【ポケモンZA】新要素まとめ|過去作との違い【ポケモンレジェンズZA】

最終更新:2025年10月16日 11:21

新要素まとめ 過去作との違い

『ポケモン レジェンズ Z-A』では、過去作から大きく変更された新要素が多数導入されています。この記事では、「メガシンカ」の復活やシリーズ初の「リアルタイムバトル」、「ワイルドゾーン」 など、今作で体験できる主要な過去作との違いを網羅的に解説します。本作で実装される新システムや対戦要素の詳細を知り、カロス地方・ミアレシティでの冒険をスムーズに進めるためにお役立てください。

メガシンカの復活と新たな進化システム

ポケモンZA メガシンカ
「ポケモン レジェンズ Z-A」の最も大きな新要素の一つは、特定のポケモンが一時的に強化されるメガシンカが再登場することです。

メガシンカ発動の仕組みとメガストーンの入手方法

ポケモンZA メガシンカ
メガシンカを行うためには、トレーナーが持つ「キーストーン」と、ポケモンが持つ「メガストーン」が共鳴する必要があります。メガシンカはバトル中に行われますが、PVや公式サイトの情報から、戦闘中右下に表示されるゲージを溜め、特定の操作(Rスティック押し込みなど)を行うことで発動できると予想されています。

ポケモンZA メガストーン入手方法
また、メガストーンの入手については、「メガカケラ交換」という新たな手段で獲得できる可能性があることが判明しています。

注目すべき新メガシンカポケモン一覧

ポケモンZA メガカイリュー
本作では、過去作に登場したメガシンカポケモンに加え、新たなメガシンカポケモンが複数登場予定です。特にカロス地方の御三家ポケモンの最終進化形(ゲッコウガ、マフォクシー、ブリガロン)に、それぞれ新しいメガシンカが登場します。

  • メガゲッコウガ:分類はしのびポケモン(高さ1.5m、重さ40.0kg)。メガシンカのエネルギー解放により反射速度が著しく向上し、あえて姿を見せることで相手の攻撃の気配を察知し、素早く攻撃を仕掛けるという、これまでの忍者のような戦い方から変化が見られます。
  • メガマフォクシー:内定が判明しているメガシンカポケモンの一つです。
  • メガブリガロン:分類はとげよろいポケモン(高さ1.6m、重さ90.0kg)。メガシンカのエネルギーが外殻などに流れ込み、全体の防御力が格段に増すのが特徴です。伸びた体毛の一部が衝撃吸収マントのような役割を果たし、どのような攻撃にも耐える不動心を持ちます。
  • メガカイリュー:新メガシンカとして登場予定です。ハクリューを思わせるような頭の白い翼と、尻尾の玉が特徴で、メガシンカにより速く遠くまで飛べるようになるとされています。

その他、メガウツボット、メガルチャブル、メガカラマネロ、メガライチュウX、メガライチュウYといった新メガシンカも内定しています。

戦闘と捕獲のシステム変化:リアルタイム制と捕獲チャンス

本作では、シリーズの根幹であるバトルシステムと、野生ポケモンの捕獲プロセスに大きな過去作との違いが導入されています。

リアルタイムで展開される新しい戦闘

ポケモンZA バトル
従来のポケモンシリーズはターン制バトルが基本でしたが、「ポケモン レジェンズ Z-A」ではポケモン本編シリーズ初となるリアルタイムバトルが導入されます。

このシステムでは、ポケモン同士がお互いにリアルタイムで技を繰り出すことになります。トレーナーはポケモンと共に移動しながら、技の指示を出す形式です。これにより、単なるタイプ相性や能力値だけでなく、技を出すタイミングやスピード、技の届く範囲といったアクション要素に近い新たな戦略が重要になるでしょう。

野生ポケモンの捕獲が容易に

ポケモンZA 捕獲
本作では、フィールド上で野生ポケモンが生息する「ワイルドゾーン」がミアレシティ内に存在します。このワイルドゾーンで野生ポケモンとバトルする際、ポケモンを倒してしまっても捕獲が可能になるという、過去作から大きく変わった新要素があります。

  • 捕獲チャンス状態:野生ポケモンのHPをゼロまで削り切ると、「捕獲チャンス状態」となります。
  • 手加減の必要なし:これにより、捕獲率を上げるために「みねうち」などの技でHPを調整する必要がなくなり、バトル中は倒さないように手加減する必要がない仕様に変わります。

さらに、メガフーディンのPVでは特性「トレース」が発動していない様子が見られたことから、従来の特性システム自体がない可能性も指摘されています。

オンライン対戦とランク戦:ZAロワイヤルとZAバトルクラブ

本作では、マルチプレイやオンライン要素が充実しており、特にトレーナー同士の対戦システムに新要素が多数追加されています。

最大4人対戦「Z-A Battle Club」

ポケモンZA バトル
通信対戦システムとして「Z-A Battle Club」が導入されています。このバトルクラブでは、最大4人のトレーナーが参加し、アクション要素を駆使したリアルタイムな戦闘が繰り広げられるとされています。

Z-A Battle Clubには、以下の2種類のバトル形式があります。

  1. ランクバトル:オンラインに接続し、世界中のトレーナーと腕を競い合う形式です。戦績に応じてランクが上昇し、様々な報酬を獲得できます。例えば、シーズン1の報酬として、新メガストーンであるゲッコウガナイトが入手できる予定です。
  2. プライベートバトル:ローカルまたはオンラインであいことばを入力することで、仲間同士で勝負を楽しめる形式です。

ZAロワイヤル:夜のミアレシティで開催されるランク戦

ポケモンZA バトル
ZAロワイヤルも本作の新要素の一つです。これは、夜間に「バトルゾーン」と呼ばれるエリアで行われるトレーナー同士のランク戦です。

参加者はZランクからスタートし、Aランクを目指します。Aランクに到達すると「願いを一つ叶えてもらえる」という、特別な報酬が用意されている点も特徴です。ZAロワイヤルは夜間に限定されているため、昼夜の概念が冒険を進める上で重要になる可能性があります。

冒険の準備とその他の変更点

驚きの御三家ポケモンと主人公設定

ポケモンZA 御三家
本作の舞台はカロス地方のミアレシティですが、最初に選べるパートナー(御三家ポケモン)のラインナップは、過去作『ポケットモンスター X・Y』の御三家ではなく、チコリータ、ポカブ、ワニノコの3匹です。これは従来のシリーズの流れからすると、非常に意外な組み合わせであり、冒険を始める際の大きな過去作との違いと言えるでしょう。

ポケモンZA 主人公
主人公のデフォルトネームは、男性主人公が「キョウヤ」、女性主人公が「セイカ」と公表されています。プレイヤーは、見た目(性別)を2種類から選べるほか、ブティックやヘアサロンを利用した着せ替え要素も実装されています。また、トリミアンのトリミングも可能であり、カスタマイズの自由度が高いことが期待されます。

まとめ:ポケモン レジェンズ Z-Aで進化するゲーム体験

ポケモンZA バトル
「ポケモン レジェンズ Z-A」は、シリーズの原点回帰とも言えるメガシンカの復活と、ゲーム体験を大きく変えるリアルタイムバトルの導入 が最大の新要素です。

野生ポケモンの生息地であるワイルドゾーン や、ランク戦のZAロワイヤル といった、過去作にはなかった新たな冒険の舞台と対戦要素が加わることで、ミアレシティでのポケモンとの共存を目指す物語がより深く、戦略的なものになると期待されます。特に戦闘におけるアクション性の向上や、HPを削り切っても捕獲が可能になったシステム変更 は、トレーナーにとって新鮮な体験となるでしょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)