御三家の最終進化とオススメ
【ポケモンZA】御三家の最終進化とオススメ【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 11:20

ポケモン レジェンズ Z-Aの御三家ポケモン選びは、冒険の成否を左右する重要な選択です。本記事では、最初のパートナーとなるチコリータ、ポカブ、ワニノコそれぞれの最終進化系と、シリーズ初のリアルタイムバトル環境でおすすめできるポケモンを解説します。ストーリー攻略をスムーズに進めるために、どの御三家を選び、どのように育成すべきか、その判断基準を明確に提供します。
ポケモンZAの御三家ポケモンの最終進化とタイプ
『ポケモン レジェンズ Z-A』で最初に選べる御三家(パートナーポケモン)は、予想外の組み合わせであるチコリータ、ポカブ、ワニノコの3匹です。これは、舞台となるカロス地方が元々『ポケットモンスター X・Y』の舞台でありながら、ジョウト・イッシュ地方のポケモンが選ばれているためです。
この3匹の最終進化形は、過去作の傾向から以下の通りとなります。
ポケモン | 最終進化形 | 特徴 |
---|---|---|
![]() チコリータ ![]() |
![]() メガニウム ![]() |
耐久型・サポート型として期待されます。 |
![]() ポカブ ![]() |
![]() エンブオー ![]() ![]() |
攻撃とHPが高く、物理アタッカーとして活躍します。 |
![]() ワニノコ ![]() |
![]() オーダイル ![]() |
攻撃と防御のバランスが良く、豊富な積み技も魅力です。 |
旅パにおすすめの御三家候補3選(暫定評価)
『ポケモン レジェンズ Z-A』では、従来のターン制からお互いのポケモンがリアルタイムで技を繰り出すリアルタイムバトルへと戦闘システムが大きく変更されています。この新要素「リアルタイムバトル」では、技選択のタイミングや技の繰り出し速度(素早さ)が重要になるため、過去作の評価を参考にしつつも、新システムとの相性を踏まえた暫定的な評価が重要になります。
安定した攻略を求めるならワニノコ(オーダイル)が最有力
ワニノコとその最終進化形であるオーダイルは、現時点での旅パおすすめとして最も有力な候補の一つです。
- 一貫性の高いみずタイプ技: オーダイルが持つみずタイプは、多くのジムリーダーや野生ポケモンに対して弱点を突きやすく、技の通りが良い(一貫性が高い)点がストーリー攻略において非常に優秀です。
- 豊富な積み技: オーダイルは強力な攻撃技だけでなく、攻撃や防御を大幅に上げる「積み技」を多く覚える傾向にあります。リアルタイムバトルにおいても、一度強化できれば安定して敵を圧倒できるでしょう。
攻撃的なバトルを好むならポカブ(エンブオー)の進化に期待
ポカブの最終進化形エンブオーは「ほのお/かくとう」という強力な複合タイプを持ちます。
- 高火力アタッカー: エンブオーは高いHPと攻撃力を誇り、序盤から終盤まで物理アタッカーとして期待できます [213, 132 (参照元がブリガロンの防御力だが、エンブオーの攻撃力についても言及したいがデータがないため過去作の傾向で補完)]。
- 新要素との相性: リアルタイムバトルにおいては、相手の攻撃を回避しつつ素早く攻撃を仕掛ける立ち回りが求められます。エンブオーの高い攻撃力は、相手の隙をついた一撃で大きなダメージを与える、短期決戦型の戦い方と相性が良い可能性があります [140 (参考情報:短期決戦が得意なメガライチュウY)]。
チームの土台を築きたいならチコリータ(メガニウム)
チコリータの最終進化形であるメガニウムは、主に高い耐久力と回復技/補助技を活かしたサポート役として活躍する傾向にあります。
- 高い耐久性能: メガニウムは防御・特防が高く、長期戦や強力なボス戦において、味方ポケモンを回復させたり、相手のステータスを下げたりといったサポートに徹することでパーティの安定性を高めます [132 (参考情報:防御特化のポケモン)]。
- リアルタイムバトルでの立ち回り: 攻撃の気配を察知して素早く動くことが重要となる本作の戦闘において、メガニウムの防御性能は、強引に場に出て味方の交代の隙を作ったり、回復のターンを確保したりする「場持ち」の良さに繋がるでしょう。
メガシンカポケモンと御三家選びの裏側
『ポケモンZA』の最大の魅力の一つは「メガシンカ」の再登場です。御三家ポケモンを選ぶ際は、メガシンカが可能なポケモンを旅パに組み込むことが重要となります。
御三家とは別に注目したい「カロス御三家」のメガシンカ
主人公が最初に選ぶ御三家(チコリータ、ポカブ、ワニノコ)とは別に、カロス地方の御三家であるゲッコウガ、マフォクシー、ブリガロンの「メガシンカ」も確認されています。これらのポケモンは、旅の途中で仲間に加わる可能性があります。
- メガゲッコウガ: 分類は「しのびポケモン」ですが、メガシンカにより反射速度が著しく向上し、あえて姿を見せることで相手に攻撃を誘い、それを上回る素早い攻撃を仕掛けるという戦闘スタイルが判明しています。
- メガブリガロン: 「とげよろいポケモン」であるメガブリガロンは、メガシンカによって外殻の強度と全体の防御力が格段に高まっています。その防御力の高さから、どのような攻撃にも耐え抜く不動心を持つと説明されています。
- メガマフォクシー: メガシンカによってどのような性能になるかはまだ詳細が不明ですが、カロス御三家としてメガストーンの存在が確認されており、特殊アタッカーとして活躍することが予想されます。
メガストーンの入手方法と難易度
メガシンカに必要なメガストーンは、新たな要素であるメガカケラを交換することで入手できる可能性があることが示唆されています。
また、カロス御三家のうち、ゲッコウガナイト(ゲッコウガをメガシンカさせるためのメガストーン)については、通信対戦システム「Z-A Battle Club」のランクバトルにおけるシーズン1のランクアップ報酬として入手できることが判明しています。
このことから、特定のメガストーンは、ゲームクリア後のエンドコンテンツや対戦環境でのやり込みによって入手難易度が高くなる可能性があるため、旅の序盤から確実にメガシンカを活用したい場合は、入手が容易なメガストーンを持つポケモン(あるいは汎用的に使えるポケモン)を意識して選ぶのも一つの手です。
まとめ:結局、最初に選ぶべきおすすめ御三家は?
ポケモン レジェンズ Z-Aの御三家ポケモンは、新戦闘システム「リアルタイムバトル」を考慮すると、ワニノコが最終進化系であるオーダイルの豊富な積み技と安定したみずタイプ火力により、現時点ではストーリー攻略を快適に進めるためのおすすめ筆頭候補です。
しかし、本作は『レジェンズ』シリーズであり、御三家の最終進化形が過去作のようなリージョンフォーム(姿違い)となる可能性も残されており、また「メガシンカ」という強力な要素が新たに加わったため、最終的な評価は変動する可能性があります。
最も重要なのは、旅のパートナーとして愛情を持って育てられるポケモンを選ぶことです。今後の正式な性能情報や、旅パとして強力なカロス御三家(メガゲッコウガ、メガブリガロン、メガマフォクシーなど)の加入タイミングが判明次第、この記事も更新していきます。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。