【ポケモンZA】旅行カバンを取り返せ【ポケモンレジェンズZA】

最終更新:2025年10月16日 13:45


『ポケモン レジェンズ Z-A』のメインストーリー「旅行カバンを取り返せ」は、ミアレでの冒険が始まる導入ミッションです。この記事では、ゲーム開始直後のキャラメイクから最初のポケモン勝負に至るまでの具体的な攻略手順を解説し、特に御三家の選択後戻りできない設定項目について詳しくご紹介します。本チャートを読めば、最初の難関であるアンリとのバトルを含め、スムーズにミッションを完了できるでしょう。

序盤ミッション「旅行カバンを取り返せ」の攻略手順

「旅行カバンを取り返せ」は、プレイヤーがミアレシティに到着して最初に挑むことになるミッション(ストーリーチャート1)です。主に、ゲーム開始時の設定と、最初のパートナーポケモンを選び、初戦のバトルに勝利するまでの流れとなります。

攻略の全体的な流れは以下の通りです。

  1. キャラメイク(主人公の見た目や名前を設定)
  2. 改札を通りミアレシティへ(ガイと会話)
  3. ヤンチャムを追いかける
  4. 最初のポケモン(御三家)を選ぶ
  5. アンリとポケモン勝負

キャラクター設定で後悔しないための注意点

ゲームを初起動した際に行うキャラクター設定(キャラメイク)では、いくつかの項目が後から変更できないため、慎重に選びましょう。

特に言語設定と主人公の名前は、設定後に変更ができない「取り返しのつかない要素」となっています。肌の色や性別についても、このタイミングで確定させることになりますので、後から変更したい要素がないかよく確認してから決定することが推奨されます。

ヤンチャムを追跡し最初のパートナーを選ぶ

キャラクター設定を終えたら、まずはミアレ駅の改札から外に出てガイと会話しましょう。

その後、イベント中にヤンチャムに旅行カバンを持ち去られてしまいますので、路地中に入っていったヤンチャムを追いかけます。ヤンチャムを追いかけている途中で、冒険を共にする最初のパートナーポケモンを選ぶイベントが発生します。

御三家の選択(チコリータ/ポカブ/ワニノコ)

ここでは、以下の3匹のポケモンから1匹を選んで仲間にすることができます。

  • チコリータ
  • ポカブ
  • ワニノコ

選択したポケモンは最初の手持ちとして仲間になり、今後の冒険の基盤となります。ヤンチャムを追いかける際、これらの御三家についていくと目的地(ヤンチャムが逃げ込んだ先)にたどり着くことができます。

初めてのトレーナー戦(アンリ戦)の攻略

最初のパートナーを選んだ後、アンリ・アンドレと会話してポケモン勝負をすることになります。このバトルは、本作のバトルのチュートリアルも兼ねています。

バトル相手情報

トレーナー名 ポケモン名
アンリ ヤンチャム

アンリが繰り出してくるのはヤンチャムです。ヤンチャムはかくとうタイプまたはノーマル/かくとうタイプである可能性が高いため、選んだ御三家との相性を考慮してバトルに臨むと有利に進められます。

バトル勝利のコツ

このチュートリアルバトルで重要となるのは、攻撃技のクールダウン中(技を使った後の待ち時間)に他の技をスムーズに使う、いわゆる「スキル回し」の基礎を学ぶことです。

  • 技の確認と連続使用: 選択した御三家の持つ技を確認し、クールダウンが発生している間に別の技を使えるよう意識して操作を行いましょう。
  • タイプ相性: 最初のポケモンを選ぶ際に、ヤンチャム(かくとうタイプ、あるいはノーマル/かくとうタイプ)に有利なタイプのポケモンを選ぶと、特にスムーズに戦闘を終えられます。例えば、ヤンチャム(かくとう)に対しては、ひこうタイプやフェアリータイプ、エスパータイプの技が効果的です。

アンリとのバトルに勝利すれば、ミッション「旅行カバンを取り返せ」は完了となります。

まとめ:旅行カバンを取り返せをクリアしたら

ミッション「旅行カバンを取り返せ」をクリアすると、次のメインミッションである「バトルゾーンからの脱出」(チャート2)へと進行します。

このミッションでは、後から変更できない主人公の設定(名前/言語/見た目など)の決定と、最初のパートナーポケモン(御三家)の選択という、序盤の非常に重要な要素を完了します。次のミッションからは本格的なミアレでの行動が始まりますので、今回選んだパートナーと共に、ミアレの冒険を進めていきましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)