メガシンカ一覧
【ポケモンZA】メガシンカ一覧【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月15日 15:33
『ポケモン レジェンズ Z-A』で待望の再登場を果たしたメガシンカは、バトル環境を大きく変える強力な要素です。この記事では、現時点で判明しているメガシンカポケモン9種類の全リストと、特に注目される新メガポケモンの特徴を詳細に解説しています。また、メガシンカに不可欠なメガストーンの入手方法についても最新情報をまとめていますので、戦力強化とポケモンZA攻略の参考にしてください。
判明しているメガシンカポケモン一覧【全9種】
『ポケモン レジェンズ Z-A』では、カロス地方の御三家ポケモンを含む、複数のポケモンに新たなメガシンカ(一時的に能力を強化する進化)が実装されることが確認されています。
カロス御三家もメガシンカが可能に
カロス地方の御三家ポケモン、ケロマツ・ハリマロン・フォッコの最終進化形は、それぞれメガシンカが可能です。これらのポケモンに対応するメガストーンは、「ブリガロナイト」「マフォクシナイト」「ゲッコウガナイト」として存在します。
ポケモン名 | メガシンカ形態 | 分類/特徴 (公式情報) |
---|---|---|
ゲッコウガ | メガゲッコウガ | しのびポケモン。メガシンカにより反射速度が著しく向上。あえて姿を見せることで、相手の攻撃の気配を察知し、素早く攻撃を仕掛けます。 |
マフォクシー | メガマフォクシー | – (※詳細な公式情報はソースに含まれていません) |
ブリガロン | メガブリガロン | とげよろいポケモン。外殻の強度と全体の防御力が大幅にアップし、伸びた体毛の一部が衝撃吸収マントとして機能します。不動心を持ち、あらゆる攻撃に耐える自信があります。 |
新たに判明したその他のメガシンカポケモン
カロス御三家以外にも、過去作には登場しなかったメガシンカポケモンが複数確認されています。
ポケモン名 | メガシンカ形態 | 分類/特徴 (公式情報) |
---|---|---|
カイリュー | メガカイリュー | ドラゴンポケモン。ハクリューを思わせる頭の白い翼と尻尾の玉が特徴で、より速く遠くまで飛べるようになりました。 |
ライチュウ | メガライチュウX | – (※詳細な公式情報はソースに含まれていません) |
ライチュウ | メガライチュウY | ねずみポケモン。瞬発力が強みで短期決戦を得意とし、大電力の影響で気性が荒く好戦的な戦いを好みます。 |
ウツボット | メガウツボット | – (※詳細な公式情報はソースに含まれていません) |
カラマネロ | メガカラマネロ | – (※詳細な公式情報はソースに含まれていません) |
ルチャブル | メガルチャブル | – (※詳細な公式情報はソースに含まれていません) |
これらの内定メガシンカポケモンは、今後のポケモンZAの旅パ(旅のパートナー)編成において重要な選択肢となるでしょう。
メガシンカの仕組みとメガストーンの入手ルート
メガシンカはトレーナーの「キーストーン」とポケモンの「メガストーン」の共鳴によって発動する一時的な強化形態です。
メガシンカのやり方:PVから読み解くゲージと操作
メガシンカを発動させる方法については、プロモーションビデオ(PV)から操作のヒントが確認されています。
- ゲージ蓄積: 戦闘中に画面右下にあるメガシンカのマークの周囲にゲージが表示されます。
- 発動操作: このゲージが溜まりきった後、特定の操作(PVではRスティック押し込み)を行うことで、メガシンカが発動すると予想されます。
これは、従来のターン制バトルではなく、本作の新要素であるリアルタイムで進行する戦闘システム(戦闘システムを参照)と深く関連していると考えられます。
メガストーンの確実な入手方法
メガシンカを行うためには、対応するメガストーンをポケモンに持たせる必要があります(例:ルカリオにはルカリオナイト)。特にカロス御三家のメガストーンである「ブリガロナイト」「マフォクシナイト」「ゲッコウガナイト」の入手方法は重要です。
中でもゲッコウガナイトは、オンライン要素である通信対戦システム「Z-A Battle Club」内の「ランクバトル」でのランクアップ報酬として入手できることが判明しています。
- ゲッコウガナイトの入手条件の予測根拠:
- 通信対戦「Z-A Battle Club」の「ランクバトル」のランクアップ報酬である。
- 10月16日から開始されるシーズン1の報酬として提供される予定です。
- 仮にシーズン1で入手できなくても、別のシーズンの報酬として再度入手可能と案内されています。
また、新要素として、メガカケラを交換することでメガストーンを入手できる仕組みも登場することが示唆されています。これにより、複数のメガシンカポケモンの強化を目指す際に、効率的なメガストーン収集ルートが確立される可能性があります。
旅パで活躍が期待される新メガシンカポケモンの性能予想
ポケモンZAのストーリー攻略や対人戦(ZAロワイヤルなど)において、強力なメガシンカポケモンを旅パに加えることは非常に有効です。特に公式情報が公開されている3体の新メガシンカポケモンの特徴から、戦闘での役割を考察します。
メガゲッコウガ:高速アタッカーとしての活躍
メガゲッコウガは「しのびポケモン」ですが、「あえて姿を見せる」ことで相手の攻撃を誘い、その気配を察知して素早く攻撃を仕掛けるという、従来のゲッコウガ(忍び)とは異なる戦闘スタイルを持ちます。
- 予想される戦闘特性: メガシンカによるエネルギー解放で反射速度が著しく向上していることから、高い「素早さ」と、そこから繰り出される攻撃力が大幅に強化される可能性が高いです。
- ZAでの活用シーン: 本作の戦闘システムはリアルタイムで技を繰り出す形式に変化しているため、メガゲッコウガの向上した反射速度や素早さは、バトルでの行動順の決定や技の発動速度に直結し、戦略的に非常に有利に働くと予想されます。
メガブリガロン:鉄壁の防御役
メガブリガロンは「とげよろいポケモン」の分類にふさわしく、メガシンカにより外殻の強度と全体の防御力が格段に増加しています。
- 予想される戦闘特性: 防御面が大幅に強化されるため、耐久戦術の要となることが期待されます。伸びた体毛の一部が衝撃吸収マントのように働くという情報は、物理・特殊を問わずダメージを軽減する特性(例:専用特性など)を持つ可能性を示唆しています。
- ZAでの活用シーン: 暴走メガシンカなど強力な一撃を持つポケモンが出現する可能性がある中で、メガブリガロンの不動心と高い防御力は、チームを安定させる重要な壁役としての役割を果たすでしょう。
メガカイリュー:制空権を握る飛行性能
メガカイリューは、ハクリューを思わせる白い翼を持ち、メガシンカによって「より速く遠くまで飛べるようになった」とされています。
- 予想される戦闘特性: 単に火力が上がるだけでなく、移動速度や行動順(素早さ)の強化に重点が置かれている可能性があります。分類は「ドラゴンポケモン」とされています。
- ZAでの活用シーン: ワイルドゾーンなど広範囲でポケモンが出現する場所では、高い飛行能力が移動や探索、あるいはオヤブンといった強力な野生ポケモンとの戦闘において有利に働くかもしれません。戦闘においても素早さが重要な要素となるため、バランスの取れた強力なアタッカーとなるでしょう。
まとめ:メガシンカを最大限に活かすための準備
『ポケモン レジェンズ Z-A』におけるメガシンカは、カロス御三家を含む新規のメガシンカポケモンの登場により、従来のメガシンカの概念をさらに深める要素となっています。
現時点で判明しているメガシンカ形態(メガゲッコウガ、メガマフォクシー、メガブリガロン、メガカイリュー、メガライチュウX/Y、メガカラマネロ、メガルチャブル、メガウツボット)は、どれも個性的で強力な戦闘能力を持つことが予想されます。これらの力を最大限に引き出すためには、対応するメガストーンの確実な入手が必須です。特にゲッコウガナイトは、通信対戦Z-A Battle Clubのランクバトル報酬という特殊なルートが示されているため、早期のランク戦参加が推奨されます。
メガシンカを駆使し、新たなポケモンZAの冒険とバトルを制覇しましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。