ライザのアトリエ3攻略サイト
ライザのアトリエ3攻略サイト | ライザ3
最終更新:2023年05月29日 21:33
                        
                        ライザのアトリエ3(ライザ3)の攻略サイトです。ストーリー攻略や初心者お役立ち情報、クエスト・サブイベント攻略、見聞録図鑑、SPやジェム稼ぎなど攻略情報を網羅的に扱っているので、ぜひライザ3攻略の参考にしてください。
| 攻略メニュー(タップで移動) | ||
|---|---|---|
▼初心者情報  | 
▼ストーリー  | 
▼サブクエスト  | 
▼見聞録図鑑  | 
▼サブイベント  | 
▼アイテム  | 
▼ランドマーク  | 
▼キャラクター  | 
▼お役立ち  | 
▼ゲーム情報  | 
– | – | 
ライザのアトリエ3の初心者情報

| 初心者お役立ち記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 効率の良いSPの稼ぎ方 | 
| 効率的なレベル上げの方法 | 難易度の違いとおすすめ | 
| 取り返しのつかない要素 | – | 
ライザのアトリエ3のストーリー攻略

ライザのアトリエ3のサブクエスト情報
| サブクエスト一覧 | |
|---|---|
![]() ノーマルクエスト一覧  | 
![]() ワールドクエスト一覧  | 
ライザのアトリエ3の見聞録図鑑
| 旅人の見聞録一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() クーケン島周辺  | 
![]() クレリア地方  | 
![]() ネメド地方  | 
![]() 異界  | 
ライザのアトリエ3のサブイベント
| サブイベント一覧 | |
|---|---|
![]() 虫王・魚王  | 
![]() 究極を追い求める女  | 
![]() ソードマスター三兄弟  | 
![]() ぷにの石像  | 
ライザのアトリエ3のアイテム一覧
| アイテム一覧 | ||
|---|---|---|
![]() 調合アイテム  | 
![]() 素材アイテム  | 
![]() 武器アイテム  | 
ライザのアトリエ3のランドマーク
| ランドマーク一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() クーケン島周辺  | 
![]() クレリア地方  | 
![]() ネメド地方  | 
![]() 異界  | 
ライザのアトリエ3お役立ち情報
| その他お役立ち情報 | |
|---|---|
| トロフィー一覧 | 料理レシピ一覧 | 
| サプライポートから入手できるアイテムまとめ | 霊獣/水獣/地獣の解放条件 | 
| 道具の種類と強化方法 | 調合レシピを変化させる方法 | 
ライザのアトリエ3とは
ライザのアトリエシリーズ最後の作品

ライザのアトリエ3は、2019年にシリーズ第1作品目が発売され、絶大な人気を誇るライザのアトリエシリーズ最後に当たる作品です。また、アトリエシリーズ25周年を記念して作られた作品でもあり、今作でライザの冒険の幕を閉じます。
採取して調合するアトリエならではの面白さ

シームレスに繋がるフィールドにて素材を採取し、その素材を使って新しいアイテムを調合していきます。今作では新たに「鍵」や「リンクコール」といった新要素が追加されており、より奥深い調合を楽しめるようになっています。
素材を集めて冒険に役立つアイテムを作る、アトリエシリーズならではの面白さも健在です。
直感的な楽しさが光るリアルタイムタクティクスバトル

リアルタイムで変化する戦況にて、直感的な操作でバトルを行えるのがライザ3の戦闘の魅力。新要素の「鍵」を使うことでスキルを連続で使用できるようになるので、さらにスピーディで爽快なバトルが展開されます。
ライザのアトリエ3の基本情報
 
  | 
タイトル | ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ | 
|---|---|---|
| ジャンル | 錬金術RPG | |
| 対応機種 | PS4PS5SwitchSteam | |
| メーカー | コーエーテクモゲームス | |
| 発売日 | 2023年3月24日 | |
| 価格 | 8,580円(税込) | |
| 人数 | 1人 | |
| CERO | C(15歳以上対象) | 
ライザのアトリエ3の公式動画
プロモーションムービー第2弾
ストーリートレーラー
アバンタイトルムービー
アトリエシリーズ公式Twitter
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©コーエーテクモゲームス
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。













