【終天教団】保健省ルート 極限脱出ゲーム1

最終更新:2025年09月29日 15:56


終天教団の「保健省ルート 極限脱出ゲーム1」は、最高幹部の一人である丑寅幽玄(うしとら ゆうげん)を犯人と疑い、極限脱出アドベンチャー(通称:デスゲーム)に挑むパートです。このルートはパズルのヒントが少なく難易度が高め(★4/6)ですが、本記事を参考にすることで、数字当てゲーム(第1ゲーム)の攻略手順やゲームオーバーとなる選択肢を回避し、約4〜5時間のプレイ時間目安を大幅に短縮できます。特に、方向を見失いやすい3D迷宮の探索方法と、ストーリー進行に必須なパズル解答を網羅し、効率的な攻略を徹底解説します。

この記事の要点

  • 保健省ルートはパズルが難解で詰まりやすいため、解答を事前に確認することで攻略時間を大幅に短縮できます。
  • 第1ゲーム「数字当てゲーム」では、冬乃セリナとの会話で「教え合う」を選択すると即ゲームオーバーとなるため、必ず「断る」を選択してください。
  • ゲームオーバーを避けるため、分岐が多い本作ではパズル直前と重要な選択肢前にセーブすることが推奨されます。
  • 移動パートは一人称視点による3D迷宮探索がメインですが、エリアが限定されているため、しらみつぶしに調べれば進行可能です。
  • ストーリー終盤の冬乃スズシロとのイベントでは、「スマホを交換する」を選び、その後「冬乃コオニ」を指名するのが正解ルートです。

保健省ルートの概要とゲーム進行の注意点

保健省ルートは、終天教団の最高幹部5人のうち、丑寅幽玄(CV:小野友樹)を追うシナリオです。ジャンルは極限脱出アドベンチャーに分類され、主に終天総合病院内で繰り広げられる3D迷宮の探索と、パズル、そして他の参加者との心理戦が中心となります。

序盤の進行:病院内での情報収集フェーズ

ホテルでのイベント後、終天総合病院に移動し、丑寅の診察室へ向かいます。

診察室では丑寅との会話イベントが発生し、以下の重要なキーワードを入手できます。

  • 教祖の目撃情報(丑寅)
  • アリバイ(丑寅)
  • 幹部:伏蝶の余命
  • 教祖の性別(丑寅)
  • 教祖の死体:右腕
  • 凶器のナイフ:持ち主
  • 凶器のナイフ:秘密

これらの情報は、今後のデスゲームの進行、さらには最終章での推理に不可欠となるため、必ず確認しておきましょう。

デスゲーム突入!第1ゲーム「数字当てゲーム」の攻略

丑寅の診察室でのイベント後、プレイヤーは謎の場所に移動し、数字当てゲーム(デスゲームパート)がスタートします。このパートは時間制限付きの選択肢やパズルが多いため、効率的な移動とパズル解決が必要です。

致命的なゲームオーバー回避の選択肢

第1ゲームの序盤で、通路を進むと女性(冬乃セリナ)と遭遇します。ここで発生する選択肢は、その後の展開に大きく影響します。

選択肢 結果・備考
教え合う 即ゲームオーバーとなるため選択を避けてください。
断る ストーリーが進行します。

また、パズルエリアでは配信者「福音のあ」のヒント(字幕コメント)や、環境音、NPCの発言が手がかりとなる場合があります。パズル直前や選択肢前にセーブデータを確保しておくと、失敗時のリトライが容易になります。

3Dマップ探索とパズル解決のポイント

数字当てゲームは一人称視点での移動となり、全体マップ表示がないため方向を見失いやすいですが、各展開で移動できるマップは比較的狭く設計されています。詰まった場合は、周辺のオブジェクト(メモ、医療機器など)を徹底的に調べ、隠し通路(例:換気ダクト)を見つけるなど、探索を地道に進めるのが有効です。

特に詰まりやすいパズルと進行ルート(検証条件:最短ルートでの攻略):

  1. 最初のロックドアのパズル: (※解答は省略。扉の先でイベントが発生し、数字当てゲームが本格スタートします)。
  2. 冬乃セリナ遭遇後のロックドアのパズル: (※解答は省略)。
  3. スライドパズル(E-4エリア内):
    • 動かせる1枚を左にスライド。
    • 残りのピースを右回りに1マスずつ移動。
    • 「ホテル」の文字のピースを上に移動。
    • 最初にどかしたピースを戻す。
  4. 朱瓜鏡子遭遇後のロックドアのパズル: (※解答は省略)。

第1ゲームクリアのための最重要選択

冬乃スズシロとのイベントでは、第1ゲームの勝利条件に関わる選択肢が発生します。

選択肢 正解ルート 備考
スマホを交換する 冬乃コオニ この選択肢でゲームクリア条件が満たされます。

このイベントの後、最後のパズルをクリアすると、第1ゲームクリアとなります。

まとめ:極限脱出ゲーム1を乗り切る最重要ポイント

保健省ルートの「極限脱出ゲーム1」は、パズルの難易度と選択肢ミスによるゲームオーバーのリスクが高いパートですが、事前に攻略情報(パズル解答や選択肢の正解)を知っておくことで、スムーズに進行できます。

このルートの攻略を成功させるには、以下の2点を徹底することが重要です。

  1. パズルや選択肢の直前でこまめにセーブし、リトライの手間を減らす。
  2. 冬乃セリナとの会話で「教え合う」を選ばないこと。

第1ゲームクリア後、物語はさらに複雑な展開を迎える「保健省ルート2」へと移行します。

 

プロローグ
科学省ルート(マルチ視点ザッピングノベル)
ザッピングチャート1 ザッピングチャート2
文科省ルート(恋愛ADV)
1日目 2日目
3日目
法務省ルート(推理ADV)
1日目 2日目
3日目
保健省ルート(極限脱出ADV)
極限脱出ゲーム1 極限脱出ゲーム2
極限脱出ゲーム3
警備省ルート(ステルスアクションホラー)
ステージ1 ステージ2
ステージ3 ステージ4
最終章
最終章1 最終章2
エンディング分岐・クリア後
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)