【空の軌跡 the 1st】メインクエストボス「ラッチュウチーフ」

最終更新:2025年10月01日 11:05


この記事では、『空の軌跡 the 1st』のメインクエストボス「ラッチュウチーフ」を確実に撃破するための戦略を詳細に解説します。強敵との戦闘で苦戦している方でも、適切なクラフト(戦技)とアーツ(導力魔法)の活用、および有効な状態異常対策を講じることで、戦闘を有利に進められます。特に、駆動解除(敵が魔法を発動するのを中断させること)を狙う戦術は、ラッチュウチーフ戦において有効な手段の一つとなるでしょう。

この記事の要点

  • ラッチュウチーフ戦では、駆動解除を持つクラフトやアーツを積極的に使用し、敵の行動を妨害する。
  • 遅延効果(敵の行動順を遅らせる)を持つヨシュアの絶影 やSクラフトの漆黒の牙 は、戦況をコントロールする上で非常に強力です。
  • 物理攻撃力を高めるエステルの掛け声 や、防御力上昇(DEF↑)のアーツ「クレスト」 を用いて、戦闘開始直後に味方を強化する。
  • 敵の厄介なアーツ(魔法)を防ぐため、封魔の状態異常を付与できるクラフトやクオーツの装備を検討する。

メインクエストボス「ラッチュウチーフ」の基本情報

ラッチュウチーフはメインクエストで遭遇するボスの一体として知られています。メインクエストの難所の一つであり、入念な準備と戦術が勝利の鍵となります。

戦闘前に、必ずセピスを使ってオーブメント(導力器)のスロット(穴)を解放し、新しいクオーツを合成(作成)したり、武具を強化(パワーアップ)したり することで、キャラクターの能力値(STR:物理攻撃力、ATS:アーツ攻撃力など)を底上げしましょう。

ラッチュウチーフ戦を安定させる準備

ボス戦に挑む前に、パーティメンバーの編成と装備の確認は欠かせません。

役立つクラフトとアーツの選定

パーティメンバーが使用できるクラフトやアーツの中から、以下の効果を持つものを準備することが推奨されます。

1. 駆動解除(キャンセル)による敵の妨害

敵が強力なアーツを使用し始める前に攻撃を当ててキャンセルさせる「駆動解除」は、軌跡シリーズのボス戦の基本戦術です。

  • ヨシュア:絶影朧(おぼろ)(確率20%で戦闘不能)、Sクラフトの断骨剣
  • エステル:金剛撃捻糸棍
  • シェラザード:バインドネイル

2. バフ(強化効果)の活用

戦闘開始直後や隙を見て、味方のステータスを上昇させましょう。

  • エステル:掛け声(STR/DEFを上昇)。
  • ジン:龍神功(自身のSTR/DEFを大幅に上昇)。
  • アーツ:フォルテ(STRを上昇)、クレスト(DEFを上昇させ、HP回復効果も付与)。

3. 状態異常対策の徹底

ボスの攻撃パターンによっては、厄介な状態異常(行動不能になる凍結や石化 など)を付与してくる可能性があります。対策として、アクセサリや回復アイテムを準備しておきましょう。

  • 凍結/石化対策: T-アンクレット(凍結・石化無効)、ソールの薬(凍結・石化解除)。
  • 睡眠/気絶対策: クレストチャーム(睡眠・気絶無効)。
  • 戦闘不能はセラスの薬アセラスの薬 で解除し、HPを回復させることができます。クローゼのSクラフト「リヒトクライス」も復活とHP完全回復に役立ちます。

推奨クオーツ編成のポイント(数値検証に基づく)

セピス(導力エネルギーの結晶)に余裕があれば、戦闘補助系のクオーツを合成するのがおすすめです。

  • 行動力2/3(時属性): SPD(行動速度)を向上させ、駆動解除役の回転率を高めます。
  • 駆動1/2(時/幻属性): アーツの発動時間を短縮し、回復や補助アーツを素早く使用可能にします。
  • 封魔の刃(空属性): 通常攻撃やクラフト時に確率30%で「封魔」(アーツ使用不能)を付与できるため、物理攻撃が得意なキャラクターに装備させ、ボスの魔法攻撃を封じることを試みるのも有効です。

ラッチュウチーフ撃破のための戦術ステップ

ステップ1:迅速なバフ展開と敵の行動順操作

戦闘開始直後は、エステルの「掛け声」 や、ジンがいる場合は「龍神功」 を使い、物理アタッカーの火力を引き上げます。また、ラッチュウチーフが行動を開始する前に、ヨシュアの絶影 や魔眼(遅延効果あり) を用いて、ボスの行動順をできるだけ遅延させ、味方が複数回行動する猶予を作りましょう。

ステップ2:アーツ駆動の阻止を最優先にする

ラッチュウチーフは強力なアーツを使う傾向があるため、詠唱(駆動)が始まったら最優先で解除を狙います。

  1. 敵の駆動(アーツの発動準備)ゲージが表示されたら、駆動解除効果のあるクラフト(例:エステルの金剛撃 やヨシュアの断骨剣)を迷わず使用します。
  2. 駆動解除に成功すると、敵のアーツは不発に終わり、戦闘が非常に楽になります。失敗した時のために、範囲アーツへの対処として、全体回復アーツ「ラ・ティアラ」 や、回復アイテム「ティアラの薬」 を準備しておきましょう。

ステップ3:Sクラフトの集中砲火で短期決戦を狙う

ラッチュウチーフとの戦闘は、長期化するほど不利になる可能性があります。CP(クラフトポイント)が100に溜まったキャラクターからSクラフト(超絶必殺技)を放ち、集中攻撃で一気に勝負を決めましょう。

  • ヨシュアの漆黒の牙 は全体攻撃かつ即死効果(20%)、さらに遅延効果も備えているため、周囲の雑魚敵も巻き込みながらボスに大ダメージを与えるのに最適です。

まとめ:ラッチュウチーフ攻略の最重要ポイント

『空の軌跡 the 1st』のメインクエストボス「ラッチュウチーフ」との戦いを乗り切るためには、戦術的な準備と行動順の管理が不可欠です。

特に、駆動解除の徹底と遅延効果 の活用により、ボスに有効な攻撃の機会を与えないことが勝利への最短ルートとなります。クオーツの編成でSPD(行動速度)を上げ、回復や状態異常解除アイテム(例:キュリアの薬)を惜しまず使い、激戦を突破しましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)