隠しエリア一覧
【空の軌跡 the 1st】隠しエリア一覧
最終更新:2025年10月01日 15:16
『空の軌跡 the 1st』の攻略において、見落としがちな隠しエリアや、アイテムが隠された特殊な洞穴を見つけることは、装備や育成を強化する上で非常に重要となります。これらのエリアを網羅的に探索することで、貴重なゼラムカプセルや強力なクオーツなど、クリア後のやり込みにも役立つアイテムを確実に回収することが可能です。本記事では、空の軌跡 the 1stの隠しエリア一覧として、隠されたダンジョンへの突入条件と入手アイテムを詳しく解説します。
この記事の要点
- 隠しエリア(洞穴)の探索は、宝箱全212個のコンプリートに必須です。
- 第1章の霧降り峡谷は、空賊砦の内部にある岩壁を操作することで隠し扉が開きます。
- 終章のエルベ周遊道にある洞穴からは、最高級の回復アイテムであるゼラムカプセルなどが入手可能です。
- 宝箱にはステータスアップアイテムの雫や、属性攻撃・防御を変化させる護符など、貴重なアクセサリが含まれます。
第1章の隠しエリア:霧降り峡谷の解放条件と報酬
第1章「消えた飛行客船」の終盤、ヴァレリア湖畔の先に存在する空賊砦を攻略する際、特殊な手順を踏むことで隠されたエリアである霧降り峡谷(きりふりきょうこく)へ入ることが可能になります。
霧降り峡谷へのアクセスルート
霧降り峡谷は、空賊砦(くうぞくとりで)の内部からアクセスできる隠しダンジョン(洞穴)として位置づけられています。
メインクエスト「南街区の強盗事件」の進行中に、空賊砦でジョゼット、キール、ドルンとの戦闘を終えた後、岩壁を調べることで隠し扉が開き、霧降り峡谷へ通じます。このエリアには、通常のルートでは入手できない貴重な宝箱が存在します。
霧降り峡谷で入手できる主なアイテム
霧降り峡谷では、強力な防具やアクセサリが手に入る場合があります。
アイテム名 | 種別 | 備考 |
---|---|---|
ストレガーR | 足防具 | MOV+1の効果がある靴装備です。 |
※このエリアは、ストーリーを先に進めると戻れなくなる可能性があるため、第1章の「南街区の強盗事件」クリア前に探索を完了させておくことを推奨します。
終章の隠しエリア:エルベ周遊道の洞穴と極上アイテム
終章「王都撩乱」に入ると、王都グランセル周辺のフィールドであるエルベ周遊道が探索可能になります。この街道には、非常に稀な魔獣であるシャイニングポムが出現する場所があり、その近辺に洞穴の隠しエリアが存在します。
エルベ周遊道の洞穴の場所と内容
終章でエルベ周遊道を訪れた際、エルベ離宮のマップから西に進んだマップの分かれ道付近のエリアを探索すると、隠された洞穴を見つけることができます。
この洞穴を探索することで、以下のような終盤でも役立つ貴重なアイテムを入手できます。
- セピス塊×500
- 幻のセピス×200
- 時のセピス×200
- 空のセピス×200
- ゼラムカプセル
特にゼラムカプセルは、戦闘不能を解除しHP/CPを全回復させる最高級の回復アイテムです。終盤の強敵との戦闘や、難易度ナイトメア攻略において非常に有用なアイテムであるため、この洞穴は必ず立ち寄るべき隠しエリアの一つと言えるでしょう。
隠しエリアを探索する最大のメリット(宝箱・リワード関連)
隠しエリアやサブダンジョン(廃坑、空賊砦、紅蓮の塔、カルデア鍾乳洞など)を隈なく探索する最大のメリットは、宝箱の完全回収に繋がることです。
宝箱の全回収とトロフィーへの影響
『空の軌跡 the 1st』には、全部で212個の宝箱が存在しており、この総数を達成することがトロフィー「トレジャーハンター」の獲得条件となっています。
隠しエリア(洞穴)内の宝箱を回収することで、貴重なクオーツの合成に役立つ属性セピスや雫/霊薬(キャラクターの基礎能力値を上昇させるアイテム)を入手できます。
特に終章の封印区画などで入手できる宝箱には、男性専用のロイヤルガードや女性専用のバルキリードレスといった、ゲーム終盤の最強クラスの装備が含まれているため、隠しエリアを含めた全てのマップの探索は取り返しのつかない要素として重要視されます。
探索の注意点:期間限定エリアの存在
第1章のヴェルデ橋を渡りボース地方に入ると、ロレント地方にはしばらく戻れなくなります。同様に、第3章でルーアン市からエア=レッテンを経由してツァイス地方へ移動すると、ルーアン地方には戻れません。
隠しエリアや特殊なダンジョンも、ストーリーの進行によって期間限定となり、戻れなくなると宝箱の回収や戦闘手帳のコンプリートができなくなってしまうため、各章の進行チャートを確認しながら、エリアの取りこぼしがないよう注意深く探索を進めるようにしましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。