暴走メガヤドラン
【ポケモンZA】暴走メガヤドラン【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 15:00
『ポケモン レジェンズ Z-A』における暴走メガヤドランは、防御が高く、広範囲の特殊攻撃を仕掛けてくる強敵です。この記事では、暴走メガヤドランの弱点や危険な特殊行動の回避方法、そしておすすめの対策ポケモンについて詳しく解説しており、メインミッション11「暴走メガヤドラン」の突破に役立つ具体的な立ち回り方を習得できます。適切な対策と回避行動を理解することで、安定してヤドランナイトの獲得を目指しましょう。
暴走メガヤドランの出現場所と基本情報
暴走メガヤドランは、ストーリーのメインミッション11「暴走メガヤドラン」で戦うことになるボスポケモンです。
暴走メガヤドランの基本データ
暴走メガヤドランのレベルは34に設定されています。出現場所はワイルドゾーン12にある池(水辺のエリア)です。戦闘に勝利すると、報酬としてヤドランナイトを入手することができます。
暴走メガヤドランの弱点タイプと有効な攻撃
暴走メガヤドランはみずタイプとエスパータイプを持っています。特に、ヤドランは防御が高いため、物理技よりも特殊技で攻撃する方が効率良くダメージを与えやすい傾向があります。
タイプ | 弱点の倍率 | 弱点を突ける理由と対策ポケモン(例) |
---|---|---|
あく | ×2 | エスパータイプの技(サイケこうせん)を無効化できるため、有利に立ち回れます。アブソルやヤミラミなどが候補です。 |
ゴースト | ×2 | エスパータイプの技(サイケこうせん)を無効化できるため、有利です。ヤミラミなどが候補です。 |
くさ/でんき/むし | ×2 | みずタイプ、エスパータイプの弱点を突きやすいです。 |
※アブソル、ヤミラミはエスパータイプの技「サイケこうせん」を無効化できる点が非常に優秀です。
暴走メガヤドラン戦で意識すべき立ち回り3つのコツ
暴走メガヤドランとのバトルは、強力な特殊技と広範囲の特殊行動が特徴です。以下の3点を意識することで被弾を抑え、優位に戦闘を進めることができます。
1. 特殊技とワザプラスを主軸に高防御を突破する
暴走メガヤドランは防御力が高く設定されているため、物理攻撃ではダメージが通りにくい場合があります。手持ちポケモンの中に特殊技を持つポケモンがいる場合は、積極的に使用しましょう。また、メガシンカができないポケモンであっても、ゲージを溜めて使用できる「ワザプラス」は、大ダメージを出すために有効な手段となります。
2. 特殊行動「渦攻撃」は最優先で距離を取って回避
暴走メガヤドランが溜め行動を行った後に放つ「渦のような全方位攻撃」は、多段ヒットするため非常に危険です。この攻撃はメガヤドランの近くにいるほど避けられる安全範囲が狭まります。溜め動作が見えたら、無理に攻撃を続けず、大きく離れて回避に専念しましょう。
3. トレーナーを狙う攻撃への回避を徹底し態勢を整える
暴走メガヤドランは、ポケモンだけでなくトレーナーを狙った遠距離攻撃を多用する傾向があります。特に、直線状のビームである「サイケこうせん」や、追尾性能を持つ「みずのはどう」に注意が必要です。トレーナーに視線を向けているのを確認したら、左右へのローリング回避や移動に専念し、態勢を崩されないようにしましょう。
危険な暴走メガヤドランの特殊行動と対策
暴走メガヤドランの特殊行動は、HPが減るにつれて攻撃が激化します。それぞれの技への対策を理解しておきましょう。
特殊行動:渦攻撃の段階的な強化と回避方法
暴走メガヤドランの特殊行動である渦攻撃は、全方位に渦を発生させ多段ヒットさせます。
- HP半分以下の強化: 暴走メガヤドランのHPが半分以下になると、この渦攻撃が強化されます。具体的には、1度に出現する渦の量、渦を出現させる回数、渦の速さが全て増加します。
- 回避のポイント: 密度が増加し非常に避けにくくなるため、通常時よりもさらに大きく離れて回避を試みるのが最も安全です。
状態異常「こんらん」への対策
「みずのはどう」(威力60)に被弾すると、ポケモンがこんらん状態になってしまう場合があります。こんらん状態は攻撃が命中しにくくなり戦闘が不利になるため、素早い解除が求められます。
- 混乱解除の手段:
- ポケモンを入れ替えることで、こんらん状態はリセットされます。
- キーのみや「なんでもなおし」などのアイテムで回復するのも有効な対策です。
ガイのポケモンを囮(おとり)にする戦術
暴走メガヤドラン戦では、一緒に戦闘するガイのポケモンを囮として利用する戦術が有効です。暴走メガヤドランから大きく距離を取ると、相手はガイのポケモンを狙うことが多くなり、その隙にプレイヤー側は回復や攻撃態勢の立て直しが可能です。
- ガイのポケモンの特性: ガイはアリゲイツ、ライボルト、チャオブーをローテーションで繰り出します。チャオブーが倒されても、アリゲイツが最大HPの状態で再登場するため、倒されても気にせず囮役を担わせることができます。
暴走メガヤドラン対策におすすめのポケモン
暴走メガヤドラン戦を有利に進めるために、弱点を突けたり、相手の強力な攻撃を無効化できたりするポケモンを編成するのがおすすめです。
1. サイケこうせん無効化枠:アブソル/ヤミラミ
アブソルやヤミラミは、ヤドランの弱点タイプ(あく/ゴースト)で攻撃できるだけでなく、ヤドランが使用するエスパータイプの技「サイケこうせん」を無効化できるという大きな強みがあります。
ポケモン | 入手方法/ポイント |
---|---|
アブソル | ストーリーチャート9で仲間になります。 |
ヤミラミ | ワイルドゾーン9で捕獲が可能です。 |
これらのポケモンはメガシンカも可能であるため、メガシンカを駆使して戦うことでより効率的なダメージ源となるでしょう。
2. みず攻撃対策枠:メガニウム
御三家としてチコリータを選択していた場合は、最終進化系のメガニウムがおすすめです。メガニウムはみずタイプの攻撃が効きにくい(耐性がある)ため、暴走メガヤドランの「みずのはどう」などによる被害を抑えることができます。レベル32まで育ててからメガシンカさせて運用しましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。