【終天教団】警備省ルート ステージ1

最終更新:2025年09月29日 15:56


『終天教団』の警備省ルート ステージ1(ヤマトビル)は、殺人鬼ネフィリムが徘徊する3Dマップでのサバイバルをテーマとしたステルスアクションホラーです。このステージは、全5ステージある警備省ルートの中でも序盤の関門であり、ネフィリムから逃げながら必要なアイテムを効率的に集めることがクリアの鍵となります。本記事では、ステージ1の具体的な攻略手順と、アクションが苦手な方でもヤマトビルを最短で脱出するためのステルスアクションのコツを詳しく解説します。


この記事の要点

  • 警備省ルートはステルスアクションホラーであり、ステージ内でセーブができません。
  • ステージ1ではネフィリムを倒せないため、ロッカーや物陰に隠れ、しゃがみ移動で音を最小限に抑える必要があります。
  • ネフィリムの感知範囲(赤いコーン)を避け、セーフゾーンでBGMが収まるまで待つことで安全にやり過ごせます。
  • ステージクリアにはマップ、電動ノコギリバックヤードの鍵など、特定のアイテム収集が必須です。
  • 2F警備室の扉を開けるためのパスワードは、バックヤードで手がかりを得た後、「PERSONA」と入力します。
  • 特に2F警備室に入る際、ネフィリムに見つかった状態だと、戻る際に捕まる危険があるため注意が必要です。

警備省ルート ステージ1(ヤマトビル)の概要と推奨設定

警備省ルートは、教団幹部の一人である伏蝶まんじを犯人と疑い、殺人鬼ネフィリムの追跡から逃れながら生存を目指すルートです。ステージ1であるヤマトビルは、ネフィリムが初めて登場し、ステルスアクションの基本を学ぶ場所となります。

攻略の基本戦略:ネフィリムから逃げろ(Do/Fix)

ネフィリムはプレイヤーを積極的に追跡しますが、このステージではネフィリムを倒すことはできません。そのため、全ての行動は「敵回避」を最優先としなければなりません。

  • 移動のコツ:ネフィリムの**視界(赤いコーン)**を避け、ロッカーや物陰に隠れましょう。しゃがみ移動を使うことで足音を最小限にできます。
  • リトライ条件:警備省ルートはステージ内でセーブができないため、ゲームオーバーになるとエリアの最初からやり直しになります。慎重な行動が求められます。
  • アクションが苦手な場合:初心者は「イージーモード」を選択することで、敵の感知範囲を狭くできます。

ステージ開始時、ヤマトビル右のフェンスを調べて中に入り、伏蝶まんじを調べるとネフィリムが出現し、チュートリアルが開始されます。チュートリアルをこなして行き止まりまで進むと、本格的な探索パートが始まります。

ヤマトビル1Fの探索ルートと重要アイテム(Do)

ヤマトビル1Fの目的は、マップの入手と、2Fへの突破に必要な電動ノコギリの入手です。

  1. フロアマップの入手:スタート地点から少し進んだ先のカウンターでマップを入手できます。マップ上で現在地と目標位置を確認しましょう。
  2. 周囲を探索する:マップの①と②の位置を調べることが必須です。
  3. 電動ノコギリの入手:①と②の位置の探索後、マップの③の位置に移動するとネフィリムが出現します。その後、マップの①②③④の位置をすべて調べると、⑤の位置に電動ノコギリが出現します。
  4. 電動ノコギリの活用:電動ノコギリを入手したら、北側の階段から2Fへ向かいます。

この段階でネフィリムに追われた場合は、周辺にあるロッカーや物陰、またはセーフゾーンに隠れ、ネフィリムの追跡BGMが静まるのを待ちましょう。

【PERSONA】警備室とバックヤードを巡る2Fのロック解除攻略(Do/Fix)

2Fの最終目標は、服屋の奥にあるゴール地点(⑤)に到達することですが、そこへ行くには警備室とバックヤードを経由し、パスワードを入手してロックを解除する必要があります。

2Fの重要アクション手順

  1. 服屋のドア(①)の確認:まず服屋のドアを調べ、ロックされていることを確認します。
  2. 警備室(②)へ潜入:警備室前の通路にはネフィリムが徘徊しているため、ネフィリムに見つかっていない状態を維持して警備室に入りましょう。
    • 【重要】ネフィリムに見つかった状態で警備室に入ると、戻る際に捕まる危険性があるため、必ず一度やり過ごしてください。
  3. 手がかりと鍵の入手:警備室(②)でパスワードの手がかりを発見します。その後、マップ③の位置にある死体を調べ、バックヤードの鍵を入手します。
  4. バックヤード(④)の探索:バックヤード(④)に入り、パスワードの手がかりとなる情報を入手します。ここでは服屋のシフト表も入手できます。
  5. パスワードの入力:警備室(②)に戻り、端末にパスワードPERSONAと入力することで、服屋のロックが解除されます。
  6. ステージクリア:ロックが解除されたら、服屋の奥(⑤)に到達することでヤマトビルステージクリアとなります。

警備省ルート ステージ1 攻略まとめ

警備省ルート ステージ1は、アクションが苦手なプレイヤーにとっては時間がかかるルートかもしれませんが、ネフィリムの視界と移動パターンを覚えてしまえば、比較的安定してクリアすることが可能です。特に2FでのPERSONAのパスワード入力と、ネフィリムとの接触を避けた警備室への潜入が、警備省ルートステージ1突破の最重要ポイントです。これらの攻略情報を活用し、次のステージへと進みましょう。

 

プロローグ
科学省ルート(マルチ視点ザッピングノベル)
ザッピングチャート1 ザッピングチャート2
文科省ルート(恋愛ADV)
1日目 2日目
3日目
法務省ルート(推理ADV)
1日目 2日目
3日目
保健省ルート(極限脱出ADV)
極限脱出ゲーム1 極限脱出ゲーム2
極限脱出ゲーム3
警備省ルート(ステルスアクションホラー)
ステージ1 ステージ2
ステージ3 ステージ4
最終章
最終章1 最終章2
エンディング分岐・クリア後
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)