バトルコートでポケモン勝負
【ポケモンZA】バトルコートでポケモン勝負【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 13:45
『ポケモン レジェンズ Z-A』のストーリー中盤で発生する「バトルコートでポケモン勝負」は、ミアレシティでの大きな試練の一つです。この記事では、ミッションの進行手順と、立ちはだかるトレーナー(デウロ、ピュール)が繰り出すポケモンや有効なタイプ対策を詳しく解説します。この攻略情報を活用し、ストーリーのランクC到達を目指しましょう。
「バトルコートでポケモン勝負」の進行手順
「バトルコートでポケモン勝負」は、ベール4番地にあるバトルコートで発生するミッションです。ここではデウロとピュールという2人のトレーナーとの連続バトルが主なクリア条件となります。
攻略の大まかな流れ
- ベール4番地のバトルコートに向かい、みんなと合流します。
- デウロとのポケモン勝負に挑みます。
- ピュールとのポケモン勝負に挑みます。
このミッションは、ストーリーの「ランクCをめざして」のチャプターに含まれるイベントであり、この段階の推奨レベルはLv.52以上が目安とされています。
デウロ戦の対策と手持ちポケモン構成
最初に戦うデウロは、水タイプや氷タイプを含む多様なタイプのポケモンをバランス良く繰り出してきます。
デウロの手持ちと弱点となるタイプ
ポケモン名 | タイプ | 対策におすすめのタイプ |
---|---|---|
ブロスター | みず | でんき・くさ |
エモンガ | でんき・ひこう | いわ・こおり (※じめん無効に注意) |
バニリッチ | こおり | ほのお・かくとう・いわ・はがね |
ヒトデマン | みず・エスパー | でんき・くさ・むし・ゴースト・あく |
勝利を掴むための具体的な戦略
デウロは水タイプを2体(ブロスター、ヒトデマン)使用してくるため、草タイプまたは電気タイプのポケモンを用意しておくと優位に進められます。特に、ブロスターは水単タイプ、ヒトデマンは水/エスパー複合タイプなので、電気タイプ技は両方に効果抜群となります。
ただし、エモンガは電気タイプですが飛行タイプも持つため、地面タイプの技は無効化されることに注意が必要です。エモンガ対策としては、弱点である岩タイプや氷タイプの技を持つポケモンを編成しておきましょう。
ピュール戦の対策と手持ちポケモン構成
次に戦うピュールは、悪タイプやゴーストタイプなどのトリッキーなポケモンを多く使用してきます。
ピュールの手持ちと弱点となるタイプ
ポケモン名 | タイプ | 対策におすすめのタイプ |
---|---|---|
アリアドス | むし・どく | ほのお・ひこう・エスパー・いわ |
ヤミラミ | あく・ゴースト | フェアリー (※他のタイプは無効または等倍) |
ワルビアル | じめん・あく | みず・くさ・こおり・かくとう・フェアリー |
ズルズキン | あく・かくとう | かくとう・ひこう・フェアリー |
勝利を掴むための具体的な戦略
ピュール戦で最も注意すべきはヤミラミです。ヤミラミは悪/ゴーストの複合タイプ(タイプ相性の組み合わせ)により、弱点がフェアリータイプのみとなります。必ず強力なフェアリータイプ技を使えるポケモンを用意しておきましょう。
また、ワルビアルやズルズキンは悪タイプを含んでいるため、かくとうタイプやフェアリータイプが非常に効果的です。特にズルズキンは悪/格闘タイプのため、飛行タイプやフェアリータイプで大ダメージを狙うことができます。
「バトルコートでポケモン勝負」ミッションの重要性
このミッションは、ZAロワイヤルとは異なる形でトレーナーバトルが組み込まれている点に特徴があります。この連戦を乗り越えることで、ミアレシティでの活動ランクである「ランクC」へと昇格する道筋が明確になっていきます。
戦闘の難易度も高まってくるため、挑む前に手持ちのポケモンのレベルが推奨レベルのLv.52近くにあるか確認し、デウロとピュールそれぞれの弱点に対応できるタイプをバランス良くパーティに組み込むことが重要です。
バトルコートでのポケモン勝負を制覇し、ZAでの冒険をさらに進めましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。