ブレイブゲージのため方
【空の軌跡 the 1st】ブレイブゲージのため方
最終更新:2025年10月01日 11:37
『空の軌跡 the 1st』のバトルにおける優位性を確立するには、戦闘中に強力な特殊攻撃を可能にするブレイブゲージをいかに効率的に溜めるかが鍵となります。この記事では、ゲージの基礎的な溜め方である先制ブレイブアタックの成功条件から、ゲージを消費して発動するブレイブアタックの各種類と、その発動に必要なCPを素早く確保するための具体的な戦術までを徹底的に解説します。ブレイブゲージ関連のトロフィー(実績)をコンプリートする上で役立つ情報も提供し、戦闘効率を飛躍的に向上させることができるでしょう。
この記事の要点
- 先制ブレイブアタック(雷光一閃)を250回発動させることがトロフィー獲得の目標の一つです。
- 戦闘手帳の完成や遊撃士ランク報酬などで得られる雫や霊薬は、基礎能力(パラメータ)を底上げし、ゲージ蓄積の元となる戦闘行動を安定させます。
- アガットの『バッファローレイジ』など、CPを大幅に回復できるクラフトは、Sクラフトやブレイブアタックの準備を加速させる上で非常に有効です。
- アクセサリ『闘魂ベルト』はCPを自動で上昇させる効果を持つため、ゲージを頻繁に利用したい場合に優先的に装備を検討すべきです。
- Tボーナスを最大値(×3.0以上)で戦闘を終えることは、アイテム獲得の機会を増やすための重要なやり込み要素です。
効率的なブレイブゲージ蓄積の基礎
ブレイブゲージは戦闘中に特定の行動を取ることで蓄積し、満タンになると強力なブレイブアタック(追撃、チェイン、バースト/フルバースト)を発動可能にします。ゲージを効率よく溜めるための基本的な戦術は、戦闘開始時の立ち回りと、CP(クラフトポイント)の確保にあります。
1. 戦闘開始時の先制攻撃を徹底する
フィールド上で敵シンボルに接触する際、プレイヤー側が有利な状況で戦闘を開始することを先制ブレイブアタックと呼びます。
- 雷光一閃の達成: トロフィー『雷光一閃』は、先制ブレイブアタックを250回発動させた場合に獲得できます。この行動は、戦闘を有利に進めるだけでなく、ゲージ蓄積の初期ボーナスとしても機能します。
- Tボーナス(タクティカルボーナス)の確保: 戦闘開始時の状況は、戦闘終了時のTボーナス値(経験値やセピス倍率に関わる)に影響します。Tボーナスを×3.0以上にする(『至高の戦術』トロフィー)ためには、先制攻撃や背面からの攻撃を積極的に狙いましょう。
2. CPを回復・ブーストする能力の活用
ブレイブゲージの消費を伴う強力な攻撃(Sクラフトを含む)を連発するためには、個々のキャラクターのCP(クラフトポイント)管理が欠かせません。
キャラクター | クラフト名 | 消費CP | 効果内容 |
---|---|---|---|
アガット | バッファローレイジ | 0 | HP30%分のダメージを受ける代わりにCP50回復、CP+60。3ターンSTR↑。 |
エステル | 掛け声 | 30 | 3ターンSTR・DEF↑/CP徐々上昇。 |
ティータ | バイタルカノン | 50 | HP30%回復/CP+30/デバフ解除。 |
シェラザード | ヘブンズキス | 90 | 加速/3ターンSTR・SPD↑/CP+15。 |
特にアガットの『バッファローレイジ』はCPを消費せずに大幅な回復が可能であるため、ブレイブゲージの再充填を狙う際の起点として非常に優秀です。
ブレイブアタックを活用した戦闘効率の向上
ブレイブアタックには、追撃、チェイン、バースト/フルバーストの3種類があり、それぞれトロフィー獲得に関わります。
3種類のブレイブアタックの目標回数
トロフィー『追撃マスター』、『チェインマスター』、『バーストマスター』 を目指す場合、以下の回数を達成する必要があります。
- 追撃(ブレイブアタック「追撃」): 200回発動。
- チェイン(ブレイブアタック「チェイン」): 80回発動。
- バースト/フルバースト(ブレイブアタック「バースト」or「フルバースト」): 80回発動。
これらのブレイブアタックは、敵に大ダメージを与えるだけでなく、戦闘中のTボーナスを積み増し、結果的にクリア後のリワード(報酬)獲得に繋がります。
CP自動回復による継続的なゲージ利用
ブレイブゲージの恩恵を最大限に受けるため、CPを常に高い状態で維持することが求められます。
アクセサリの『闘魂ベルト』 は、STR+10、DEF-10というステータス変化を持ちつつ、戦闘中CPが自動上昇するという貴重な効果を持ちます。これは遊撃士ランク準遊撃士・1級(BP350が必要)の達成報酬として入手できます。
また、クオーツ『黄金の盾』(空属性)は、DEF・ADF+50に加えてピンチ時に4ターンCP徐々回復の効果があるため、防御的ながらもCP供給を補助する手段として役立ちます。
まとめ:ブレイブゲージ活用のための準備と心構え
ブレイブゲージを最大限に活用し、戦闘を効率よく進めるためには、事前の準備が重要です。
- 序盤からの先制攻撃意識: フィールドでの敵との接触時に背後を取るなど、先制ブレイブアタックを意識的に狙いましょう。これは戦闘を有利に進めるだけでなく、『雷光一閃』トロフィー(250回発動) 達成の基礎となります。
- リワード報酬の優先取得: クエスト達成や成功料理の作成によって得られる雫や霊薬 を利用して、STRやDEFなどのキャラクターの基礎パラメータを上昇させておくと、通常攻撃やクラフトの効率が上がり、結果的にゲージ蓄積に貢献します。
- CP回復手段の確保: 『闘魂ベルト』 や、アガットの『バッファローレイジ』 のようなCP回復手段をパーティ内に必ず組み込むことで、ゲージが溜まった際にすぐにSクラフトやブレイブアタックを発動できる態勢を整えましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。