将棋
【龍が如く7外伝】将棋
最終更新:2023年11月28日 11:01

『龍が如く7外伝 名を消した男』で遊ぶ事ができる将棋に関する情報です。
基本的な遊び方、駒の解説、詰将棋の攻略等を記載しています。
将棋が遊べる場所
将棋は伊勢佐木異人町の中央通り、蒼天堀の招福町にいる男に話しかける事で遊ぶ事ができる。
将棋で勝つと将棋ポイントをもらえ、得たポイントは景品と交換できる。
将棋の遊び方
基本ルール
縦横9マスずつに区切られた盤上で駒を交互に動かす。
次の一手で相手の王が取れる手を「王手」といい、王手をかけられたプレイヤーは次の手でそれを回避できる状況になければ詰み(負け)となる。
将棋の駒一覧
金将、王将以外の駒は敵陣(自分から見て上の三段)に入ると裏返して動きを変える事ができ、これを「成る」という。基本的に成るかどうかは任意だが、成らないと駒がそれ以上動けない場合(歩兵が最上段に入る等)は強制となる。
![]() |
歩兵 移動:前に1つ →と金 条件:敵陣三段目に入る(任意) 条件:敵陣一段目に入る(強制) 移動:金将と同じ |
![]() |
桂馬 移動:左右斜め前方 →成桂 条件:敵陣三段目に入る(任意) 条件:敵陣二段目に入る(強制) 移動:金将と同じ |
![]() |
香車 移動:前方に何マスでも移動 →成香 条件:敵陣三段目に入る(任意) 条件:敵陣一段目に入る(強制) 移動:金将と同じ |
![]() |
金将 移動:上下左右と斜め前方 |
![]() |
銀将 移動:斜め4方向と前方 →成銀 条件:敵陣三段目に入る(任意) 条件:敵陣三段目から出る(任意) 移動:金将と同じ |
![]() |
角行 移動:斜め4方向に何マスでも移動 →龍馬 条件:敵陣三段目に入る(任意) 条件:敵陣三段目から出る(任意) 移動:角行+周囲1マス |
![]() |
飛車 移動:上下左右に何マスでも移動 →龍王 条件:敵陣三段目に入る(任意) 条件:敵陣三段目から出る(任意) 移動:飛車+周囲1マス |
![]() |
王将 移動:周囲1マス |
「取る」と「打ち込む」について
自分の駒を相手の駒の上に乗せる事で、相手の駒を「取る」事ができる。
取った駒は自分の駒台に移動し、以降好きな場所に「打ち込む」事ができる。
※歩兵に限り二歩(同じ縦列に自分の歩兵が存在)となる位置には打ち込めない。
打ち込んだ駒は次の自分の手まで動かせない。敵陣に打ち込んだ場合、成る事ができるのは次の一手から。
相手の成った駒を「取る」と、駒は元の状態に戻る。
「待った」と「超待った」
本作の将棋では「待った」と「超待った」というコマンドがあり、「待った」は1つ前のターン(3回使用可能)、「超待った」は任意のターン(1回使用可能)まで巻き戻す事ができる。
指し手アシスト
アイテム「将棋の基本」を使用すると指し手アシストを使用可能になり、次に打つべき一手をAIが計算してくれるようになる。
これに従って打ち続ければ全モードで勝利可能だが、盤面により計算時間がかかるので注意。
「将棋の基本」は賭場やえびすや蒼天堀などで入手でき、消費アイテムではないので1つ入手すれば何度でも使用可能。
順位戦
基本的なルール。自分の駒や取った相手の駒を使い、相手を詰ませれば勝利。
戦う級位者は初めは八~十級の相手を選択でき、勝利していくと高段者に挑む事ができる。
試練踏破
自陣の駒が欠けた状態(駒落ち)からの挑戦。ルールは順位戦と同じ。
ステージ | ハンデ |
---|---|
試練踏破【其の一】 | 左香車落ち |
試練踏破【其の二】 | 角行落ち |
試練踏破【其の三】 | 飛車落ち |
試練踏破【其の四】 | 飛車、左香車落ち |
試練踏破【其の五】 | 飛車、角行落ち |
試練踏破【其の六】 | 飛車、角行、香車落ち |
試練踏破【其の七】 | 飛車、角行、桂馬、香車落ち |
試練踏破【其の八】 | 飛車、角行、銀将、桂馬、香車落ち ※銀将所持 |
試練踏破【其の九】 | 飛車、角行、桂馬、香車、歩兵落ち ※角行所持 |
試練踏破【其の十】 | 飛車、角行、金将、銀将、桂馬、香車落ち ※金将・銀将所持 |
試練踏破【最終試練】 | 王のみでスタート ※金将・銀将所持 |
詰将棋
特殊な盤面で、決められた手数以内に詰み状態にすればクリアとなる。
ステージ | 攻略 |
---|---|
詰将棋【其の一】一手詰![]() |
銀を上に動かす ※成っても成らなくても良い |
詰将棋【其の二】一手詰![]() |
金の右上に銀を打つ |
詰将棋【其の三】一手詰![]() |
飛車を玉将の下へ動かす ※成っても成らなくても良い |
詰将棋【其の四】一手詰![]() |
歩を動かす ※成っても成らなくても良い |
詰将棋【其の五】一手詰![]() |
玉将下の歩を動かし、成る |
詰将棋【其の六】三手詰![]() |
1.桂馬を金の右に打つ 2.歩を動かし、成る |
詰将棋【其の七】三手詰![]() |
1.左の銀を右下へ動かす 2.右の銀を右上へ動かす |
詰将棋【其の八】三手詰![]() |
1.龍馬を右下1マスへ動かす 2.飛車を右上角に打つ |
詰将棋【其の九】三手詰![]() |
1.上の銀で左下の金を取る(成らない) 2.右に動いた玉将の下に金を打つ |
詰将棋【其の十】三手詰![]() |
1.桂馬を銀の右下へ打つ 2.龍馬を右へ動かす |
将棋の景品
伊勢佐木異人町
景品 | 必要ポイント | 効果 |
---|---|---|
白虎ブレス | 5000 | 防御力300 気絶耐性 |
カリスマの写真 | 750 | 街中で敵に絡まれやすくなる |
将棋の基本 | 150 | 将棋のイロハが書かれた本 ※指し手アシスト使用可能 |
タフネスZ | 100 | 体力回復 |
タウリナー | 150 | ヒートゲージ回復 |
ポケットティッシュ | 5 | 赤目の依頼で使用 |
金の皿 | 10000 | 換金アイテム 売価10万円 |
銀の皿 | 1000 | 換金アイテム 売価1万円 |
銅の皿 | 100 | 換金アイテム 売価1000円 |
鉄の皿 | 10 | 換金アイテム 売価100円 |
紙の皿 | 1 | 換金アイテム 売価10円 |
蒼天堀
景品 | 必要ポイント | 効果 |
---|---|---|
玄武ブレス | 5000 | 防御力300 出血耐性 |
平常心の手ぬぐい | 750 | 防御力100 ヒートゲージ継続減少 |
将棋の基本 | 150 | 将棋のイロハが書かれた本 ※指し手アシスト使用可能 |
タフネスZ | 100 | 体力回復 |
タウリナー | 150 | ヒートゲージ回復 |
タウリナーマキシマム | 1500 | ヒートゲージ回復 |
ポケットティッシュ | 5 | 赤目の依頼で使用 |
プラチナの皿 | 20000 | 換金アイテム 売価20万円 |
金の皿 | 10000 | 換金アイテム 売価10万円 |
銀の皿 | 1000 | 換金アイテム 売価1万円 |
銅の皿 | 100 | 換金アイテム 売価1000円 |
鉄の皿 | 10 | 換金アイテム 売価100円 |
関連記事
賭場 おいちょかぶ・こいこいの記事一覧 |
|
---|---|
![]() |
![]() |
カジノ ブラックジャック・ポーカーの記事一覧 |
|
---|---|
![]() |
![]() |
ポケサーの記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダーツ・ビリヤードの記事一覧 | |
---|---|
![]() ダーツ |
![]() ビリヤード |
麻雀・将棋の記事一覧 | |
---|---|
![]() 麻雀 |
![]() 将棋 |
ゴルフ・カラオケの記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャバクラの記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() キャバクラについて |
Club Heavenly![]() |
Club Heavenly |
CABARET CLUB CASTLE ![]() |
CABARET CLUB CASTLE ![]() |
CABARET CLUB CASTLE ![]() |
ゲームセンター・マスターシステムの記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©SEGA
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。