ランクVをめざして
【ポケモンZA】ランクVをめざして【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 13:45
『ポケモン レジェンズ Z-A』のメインミッション「ランクVをめざして」の攻略手順をまとめています。このミッションをクリアすることで、ZAロワイヤル(ミアレシティで開催されるポケモンバトルの大会形式のシステム)のランクがVに昇格します。この記事では、ランクアップ戦に進むために必要なチケットポイントの目標値(5000ポイント)や、ボスであるリンタローとのバトル対策、道中で発生するイベントバトルについて詳しく解説します。
ランクVをめざして:全攻略チャートと流れ
ストーリーミッション「ランクVをめざして」は、基本的にデウロとの会話とバトル、そしてZAロワイヤルへの挑戦が主な流れとなります。
手順 | 概要 | 備考 |
---|---|---|
1 | デウロにわすれものを届ける | アイテム「デウロのわすれもの」を入手します。 |
2 | デウロとバトル | 手持ちは3体(ウデッポウ、バニプッチ、ヒトデマン)です。 |
3 | バトルゾーンでチケットポイントを貯める | 5000ポイントが目標です。 |
4 | リンタローとランクアップ戦をする | このバトルに勝利すればVランクに昇格します。 |
5 | Vランクに昇格 |
このミッションは、ストーリー攻略チャートの8番目に位置しており、ランクZ〜Vが推奨レベルLv10〜の段階に含まれていますが、確実なクリアのためにポケモンを育成しておきましょう。
ランクV昇格の鍵!チケットポイント5000ptの集め方
Vランクへ昇格するためのランクアップ戦を行うには、事前にバトルゾーンで戦いチケットポイントを5000ポイント貯める必要があります。チケットポイントはZAロワイヤルに関わる行動を通じて獲得できます。
ランクアップ戦に臨む前に、次のリンタロー戦に備えてバトルゾーンで特定のタイプのポケモンと効率よくバトルして経験値やポイントを稼ぎましょう。
Vランクアップ戦の相手「リンタロー」対策と手持ちポケモン
チケットポイントを5000ポイント集めた後、挑戦できるのがVランクアップ戦です。対戦相手はリンタローで、彼が繰り出すポケモンに対して有利なタイプを選出することが勝利への近道となります。
リンタローの手持ちポケモン
リンタローは以下の3体のポケモンを使用してきます。この3体は、草・炎・水タイプの猿ポケモンである「3猿」の最終進化系で統一されています。
ポケモン | タイプ | 弱点(一例) |
---|---|---|
ヤナッキー | くさ | ほのお、こおり、どく、ひこう、むし |
ヒヤッキー | みず | くさ、でんき |
バオッキー | ほのお | みず、じめん、いわ |
攻略のポイント:タイプ相性を突く
リンタローのポケモンはそれぞれ弱点が異なりますが、炎タイプ(バオッキー対策)や電気・草タイプ(ヒヤッキー対策)を用意することで有利に立ち回れます。ヤナッキーに対しては、飛行タイプや炎タイプの技が有効です。
これらのポケモンは相性補完が取れているため、特定のポケモン一体に頼るのではなく、手持ちのバランスを整えることが重要です。
ストーリー進行中の要注意バトル(デウロ戦)
ランクアップ戦の前に、ストーリーの流れでデウロとのバトルが発生します。
デウロとの初戦の手持ち
デウロが繰り出してくるポケモンは以下の3体です。
- ウデッポウ
- バニプッチ
- ヒトデマン
このバトルの後にチケットポイントを貯めるフェーズに入るため、この時点で手持ちのポケモンが十分育っているかを確認しておきましょう。
まとめ:ランクVをめざしてをクリアするために
「ポケモン レジェンズ Z-A」のメインミッション「ランクVをめざして」を攻略するためには、まずデウロとのバトルに勝利した後、ZAロワイヤルでチケットポイントを5000ポイントまで獲得し、最後にリンタローとのランクアップ戦に挑む必要があります。リンタローはヤナッキー、ヒヤッキー、バオッキーの3体を使ってくるため、これらのタイプ相性(特に炎・草・水)を意識したポケモンをパーティに入れておくことが、Vランクへのスムーズな昇格に繋がるでしょう。
Vランク昇格は次のストーリーミッションへ進むための重要なステップですので、事前に手持ちの強化を済ませておきましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。