【空の軌跡 the 1st】タクティカルボーナス×3達成方法

最終更新:2025年10月01日 15:15


『空の軌跡 the 1st』でやりこみ要素を目指す上で、戦闘における最高の成果を示すのがタクティカルボーナス×3(Tボーナス×3.0以上)です。このTボーナス3.0倍達成は、「至高の戦術」という隠されたトロフィー/リワード(実績)の獲得条件となっており、これを達成することで熟練の遊撃士としての証を得られます。この記事では、Tボーナスの概念を解説し、いかにしてこの難易度の高いボーナスを安定して獲得できるか、具体的な戦術と準備について深く掘り下げていきます。

この記事の要点

  • タクティカルボーナス×3.0以上の獲得は、トロフィー「至高の戦術」の達成条件です。
  • Tボーナスを最大化するには、敵の行動を制限する駆動解除遅延、および状態異常を複合的に活用した戦術が有効的です。
  • アーツの詠唱(駆動)をキャンセルできるクラフト(例:ヨシュアの絶影、アガットのドラグナーエッジ)は、Tボーナス獲得の重要な鍵となります。
  • キャラクターの能力を一時的に大幅強化するSクラフトや、バフを付与するクラフトを組み合わせることで、一気にダメージを稼ぐことができます。
  • 戦闘を有利に進めるため、事前に強力な状態異常を付与するクオーツやアクセサリーを用意しましょう(例:石化の刃、混乱の刃、T-アンクレット)。

タクティカルボーナス(Tボーナス)の仕組みと重要性

タクティカルボーナスとは、戦闘中に特定の戦術や条件を満たして敵を倒した際に、獲得経験値やミラ、セピスに追加される倍率ボーナスです。Tボーナスを3.0倍以上にすることは、「至高の戦術」というトロフィーを獲得する条件となっています。

このボーナスを最大化するためには、ただ敵を倒すだけでなく、複数の要素を組み込んだ「戦術的」な戦闘を行う必要があります。

Tボーナス獲得に影響する可能性の高い行動

Tボーナスの倍率を高めるためには、敵に一方的にダメージを与える、または敵の行動を妨害する戦術が重要になります。ソースにある戦闘システムに基づき、以下の要素が重要だと考えられます。

  1. 駆動解除・行動遅延の活用: 敵がアーツ(属性魔法)を発動する前に「駆動解除」を行ったり、敵の行動順を遅らせる「遅延」効果を与える ことで、敵にターンを渡さず優位に戦闘を進めることができます。
  2. 状態異常の付与: 「毒」「石化」「封技」「混乱」などの状態異常を付与する ことで、敵の行動を制限したり、特定のダメージソースを追加したりすることが可能です。
  3. 一斉攻撃や強力な攻撃の利用: Sクラフト(必殺技) や、高火力のアーツ(魔法) を使い、敵を一掃することで、戦闘ターン数を短縮し、効率を高めることが期待されます。

Tボーナス×3.0達成のための具体的な戦術

Tボーナスを最大化するには、強力なSクラフトや連携攻撃だけでなく、敵の行動を封じる「コントロール」能力が不可欠です。

1. 駆動解除と遅延を用いた敵の無力化

敵の強力なアーツを防ぎ、行動順を遅らせることは、戦術的勝利に直結します。

駆動解除が可能なクラフト

アーツには「駆動」(詠唱時間)が必要であり、この駆動中に物理攻撃や特定のクラフトをヒットさせることで、駆動をキャンセル(駆動解除)させることができます。これはTボーナス獲得に大きく貢献します。

キャラクター名 クラフト名 消費CP 効果内容 備考
ヨシュア 断骨剣 (Sクラフト) 100 攻撃、バフ消去/駆動解除
ヨシュア 絶影 40 攻撃、遅延小
エステル 金剛撃 60 攻撃、スタン大/封技30%/SPD↓
アガット ドラグナーエッジ 40 魔法攻撃C/直線S、駆動解除
シェラザード バインドネイル 50 物理攻撃B/直線L、駆動解除/封技40%/側面特攻
オリビエ スナイプショット 50 魔法攻撃B/直線S、駆動解除/封魔50%/背面特攻
クローゼ シェトゥルム 20 弱点を突く連続攻撃、駆動中の技とアーツを解除
ティータ ジャミングレイ 60 バフ消去/駆動解除/ボーナス奪取

特に、ヨシュアの絶影 や魔眼、アガットのドラグナーエッジ、オリビエのスナイプショット など、消費CPが低く駆動解除効果を持つクラフトを積極的に使いましょう。

2. 状態異常付与による戦術点の加算

複数の敵に対して同時に状態異常を付与することも、Tボーナス獲得の重要な要素です。

状態異常を付与するクオーツの活用

クオーツには、通常攻撃やクラフトに状態異常を付与する効果を持つものがあります。

  • 石化の刃: 通常攻撃・クラフト時に確率10%で「石化」を付与(地2)。石化状態の敵は攻撃を受けると「戦闘不能」になるため、一気に敵数を減らす戦略に使えます。
  • 混沌の刃: 通常攻撃・クラフト時に確率15%で「混乱」を付与(幻3)。混乱した敵は敵味方無差別に攻撃するため、敵の同士討ちを誘発できます。
  • 睡眠の刃: 通常攻撃・クラフト時に確率15%で「睡眠」を付与(風2)。睡眠中の敵は行動不能になりますが、ダメージを受けると解除されます。

敵の弱点属性や耐性(例えば、アタックドーベンは睡眠/混乱/暗闇に◎耐性がある、キールは石化/即死に×耐性がある)を確認し、効率よく状態異常を付与することで、Tボーナスを積み重ねることが可能です。

3. Sクラフト/オーバードライブによる高効率な勝利

SクラフトはCP(クラフトポイント)を消費して発動する必殺技であり、範囲や威力が非常に高いため、Tボーナス獲得のための大量撃破に役立ちます。

また、特定のキャラクターはSクラフト使用時に「ボーナス奪取」効果を持っており、これを活用することで戦闘ボーナス(クリティカル、セピス、経験値など)の回数を増やすことがTボーナスに繋がる可能性があります。

リメイク版で追加されたオーバードライブ(OD)は、デバフ解除や無効、命中率+100%、必殺・アーツ必殺率+30%などの強力な効果を独自効果と組み合わせて発動するため、戦闘を圧倒的に有利に進め、Tボーナス3.0達成を強力に後押しする戦術です。

まとめ:Tボーナス×3.0を狙う周回要素

Tボーナス×3.0の達成は、全てのトロフィー/リワードを達成する「凄腕ブレイサー」 に向けた重要なステップです。

このトロフィーは特に、戦闘の難易度が高く、戦術が求められる終盤や「ナイトメア」難易度での戦闘において意識することで効率が高まります。

最終的なやりこみとして、クリアデータを用いて「New Game+」で再開し、キャラクターLVやクラフト修得状況を引き継ぎながら、序盤の魔獣戦でTボーナス最大化の練習を行うのも一つの手かもしれません。BP(ブレイサーポイント)の最大値は395で、遊撃士ランク最高位の準遊撃士・1級はBP350で達成できます。Tボーナス3.0の達成は、この完璧な遊撃士を目指す道において、戦闘技術の到達点を示す指標となります。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)