1. どくタイプ
    • フェアリータイプに対して効果抜群(2倍ダメージ)を取れるため、どくタイプの技を持つポケモンは非常に有効です。
  2. はがねタイプ
    • どくタイプと同様にフェアリータイプに効果抜群となるため、はがねタイプの技を持つポケモンも安定したダメージ源となります。
  3. いわタイプ
    • ビビヨン(むし/ひこう)はフェアリータイプではないため、ビビヨンに対してはいわタイプの技が特に強力です。いわタイプの技をサブウェポンとして持つポケモンを連れていくと、イヴォンの全ポケモンに対応しやすくなります。

特にフェアリータイプのポケモンは、かくとうタイプやドラゴンタイプなど、他の多くのタイプに対して強いため、どく・はがねタイプといった相性の良いポケモンをパーティに入れておくことが重要です。

ランクX達成後のストーリー進行

イヴォンに勝利してXランクに昇格した後、ストーリーは次のメインミッションである「ランクWをめざして」(チャート7)へと進行します。

ランクWでは、再びバトルゾーンでチケットポイントを貯める(ポイント数はソースから確認できませんが、ランクアップのために必要であることが予想されます)ことや、シャビとのランクアップ戦が待ち受けていることがわかっています。ZAロワイヤルのランクアップを継続して目指す場合は、引き続き手持ちポケモンの育成と、より高ランクのポケモンバトルへの対策を進めていきましょう。

ポケモン レジェンズ Z-A ランクX攻略まとめ

メインミッション「ランクXをめざして」は、ZAロワイヤルにおける最初のステップアップの一つであり、3000チケットポイントを集めた後にイヴォンとのバトルに勝利することで達成されます。イヴォンの手持ちはフェアリータイプが中心ですが、どくタイプやはがねタイプを軸にしたパーティ編成で、確実に勝利を掴みましょう。Xランク達成後は、次のランクW昇格を目指して、ミアレシティでの冒険を続けていきましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)