ランクEをめざして
【ポケモンZA】ランクEをめざして【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 13:45
『ポケモン レジェンズ Z-A』のメインミッション「ランクEをめざして」は、物語の中盤における重要な節目です。この記事では、推奨レベルLv41を目安としたこのミッションの全攻略手順を、詳細なチャート形式で解説します。特に、ZAロワイヤル・ランクアップ戦となるカナリィとのバトルの対策や、厄介なクイズ王決定戦の解答方法についても完全に解決できるため、ランクDへの昇格をスムーズに進めることができるでしょう。
ランクEをめざして:ミッション全体の攻略フロー
「ランクEをめざして」は、暴走メガシンカポケモン3体の討伐ミッション(暴走メガヤドラン、暴走メガバクーダ、暴走メガウツボット)を完了した後、次のランクアップに向けて発生するミッションです。推奨レベルはLv41前後となっています。
手順 | 概要 | 補足事項 |
---|---|---|
1 | ピュールと勝負してカナリィの情報を得る。 | 2戦目のピュール戦となります。 |
2 | バトルゾーンで戦いチケットポイントを32000pt貯める。 | 効率の良いポイント稼ぎを意識しましょう。 |
3 | チャレンジチケットを獲得し、ピュールに話しかける。 | |
4 | カナリィカルトクイズ王決定戦に参加する。 | クイズの合言葉や最終問題の答えを覚えておきましょう。 |
5 | ラシーヌ工務店でタラゴンとバトル。 | じめんタイプ対策が必要です。 |
6 | カナリィとランクアップ戦を行い、Eランクへ昇格。 | でんきタイプの強敵との連戦になります。 |
ランクE到達で解放される重要要素
このミッションをクリアすることで、冒険を有利に進めるためのいくつかの要素が解放されます。
ロトムグライドの獲得と新エリアの解放
「ランクEをめざして」のミッション群の前後では、ロトムグライドの解放が行われ、ミアレシティの移動が格段に快適になります。
また、この段階でワイルドゾーン11〜13が新たに解放されます。新たなポケモンが出現するエリアですので、モミジリサーチを進めたり、ポケモン図鑑を埋めるために探索を行いましょう。
報酬アイテムの獲得情報
ランクアップ戦後には、以下のアイテムを獲得できます。
- わざマシン066
- サインいりのぬい
- ランクDをめざしてミッション開始時にかいでんのタネを入手します。
カナリィカルトクイズ王決定戦:クイズ解答とトレーナー対策
ランクアップ戦に挑むためのイベント「カナリィカルトクイズ王決定戦」は、クイズとポケモン勝負が複合した特殊なイベントです。進行中のバトルで苦戦しないための対策と、クイズの正確な解答を事前に確認しておきましょう。
クイズ王決定戦の流れと合言葉
クイズ王決定戦は、まず会場前でピュールと合流してから始まります。
- エントリー時の合言葉: 「レッツ/ゴー/でんじほう!」
- クイズの解答(セカンドステージまで)
- クイズ1: 落ちものパズルゲーム = ○
- クイズ2: マカロン = ×
- クイズ3: でんきタイプ = ○
- マニー戦と最終クイズ: カフェ・おとこまえで「すごいミアレガレット」を入手した後、会場に戻ってマニーとバトルし、最終クイズに解答します。
- 最終クイズの答え: 4番:祖父
クイズ挑戦中の重要バトル対策
クイズを進める中で、合計3回のトレーナーバトルが発生します。
ピュール(2戦目)対策
ピュールはどく・あくタイプを中心とした編成です。
ポケモン | タイプ | 弱点(×2) | 備考 |
---|---|---|---|
アリアドス | むし/どく | ほのお、ひこう、エスパー、いわ | |
ヤミラミ | あく/ゴースト | フェアリー | |
ズルッグ | あく/かくとう | かくとう、フェアリー、ひこう |
攻略ポイント: ヤミラミは弱点がフェアリータイプのみです。フェアリータイプの技を準備するか、他のポケモンに対して効果抜群の技を持つポケモンで一気に突破しましょう。
マニー戦(クイズ解答権獲得バトル)対策
マニーはでんきタイプを得意とするトレーナーです。
ポケモン | タイプ | 弱点(×2) |
---|---|---|
エリキテル | でんき/ノーマル | かくとう、じめん |
エモンガ | でんき/ひこう | こおり、いわ |
ライチュウ | でんき | じめん |
攻略ポイント: じめんタイプのポケモンや技が非常に有効です。じめんタイプの攻撃技を使えば、エモンガを除く全てのポケモンに効果抜群を取ることができます。
タラゴン戦(ラシーヌ工務店)対策
カナリィに指定されたラシーヌ工務店で戦うタラゴンは、じめんタイプを主体としています。
ポケモン | タイプ | 弱点(×2) |
---|---|---|
カバルドン | じめん | みず、くさ、こおり |
ホルード | ノーマル/じめん | みず、くさ、かくとう、こおり |
ドリュウズ | じめん/はがね | ほのお、みず、かくとう、じめん |
攻略ポイント: じめんタイプに有効なみず、くさ、こおりタイプの技で攻めるのが効率的です。特にドリュウズは弱点が多く、みず・ほのお・かくとうタイプなどで大ダメージを狙えます。
Eランク昇格戦:カナリィ(ランクアップ戦)攻略法
ミッションの最後を飾るのは、カナリィとのランクアップ戦です。彼女は再びでんきタイプ中心のポケモンを使ってきます。
カナリィ戦の手持ちポケモン
ポケモン | タイプ | 弱点(×2) | 備考 |
---|---|---|---|
エレザード | でんき/ノーマル | かくとう、じめん | |
デンリュウ | でんき | じめん | |
マッギョ | じめん/でんき | みず、くさ、じめん、こおり | マッギョはでんき技を無効化。 |
シビルドン | でんき | じめん | シビルドンは特性「ふゆう」によりじめん技を無効化する可能性があります。 |
カナリィ戦で勝利を掴むための戦略
カナリィのパーティはマニー戦と同様にでんきタイプ中心ですが、マッギョ(じめん/でんき)とシビルドン(でんき)が厄介な組み合わせです。
- じめん技の選択に注意: エレザード、デンリュウはじめんタイプが弱点ですが、マッギョはじめんタイプで等倍となり、シビルドンは特性「ふゆう」(可能性として)によりじめん技が効かない可能性があります。
- 複合タイプ対策を優先:
- エレザードはかくとう技が効果抜群です。
- マッギョに対しては、みず、くさ、こおり、じめん技のいずれかを用意しましょう。
- 統一パーティ対策の基本: でんきタイプが中心のため、じめんタイプのポケモンをパーティに入れておくことは引き続き有効です。ただし、シビルドンにはじめん技が通じない可能性を考慮し、他の攻撃手段を用意しておくことも重要になります。
まとめ:「ランクEをめざして」の達成と次への準備
「ランクEをめざして」ミッションをクリアすることで、カナリィとの激戦を制し、ついにZAロワイヤルのランクをEに昇格させることができました。これにより、物語は次の段階である「エムゼット団の任務」および「ランクDをめざして」へと移行します。推奨レベルもLv44に近づいてくるため、この機会に解放されたワイルドゾーン11〜13でのレベル上げや、新要素であるロトムグライドを活用したミアレ探索を進めて、万全の態勢で次のミッションに挑みましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。