第1章「消えた飛行客船」
【空の軌跡 the 1st】第1章「消えた飛行客船」
最終更新:2025年09月30日 00:50
この記事は『空の軌跡 the 1st』の第1章「消えた飛行客船」を完全に攻略するためのチャートです。メインクエスト「定期船失踪事件」から「南街区の強盗事件」までの進行手順に加え、BP最大化のためのサブクエストや、この章限定で入手できる書物などの取り返しがつかない要素を網羅しています。本チャートを参考に進めることで、ストーリークリアと同時に、遊撃士(ブレイサー)ランク向上に必要な全ての隠し要素を効率よく回収できるはずです。
この記事の要点(時限要素と最重要情報)
- ヴェルテ橋通過後はロレント地方に戻れません。橋を渡る前に序章のサブクエストや書物回収を完了しましょう。
- サブクエスト「エリッサのお願い」は、BP+1の追加報酬を得るための特定の選択肢が存在します。
- 空賊砦では、メインストーリー進行と同時に隠しクエスト関連アイテム「黒いノート」を忘れずに入手してください。
- 「リベール通信・第2号」と「カーネリア・2巻」「3巻」「4巻」は第1章限定のコレクタブルアイテムです。
- 終盤の空賊砦ボス戦では、回復アーツを使用するジョゼットを最優先で狙う戦術が有効的です。
メインクエスト「定期船失踪事件」攻略の流れ
第1章のメインストーリーは、ロレント市での調査開始から、ボース地方へ移動し、最終的に飛行客船失踪の真相を追う「定期船失踪事件」から始まります。
ロレント市~ヴェルテ橋
第1章が始まると、メインクエスト「定期船失踪事件」が自動的に発生します。
- 書物「リベール通信・第2号」の購入: ロレント市内のリノン総合商店でリベール通信・第2号を購入しておきましょう。
- サブクエストの発生: この時点で「親書の配達」と「エリッサのお願い」のサブクエストが発生しています。特にBP(ブレイサーポイント)の追加報酬がある「エリッサのお願い」は優先して完了させましょう。
- ヴェルテ橋へ: ミルヒ街道を通ってヴェルテ橋に向かいます。
ヴェルテ橋での時限要素とロレント地方からの離脱
ヴェルテ橋では重要なアイテム回収と、ストーリー進行上の注意点があります。
- カーネリア・2巻の入手: ヴェルテ橋の受付にいるアストン隊長に話しかけた後、兵士ハロルドに話しかけると書物「カーネリア・2巻」を入手できます。
- 通行許可証の入手: アストン隊長から通行許可証を受け取ります。
- 【重要】ロレント地方への帰還不可: これ以降、ロレント地方には戻れなくなるため、序章から続く全てのサブクエスト、宝箱の回収、書物の購入を済ませたか確認しましょう。
ボース市と情報収集
ヴェルテ橋を渡ると、ボース地方へ移動します。
- ボース市到着: ボース市では、遊撃士協会に立ち寄るなどして情報を集め、次の目的地であるハーケン門を目指します。
- 書物「リベール通信・第3号」の購入: 南街区の強盗事件発生後に、ボースマーケットの《グローサー・ミネ》でリベール通信・第3号を購入可能です。
- ハーケン門へ: アイゼンロードを通ってハーケン門へ向かいます。
ハーケン門とラヴェンヌ村
- カーネリア・3巻の入手: ハーケン門では、食堂にいるマルコからカーネリア・3巻を入手できます。
- ボース市へ帰還: ハーケン門でのイベント後、ボース市へ戻り、さらにラヴェンヌ山道を通ってラヴェンヌ村に向かいます。
- 廃坑の調査: ラヴェンヌ村で情報を得た後、廃坑へ向かいます。この廃坑の奥で、後の重要アイテム(黒いノート)の伏線となるイベントが発生します。
BP最大化を目指す第1章のサブクエスト攻略
BP(ブレイサーポイント)を最大値まで集めることは、遊撃士ランクを上げる上で必須の要素です。第1章のサブクエストとBPに関わる選択肢について解説します。
エリッサのお願い(BP+1追加の選択肢あり)
ロレント市で発生するこのクエストは、選択肢によってBPの獲得量が変化する可能性があります。BPを最大化するには、以下の選択肢を選ぶ必要があります。
- 質問1の回答:「表面のツブツブが赤い苺」を選択すると、BP+1を獲得できます。
- 質問2の回答:「親指と人差し指から力を入れる」を選択すると、BP+1を獲得できます。
第1章で発生するその他のサブクエスト一覧
第1章では、メインクエストの進行に合わせて以下のサブクエストが発生します。これらはクリア期限が設定されているため、進行不能になる前に完了させましょう。
クエスト名 | 発生場所/条件 | 終了時期(期限) | 備考 |
---|---|---|---|
親書の配達 | ロレント市(開始直後) | ヴェルテ橋を通過するまで | 長期間クエスト |
食材の収集 | ボース市支部で転属手続後 | 定期船失踪事件で王国軍から解放されるまで | 成功料理「王国風オムレツ」のレシピ獲得に必要 |
琥珀の塔の不審者(隠し) | ハーケン門で将軍と謁見した | 王国軍から解放されたまで | 隠しクエスト |
護衛の依頼 | ナイアルと話してラヴェンヌ村に行くことになった | 王国軍から解放されたまで | 短期間クエスト |
魔獣討伐のフォロー | 南街区の強盗事件発生後 | – | – |
ベアズクローの調査 | 「親書の配達」達成後 / ハーケン門で将軍と謁見した | 第2章でクローネ峠の関所を通過したまで | 長期間クエスト |
手配魔獣討伐系 | 東ボース街道、西ボース街道、霜降り峡谷、アンセル新道 | 期限は様々 | BP獲得のため確実に処理 |
メインクエスト「南街区の強盗事件」:空賊砦攻略
ストーリーが終盤に差し掛かると、ボース市での「南街区の強盗事件」が発生し、ヴァレリア湖畔から空賊砦を目指すことになります。
ヴァレリア湖畔の重要イベント
ヴァレリア湖畔では、特定の書物を入手できるイベントがあります。
- 書物「実録・百日戦役」の入手: ヴァレリア湖畔にて、ヨシュアに話しかけることで書物「実録・百日戦役」を入手できます。
- 釣り: 第1章のヴァレリア湖畔では、桟橋周辺や日の照った水面、木かげ付近で計10回まで釣りを試すことができます。
空賊砦での戦闘とアイテム回収
空賊砦では空賊との戦闘が多く発生します。
-
中ボス戦と「黒いノート」: 空賊砦の進行中、上層では空賊×2との戦闘があり、その後、木箱を調べて重要アイテム「黒いノート」を入手できます。このアイテムは第2章のサブクエスト「黒いノート」を完了させるために必須なので、必ず回収してください。
-
隠し扉の開放: 岩壁を押すことで、霧降り峡谷への隠し扉が開きます。
-
空賊トリオ戦(ジョゼット、キール、ドルン)の攻略法
空賊砦の最終盤では、ジョゼット、キール、ドルンとの戦闘になります。この戦闘では、相手の行動を理解した上で、倒す順番を考慮することが重要です。
- 最優先目標:ジョゼット: ジョゼットは戦闘中に回復アーツを使用してくるため、戦闘を長引かせないよう、最優先で倒すことを推奨します。
- キールの弱点: キールに対しては、地属性以外のアーツが有効的であるとされています。
- ドルンの対策: ドルンの通常攻撃は範囲攻撃であるため、味方キャラクター同士をある程度距離をとって配置することで、被ダメージを抑えることができます。
第1章クリア後の注意点と次章への準備
空賊砦でのメインイベントをクリアし、ボース市でクエスト報告を行うと、「南街区の強盗事件」がクリアとなり、「正遊撃士資格の推薦状」を入手します。
- 第2章への移行: 第1章クリア後は、ボース市から西のクローネ山道を通って峠の関所へ向かうことで、第2章「白き花のマドリガル」へと進みます。
- 書物「カーネリア・4巻」: ボース市内のボースマーケットにある《グローサー・ミネ》でカーネリア・4巻を入手しておきましょう。
- 遊撃士ランク: この時点でBPが確実に加算され、遊撃士ランクの報酬(例えばBP30で毒の刃、BP60で翠玉の盾など)を獲得できます。BPの取りこぼしがないか、ブレイサー手帳で確認することをおすすめします。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。