暴走メガカイリュー
【ポケモンZA】暴走メガカイリュー【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 15:00
この記事では、『ポケモン レジェンズ Z-A』でプレイヤーの前に立ちはだかる難敵、暴走メガカイリューの攻略法と立ち回りのコツを詳しく解説しています。特に回避が困難な特殊行動「竜巻&落雷」や、一撃必殺の「破壊光線」といった強力な技への具体的な対策を習得し、安定して勝利できるようになります。出現条件や入手できる報酬についても網羅しているため、この強敵に挑戦する前の準備にぜひお役立てください。
暴走メガカイリューの出現条件と報酬
暴走メガカイリューとの戦いは、ストーリーの特定の段階で発生するメインミッションの一部です。
出現ミッションと場所
暴走メガカイリューは、メインミッション32「暴走メガカイリュー」の進行中に戦うことになるボスポケモンです。出現場所はベール地区の3番地となっています。
討伐報酬でカイリュナイトを入手
この強敵を打ち倒すと、カイリューをメガシンカさせるために必要な貴重なアイテム、カイリュナイトを入手できます。
暴走メガカイリュー戦の立ち回り方と注意すべき攻撃3選
暴走メガカイリューは、瞬間移動を多用する高い機動力と、広範囲かつ高威力の特殊攻撃が特徴です。トレーナー自身が回避に専念する時間と、攻撃を集中させる時間のメリハリが重要となります。
1. 瞬間移動後の攻撃コンボ対処法
暴走メガカイリューは、姿を消す瞬間移動から「かえんほうしゃ」や「エアスラッシュ」といった技のコンボを仕掛けてきます。
- 位置把握の徹底: 姿を消した後、不意打ちで背後を取られることが多いため、カメラを操作してフィールド全体を見渡すことで、敵の出現位置を素早く把握し、回避の準備を整えましょう。
- ドラゴンダイブの予兆: 瞬間移動と似ていますが、「ドラゴンダイブ」は発動前に地面に影が映るのが特徴です。この影の有無と位置を素早く確認し、着弾をローリングで回避することが重要です。
2. 即死級の特殊攻撃「破壊光線」の回避と中断
暴走メガカイリューがチャージ(溜め)を始めた後、上空から放つ特大威力の光線(特殊行動2)は、ポケモンを一撃で瀕死にするほどの威力を持つ、非常に危険な攻撃です。
- チャージ中断を狙う: この光線は基本的に回避不可能とされていますが、チャージ中にメガシンカやプラス技で攻撃を集中させ、一定ダメージを与えることでチャージを中断させることが可能です。
- 回避可能な攻撃へ変化: チャージの中断に成功すると、光線は回避可能な連続攻撃へと変化するため、可能な限りメガシンカ状態での攻撃を狙いましょう。
- 究極の回避手段: もしチャージ完了が近い、または中断が困難だと判断した場合は、無理に攻撃を試みず、即座にポケモンをボールに戻し、トレーナーのみで回避に専念するのが最善です。
3. 広範囲の複合攻撃「竜巻&落雷」の回避手順
短いチャージの後に繰り出される「竜巻&落雷」(特殊行動)は、攻撃範囲が非常に広い複合技です。
- 追尾竜巻から逃げる: 発生する竜巻はゆっくりとプレイヤーを追尾してくるため、落雷の着弾位置を確認しつつ、広範囲を移動し、慎重に逃げ続けることが求められます。
- 回避を最優先に: この特殊行動中は、攻撃よりも被弾を避けることを最優先に立ち回りましょう。
暴走メガカイリューの覚えている技と行動パターン
暴走メガカイリューが使用する主要な技と、特殊行動の概要を理解することで、バトルを有利に進められます。
覚えている主な技
技名 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
かえんほうしゃ | 通常技 | 瞬間移動後のコンボなどで多用される。 |
エアスラッシュ | 通常技 | 瞬間移動後のコンボなどで多用される。 |
ドラゴンダイブ | 通常技 | 姿を消した後、地面の影を確認して回避が必要。 |
特殊行動(チャージ技)
暴走メガカイリューの特殊行動には、主に以下の2種類があり、いずれも非常に危険です。
特殊行動名 | 特徴 | 対策のポイント |
---|---|---|
竜巻&落雷 | 短いチャージの後に発生。巨大な竜巻と落雷を広範囲に放つ。竜巻はゆっくり追尾する。 | 落雷の位置を注視し、動き回って回避を徹底。 |
破壊光線 | チャージの後、上空から特大威力の光線を放つ(特殊行動2)。回避不可能。 | メガシンカ攻撃でチャージを中断させる。中断失敗時はポケモンをしまう。 |
暴走メガカイリュー攻略の総まとめ
暴走メガカイリューとの戦いを乗り切るためには、いかに強力な特殊行動を封じ、回避を徹底するかにかかっています。
- メガシンカの役割: メガエネルギーゲージを溜めてメガシンカをしたら、即座にチャージ行動中の暴走メガカイリューに攻撃を集中し、特殊行動、特に即死級の破壊光線(特殊行動2)をキャンセルさせることを最優先に狙いましょう。
- 回避行動の徹底: 瞬間移動やドラゴンダイブ、竜巻&落雷など、広範囲の攻撃が多いので、常にカメラで敵の位置や攻撃の予兆(影、チャージ)を視界に捉え、回避動作を怠らないようにしましょう。
- ダメージ管理: 破壊光線のように回避が難しい特殊行動を止められなかった場合は、ポケモンをしまうことで被弾を防ぎ、態勢を立て直すことが大切です。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。