【空の軌跡 the 1st】取り返しのつかない要素

最終更新:2025年10月01日 11:25


空の軌跡 the 1st』には、ストーリー進行に伴って二度と回収できなくなる取り返しのつかない要素が多数存在します。

本記事では、遊撃士ランク(BP)の最大化、全ての書物や料理レシピのコンプリート、そしてトロフィー収集(トロコン)を目指す完璧主義者(完璧な攻略重視のプレイヤー)に向けて、いつ、どこで、何を収集すべきか、具体的な期限とアイテム名を明確に解説します。このガイドを参考にすることで、周回プレイに頼らず、一回のプレイで最大限の達成度を目指すことが可能となります。

この記事の要点

  • エリアの閉鎖:第1章と第3章でエリア離脱の確定ポイントがあり、その地方のサブクエストや宝箱はその時点で回収不能になります。
  • BP最大値:全BP(ブレイサーポイント)の最大値は395ですが、遊撃士最高ランク(準遊撃士・1級)はBP350で達成可能です。細かなBPボーナスを獲得するには特定の選択肢を選ぶ必要があります。
  • 最強装備の前提:エステルとヨシュアの究極武器を入手するために必須の連載小説「カーネリア」シリーズは、各章で期間限定で入手/購入が求められます。
  • 戦闘手帳の網羅:全245種類の敵データを埋めるには、各エリアを去る前に全ての魔獣と戦闘し、データ登録(□ボタンで確認)を完了する必要があります。
  • 難易度変更不可:「地獄の栄冠」トロフィーの獲得条件は、難易度ナイトメアを最初から最後まで一度も変更せずにクリアすることです。

ストーリー進行によるエリア移動の期限と回収事項

『空の軌跡 the 1st』では、物語が次の地方へ進む際、それまでの地方に戻れなくなる仕様があります。特に以下の2つのタイミングが重要であり、その地方のサブクエスト、宝箱、書物などを全て回収する最終期限となります。

1. 第1章:ロレント地方の最終期限

第1章のメインクエスト「定期船失踪事件」を進行し、ロレント市から東ボース街道を通り、ヴェルテ橋を渡り切った時点で、ロレント地方(ロレント市、ミルヒ街道、マルガ山道、翡翠の塔など)には戻れなくなります。

回収必須の重要アイテム

期限となる行動 達成前に確保すべき収集物
ヴェルテ橋の通行許可証入手 書物:リノン総合商店の『リベール通信・第2号』
書物:ヴェルテ橋の兵士ハロルドから『カーネリア・2巻』を入手
全サブクエスト:序章および第1章開始直後のロレント地方クエスト(親書の配達、エリッサのお願いなど)
宝箱:序章〜第1章序盤でアクセス可能な全ての宝箱(累計32個)
戦闘手帳:ロレント地方に出現する全ての魔獣(累計31種)の登録

2. 第3章:ルーアン地方の最終期限

第3章「黒いオーブメントの調査」を進行し、ルーアン市からアイナ街道を通り、エア=レッテンで通行手続きを完了した時点で、ルーアン地方(ルーアン市、マノリア村、紺碧の塔、ジュニス王立学園など)には戻れなくなります。

回収必須の重要アイテム

期限となる行動 達成前に確保すべき収集物
エア=レッテンでの通行手続き 書物:オニール免税店にて『リベール通信・第6号』を購入
書物:ジュニス王立学園のクラブハウス2階資料室にいるパープルから『カーネリア・6巻』を入手
全サブクエスト:第2章のルーアン地方クエスト(灯台の魔獣掃討、試作品の捜索、古地図の調査など)
戦闘手帳:第2章で出現する全ての魔獣(累計45種)の登録

BPの獲得条件と隠しボーナス

遊撃士のランクは、クエスト達成報告時に獲得できるBP(ブレイサーポイント)の総計によって決まります。最高ランクである「準遊撃士・1級」はBP350で到達可能ですが、全てのBPを完璧に獲得すると総合BPは395となります。

BPの取りこぼしは、主に以下の2パターンで発生します。

1. サブクエストの期限切れ

サブクエスト(隠しクエスト含む)は期限が設定されており、期日までに達成・報告をしないとBPを獲得できません。特に期限が「短」または「中」のクエストは、メインクエストを進める前に優先して消化しましょう。

2. BPボーナス付きの選択肢ミス

一部のクエストでは、会話の途中で発生する選択肢の回答によってBPボーナス(通常+1)が付与されます。これを逃すとBPの最大化はできません。

【BPボーナス獲得の例】

クエスト名 発生章 正しい選択肢(BP+1)
エリッサのお願い 第1章 表面のツブツブが赤い苺
親指と人差し指から力を入れる

合計BP395を目指す場合、必ずBPボーナスを伴う選択肢は事前に確認し、正解を選びましょう。

コンプリート要素:最強装備とトロフィーへの道

1. カーネリア全巻の入手(究極の武器)

書物収集(ブックマスター)はトロフィー要素の一つであり、全33冊を集める必要があります。中でも連載小説『カーネリア』シリーズは、全11巻を終章でNPCに渡すことで、エステルとヨシュアの究極武器「太極棍」「黒千鳥・白千鳥」と交換できるため、最重要の収集要素です。

カーネリアは基本的に各章で特定のNPCから入手できますが、入手可能なタイミングが非常に限定的です。取り逃がした場合でも、後から雑貨屋などで購入できる期間が設けられている巻もありますが、入手タイミング後の一定期間のみであるため注意が必要です。

2. 料理レシピのコンプリート(ステータス永久強化)

料理レシピは、各地の商店や酒場で購入した料理アイテムを使用することで習得されます。レシピの中には、特定の章でしか販売されない期間限定の料理が存在します。

  • 特典の獲得:全ての成功料理を作成すると、リワード報酬として「守の霊薬」や「力の霊薬」といった、仲間全員のステータスを永久的に上昇させるアイテム(雫・霊薬)が手に入るため、キャラクター育成において極めて重要です。

3. 戦闘手帳と宝箱の取りこぼし

  • 戦闘手帳:全245種類の敵を登録すると、トロフィー「バトルマスター」を獲得できます。ストーリーの進行に伴って二度と遭遇できなくなる期間限定の魔獣ボス魔獣が多数存在するため、エリア離脱前に戦闘手帳の未登録がないか(戦闘中に□ボタンで確認可能)確認を徹底しましょう。
  • 宝箱:宝箱は全部で212個あり、全て開けるとトロフィー「トレジャーハンター」を獲得できます。前述の通り、エリアが閉鎖されると該当地方の宝箱は回収不可能になります。マップメニューの左下にある宝箱アイコンが消えていれば、そのマップの宝箱は全て回収済みである目安になります。

周回要素と難易度に関する不可逆性

トロコンを目指す場合の難易度固定

難易度「ナイトメア」を選択した場合、「地獄の栄冠」というトロフィーを獲得する条件は、ゲーム開始からクリアまで一度も難易度を変更しないことです。途中で難易度を下げてしまうと、その周回ではトロフィー獲得の権利を失います。

リワード報酬アイテムの売却禁止

リワード(実績)の報酬として手に入るアクセサリ(例:グラールロケット、闘魂ハチマキ)は、通常プレイでは再入手が不可能な貴重品です。これらのアイテムを売却してしまうと、その周回中での再入手はできません。

ただし、周回プレイ(NEW GAME+)を開始する際に、「引継:アイテム・リワード・手帳」を選択しないことで、リワードの達成状況をリセットし、再度報酬を入手することは可能です。トロフィーコンプリートを目指す際は、特に強力なアクセサリーの売却には細心の注意を払いましょう。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)