ザック
【ポケモンZA】ザック【ポケモンレジェンズZA】
最終更新:2025年10月16日 15:00
この記事では、『ポケモン レジェンズ Z-A』におけるZAロワイヤルの最序盤の関門、Zランク昇格戦のトレーナー「ザック」の攻略情報を詳細に解説します。ザックの繰り出すポケモンは全員がこちらの物理攻撃力を下げる技を使ってくるため、効果的な対策ポケモンと立ち回りを知ることで、推奨レベル9程度でスムーズな勝利が可能です。本記事を参考に、序盤で確実にYランクへの昇格を果たし、ストーリーを円滑に進めましょう。
ザック(Zランク)戦の概要と開放条件
ザックは、ミアレシティの夜のバトルゾーンで行われるランキング戦「ZAロワイヤル」における最初のランクアップ戦のトレーナーです。勝利することでZランクからYランクへと昇格します。
挑戦条件と推奨レベル
ザック(Zランク)への挑戦は、メインミッション「ZAロワイヤルに参戦」(ストーリー攻略チャート4番目にあたるミッション)で可能になります。挑戦するためには、夜のバトルゾーンでのポケモンバトルに勝利して1000チケットポイントを溜め、チャレンジチケットを入手する必要があります。
推奨レベルは10付近まで上げておくのが理想的です。ザックの手持ちポケモンはLv8からLv9で構成されているため、弱点を突けない場合でも、レベル10であれば苦戦しにくいでしょう。
ザックの手持ちポケモンと弱点一覧
ザックは以下の3匹のポケモンを手持ちに加えています。特に、全てのポケモンが「なきごえ」を覚えている点に注意が必要です。
ポケモン | レベル | タイプ | 弱点(効果抜群×2) | 注目すべき技 |
---|---|---|---|---|
ヤドン | Lv8 | みず/エスパー | でんき、くさ、むし、ゴースト、あく | なきごえ(攻撃低下)、ねんりき |
ポッポ | Lv9 | ノーマル/ひこう | でんき、いわ | なきごえ(攻撃低下)、かぜおこし |
ピカチュウ | Lv9 | でんき | じめん | なきごえ(攻撃低下)、でんじは(まひ) |
安定して勝つための攻略ポイント3選
ザック戦は、相手の繰り出す変化技への対処が勝敗を分けます。以下の3つのポイントを意識して戦いに挑みましょう。
1. 物理技ではなく特殊技で攻める立ち回り
ザックの手持ちポケモンは全員が「なきごえ」を覚えているため、物理攻撃でダメージを与えようとすると、頻繁に攻撃(物理攻撃力)を下げられてしまい、効率が悪くなります。
そこで、攻撃力の低下の影響を受けない特殊技をメインに攻めるポケモンを選出するのがおすすめです。特殊技で攻めることが難しい場合は、物理技主体のポケモンでも、「なきごえ」を受けたら控えのポケモンと交代することで、攻撃力低下の状態異常をリセットできます。
2. ピカチュウの「でんじは」(まひ)対策を用意する
ピカチュウの覚えている「でんじは」(相手をまひ状態にする)は、受けてしまうとポケモンの技のクールタイムが長くなり、攻撃頻度が大きく落ちてしまう厄介な状態異常です。
まひ状態になった際は、「まひなおし」などのアイテムですぐに回復するか、ポケモンを交代することで対処しましょう。
3. タイプ相性を活かした序盤の対策ポケモンを用意する
ザックのポケモンはタイプに偏りがあるため、特定のタイプのポケモンを連れていくことで戦いを有利に進められます。
ヤドンとポッポ対策には「メリープ」
ヤドン(みず/エスパー)とポッポ(ノーマル/ひこう)は、共通してでんきタイプが弱点です。序盤の「ワイルドゾーン1」で捕獲可能なメリープに、低レベルで覚える「でんきショック」(特殊技)を使わせるのが非常に有効です。さらに、メリープはでんきタイプであるため、ピカチュウの「でんじは」を無効化できるメリットもあります。
ピカチュウ対策には「ホルビー」(じめん技)
ピカチュウ(でんき)はじめんタイプの技が弱点です。ストーリー中に手に入るホルビーが覚える「マッドショット」(特殊技/じめんタイプ)は、ピカチュウに対して効果抜群となるため、優位に戦えます。マッドショットも低レベルで習得可能な技です。
ヤドンにはむしタイプのスピアーの「ミサイルばり」(Lv10で習得)も有効ですが、物理技であること、またスピアーがエスパー技で弱点を突かれる可能性があるため、特殊技をメインに戦えるメリープやホルビーがよりおすすめです。
ザックに勝利してYランクへ昇格しよう
ザックに勝利することで、報酬として540円を受け取り、晴れてZAロワイヤルのYランクへと昇格することができます。この勝利によってストーリーが進行しますので、しっかりと対策を整えて挑みましょう。ZAロワイヤルはランクが上がるにつれて難易度が高くなるため、序盤のザック戦で特殊技を主体とするなど、戦術的な立ち回りを練習することが、今後のランクアップ戦を攻略するための重要なステップとなります。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。