【ポケモンZA】暴走メガバクーダ【ポケモンレジェンズZA】

最終更新:2025年10月16日 15:00


ポケモン レジェンズ Z-Aのストーリー中盤で立ちはだかる暴走メガバクーダは、ほのお・じめんタイプを併せ持つため、特定のタイプ攻撃が4倍で入るという明確な弱点が存在します。この記事では、レベル34の暴走メガバクーダが使用する厄介な「爆発する岩」の対策と、弱点を突くためのポケモンを詳しく解説します。適切なタイプの技と立ち回りを習得することで、メインミッション12「暴走メガバクーダ」をスムーズに突破し、バクーダナイトの入手を目指しましょう。

暴走メガバクーダの基本情報と4倍弱点を利用した攻略

暴走メガバクーダは、メインミッション12「暴走メガバクーダ」で戦うことになる暴走メガシンカポケモンで、レベルは34に設定されています。このポケモンはほのおタイプとじめんタイプを持つため、みずタイプの技に対しては4倍のダメージを与えることが可能です。じめんタイプの技も弱点となりますが、効率的なダメージを求める場合は、みずタイプのポケモンを最優先で編成することをおすすめします。

撃破報酬として、バクーダをメガシンカさせるために必要なバクーダナイトを入手できます。出現場所はジョーヌ地区3番地にあるビルの屋上です。

暴走メガバクーダ戦で意識すべき立ち回り3選

暴走メガバクーダとのバトルでは、その強力な特殊行動をいかに無力化するかが勝利の鍵となります。特に注意すべき3つの立ち回り方を解説します。

1. 降ってくる火山岩を最優先で破壊する

暴走メガバクーダは、戦闘中にステージ上へ火山岩を降らせる特殊行動を取ります。この落下した火山岩は、暴走メガバクーダが自身を中心とした爆発特殊行動を行う際、すべて誘爆(ゆうばく:連鎖的に爆発すること)してしまいます

火山岩はポケモンの攻撃で破壊することが可能なので、安全地帯を確保するためにも、降ってきたらすぐに破壊を優先しましょう。特にHPが半分以下になると噴火が2回に増え、大量の岩がばらまかれるため、フィールドが非常に狭くなる点に注意が必要です。

2. 特殊行動の爆発は距離を取って回避する

暴走メガバクーダは、エネルギーを溜める動作の後に、自身を中心に小規模の爆発を全方位に起こします。この溜め行動が見えたら、無理に近づかず、速やかに距離を取って回避に専念しましょう。

また、この爆発は同時にフィールドにある火山岩を誘爆させるため、岩が残っている場合は広い範囲に被害が及ぶ可能性があります。

3. パートナーであるデウロのポケモンを囮に利用する

この戦闘では、パートナーであるデウロのポケモンと一緒に戦うことになります。デウロのポケモンを囮(おとり)として利用することで、トレーナーが体制を整えたり、メガエネルギーの塊を回収したりする隙を作り出すことができます。

デウロのポケモンは、倒されてもウデッポウ→ヒトデマン→バニプッチのローテーションで再投入されます。バニプッチが倒れてもウデッポウは最大HPで再登場するため、遠慮なく囮役として活用して問題ありません。

暴走メガバクーダの技と安全な回避テクニック

暴走メガバクーダが使ってくる技は主に2種類と特殊行動です。それぞれの技の特性を理解し、安全に回避しましょう。

通常技「だいちのちから」「ずつき」の避け方

だいちのちから(威力90)は、じめんから大地が噴き出すような攻撃で、着弾直前に地面が光ります。地面が光った瞬間に合わせてダッシュまたはローリングを使うことで回避できます。

ずつき(威力70)は、対象に近付いた後に繰り出される攻撃です。発生が非常に短い技ですが、攻撃範囲が狭いのが特徴です。メガバクーダが急に接近してきたら、すぐにダッシュで離れることで安全に回避が可能です。

メガシンカゲージとワザプラスの活用法

暴走ポケモンに攻撃を当ててメガエネルギーを溜めることで、プレイヤーのポケモンをメガシンカさせることができます。メガシンカするとポケモンのステータスが上昇し、技が強化されます。

ゲージが満タンでメガシンカした状態で攻撃を続けると、相手がふらつき、一定時間行動を制限できる(無防備になる)時間が生まれます。この隙に一気に大ダメージを叩き込みましょう。

もしメガシンカできるポケモンを編成していない場合でも、通常の技を強化して繰り出すワザプラスを利用することで、大ダメージを出すことが可能です。

暴走メガバクーダ対策におすすめのポケモン3選

暴走メガバクーダ(ほのお/じめんタイプ)の4倍弱点を突き、有利に立ち回れるポケモンを選びましょう。特に、じめん技を軽減できるひこうタイプや、強力なみずタイプの御三家がおすすめです。

1. ギャラドス

ギャラドスはみず・ひこうタイプを持つため、暴走メガバクーダの4倍弱点であるみず技で攻撃できる上に、相手が使用するじめんタイプの攻撃「だいちのちから」のダメージを軽減することが可能です。

  • 入手方法: ワイルドゾーン2でコイキングを捕獲し、レベル20で進化させることで入手できます。

2. オーダイル

御三家でワニノコを選んでいる場合、進化させたオーダイルは優秀なみずタイプアタッカーとして活躍します。オーダイルはメガシンカ可能であるため、メガシンカをさせて運用することでさらに戦闘を有利に進めることができるでしょう。

3. カメックス

サイドミッション「モミジのおねがい」でゼニガメを選択していた場合、その進化先であるカメックスも強力なみずタイプポケモンとしておすすめです。カメックスもオーダイルと同様にメガシンカして運用することが推奨されます。

まとめ:暴走メガバクーダ攻略の重要ポイント

暴走メガバクーダを討伐し、バクーダナイトを獲得するためには、タイプ相性を最大限に利用することが必須です。

最も重要な対策は以下の2点となります。

  1. ほのお/じめんタイプの4倍弱点であるみずタイプの技で攻撃を集中させる。
  2. 特殊行動で降ってくる火山岩を放置せず、優先的に破壊し、誘爆による被害を防ぐ。

これらの対策を徹底し、デウロのポケモンを囮として活用しながら効率的にダメージを稼ぐことで、暴走メガバクーダを討伐できるでしょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)