暴走メガウツボット
【ポケモンZA】暴走メガウツボット【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 15:00
この記事では、『ポケモン レジェンズ Z-A』のメインミッション13で遭遇する暴走メガウツボットの対策と攻略法を徹底解説します。厄介な毒状態を引き起こす特殊行動「ヘドロ撒き散らし」や、直線的な「タネマシンガン」の確実な回避方法を把握することで、レベル34の強敵を安定して撃破し、報酬のウツボットナイトを入手できるでしょう。ほのおタイプのアタッカーを準備し、毒対策を万全にすれば、被ダメージを抑えながらスムーズに勝利を目指せます。
暴走メガウツボット戦の基本情報と出現条件
この項目では、暴走メガウツボットと戦うための基本情報、特に遭遇場所と推奨されるレベルについて解説します。
ストーリー進行条件と出現場所
暴走メガウツボットは、ストーリー攻略チャートのメインミッション13「暴走メガウツボット」で戦うことになる暴走メガシンカポケモンです。
- レベル: 34
- 出現場所: ローズ地区9番地
- 報酬: ウツボットナイト
暴走メガウツボットが出現するローズ地区9番地へは、マップ北西の「カフェ・コンドール」に移動した後、右後ろにある足場のある道を進み、直進した先にある中庭のような場所で見つけることができます。
暴走メガウツボットの脅威!要注意な行動パターン
暴走メガウツボットが繰り出す技は「くさ」タイプが中心ですが、特に特殊行動の毒フィールド攻撃は非常に危険です。
毒フィールドを形成する特殊行動「ヘドロ」
暴走メガウツボットはHPが削れると、特殊行動としてエリア内にヘドロを撒き散らします。このヘドロはしばらく地面に残り続ける毒のダメージエリアであり、触れると毒状態となり、継続的に大ダメージを受けてしまうため、被弾を絶対に避けたい行動です。
- 強化の目安: HPが半分以下になると、このヘドロの数が増加し、戦闘エリアの安全地帯が大幅に狭くなります。
主な攻撃技
暴走メガウツボットが使ってくる主な技は以下の通りです。
技名 | タイプ | 威力 | 概要 |
---|---|---|---|
タネマシンガン | くさ | 25 | 1発ずつ狙って発射する直線的な遠隔攻撃。トレーナーを狙うことが多い。 |
つるのムチ | くさ | 45 | 近くにいる相手に対して行う隙の短いくさタイプの近接攻撃。 |
タネマシンガンはトレーナーを執拗に狙ってくることが多いため、ウツボットがこちらに視線を向けたら攻撃を中断し、回避に専念しましょう。
【必勝】暴走メガウツボットの安定攻略法3選
暴走メガウツボット戦を安定してクリアするためには、タイプ相性の利用と毒対策、そして攻撃の回避が鍵となります。
1. ほのおタイプポケモンで防御と攻撃を両立する
暴走メガウツボットの攻撃技は「くさ」タイプが中心となるため、くさタイプの技に耐性を持つポケモンで戦うのが基本戦略です。特に、ほのおタイプのポケモンはくさタイプの攻撃を半減(ダメージを1/2)できるため、被ダメージを抑えながら有利に立ち回れます。
- 複合タイプを利用する: もし「ほのお/ひこう」の複合タイプ(例:リザードン)を編成できれば、くさタイプの攻撃を1/4にまで軽減できるため、耐久面で非常に優位に立てます。
2. ヘドロ攻撃とタネマシンガンの回避を徹底する
暴走メガウツボットの特殊行動と遠隔攻撃は、トレーナー側の立ち回り次第で被弾を大きく減らせます。
- タネマシンガンは左右ダッシュで回避: 直線的に飛んでくるタネマシンガンは、横方向へのダッシュまたはローリングで回避するのが有効です。左右どちらか一方へ走り抜け、方向を途中で変えないように意識することで安全に避けられます。
- ヘドロエリアには近づかない: 特殊行動で撒き散らされたヘドロは毒ダメージエリアとしてしばらく残り続けるため、戦闘フィールドの広い安全な場所へ移動し、ヘドロに触れないように立ち回りましょう。
3. 「どくけし」とピュールのポケモンを活用する
毒状態やメガエネルギーの回収タイミングにも注意を払い、戦闘を有利に進めましょう。
- 毒対策の「どくけし」を準備: 暴走メガウツボットの攻撃、特にヘドロに触れると毒状態になり、持続ダメージが厄介です。回復アイテムだけでなく、毒を素早く解除できる「どくけし」を必ず用意し、被害を最小限に抑えましょう。
- ピュールを囮にする: ストーリーで同行するピュールのポケモンは、暴走メガウツボットから距離を取ることで囮として利用できます。ピュールのアリアドスはくさタイプの攻撃を1/4に抑える耐性があり、「すいとる」で自己回復も行うため、囮役として非常に適しています。
- ワザプラスでの攻撃: メガシンカできない状況でも、ワザプラス(プラス技)を利用することで大ダメージを出すことが可能です。
暴走メガウツボットのおすすめ対策ポケモンと入手方法
暴走メガウツボット対策として特に有効なほのおタイプのポケモンをピックアップします。
ポケモン | 入手ルートと解説 |
---|---|
リザードン | サイドミッション「モミジのおねがい」でヒトカゲを選び、Lv36で進化。くさ技を1/4に軽減できるため、最もおすすめの対策ポケモンの一つです。 |
エンブオー | 最初の御三家でポカブを選んだ場合、Lv36まで育てて進化。ほのおタイプとしてくさ技への耐性があります。 |
ヘルガー | ワイルドゾーン6でデルビルを捕獲し、Lv24で進化。ほのおタイプのアタッカーとして活躍できます。 |
まとめ:暴走メガウツボット攻略の要点
『ポケモン レジェンズ Z-A』の暴走メガウツボットを攻略する際は、レベル34という難易度に対して、ほのおタイプや飛行タイプを軸にしたパーティ編成が効果的です。特に、戦闘中にばら撒かれる特殊行動の毒フィールド「ヘドロ」に注意し、「どくけし」を忘れずに用意しましょう。直線的な「タネマシンガン」は横への連続ダッシュで回避し、ピュールのポケモンを囮として利用するなど、立ち回りを工夫することで、安定してウツボットナイトを獲得することが可能です。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。