BP選択肢の正解
【空の軌跡 the 1st】BP選択肢の正解
最終更新:2025年10月01日 14:51
<p>『空の軌跡 the 1st』において、<strong>遊撃士ランク</strong>を最高位の準遊撃士・1級に上げるためには、クエスト達成時の基本BPに加え、イベント中の<strong>BP選択肢の正解</strong>を把握し、ボーナスポイントを獲得することが必須となります。この記事では、BPが加算される具体的な選択肢と、BP最大化(合計395BP)を目指すための行動指針を詳細に解説します。本ガイドを参照することで、ボーナスBPを一つも取りこぼすことなく、確実に遊撃士としての評価を最大化する手順が明確に解決できるでしょう。</p>
<h3>この記事の要点</h3>
<ul>
<li>遊撃士ランク最高位(準遊撃士・1級)の達成には<strong>BP350</strong>が必要だが、全クエスト/選択肢を正解すると最大<strong>395BP</strong>を獲得できる。</li>
<li>BPボーナスを得るためには、クエスト中やイベント中の会話で、<strong>遊撃士としての責任感や親切心</strong>を示す選択肢を選ぶのが基本原則となる。</li>
<li>特に推理を伴うクエストでは、キーワードを尋ねる順番や最適な推理順序を選ぶことで、<strong>+1BPや+2BP</strong>のボーナスポイントが加算される場合がある。</li>
<li><strong>「エリッサのお願い」</strong>や<strong>「市長邸強盗事件の調査」</strong>など、序盤のクエストにもBPボーナス選択肢が集中しており、取り逃しに注意が必要。</li>
<li>BP最大化(395BP)は、続編となる『空の軌跡SC』へのデータ引き継ぎ特典に影響する可能性が過去作には存在した。</li>
</ul>
<h2>BP獲得の基本原則と最大BPについて</h2>
<h3>遊撃士ランクとBPボーナスの仕組み</h3>
<p>遊撃士(ブレイサー)ランクは、ギルドの依頼(クエスト)を達成し、BP(ブレイサーポイント)を獲得することで上昇します。最高ランクである<strong>準遊撃士・1級</strong>になるためには、<strong>350BP</strong>が必要とされています。ゲーム全体で獲得できるBPの総合計は<strong>395BP</strong>であり、目標達成には45ポイントの余裕がありますが、やりこみ要素として全BP獲得を目指すプレイヤーが多いです。</p>
<p>BPの獲得源は主に以下の2つです。</p>
<ol>
<li><strong>クエスト達成時の基本報酬</strong>:クエストの難易度や重要度に応じて獲得できるBP。</li>
<li><strong>BP選択肢ボーナス</strong>:特定のクエストやイベント中の会話で、<strong>「正しい選択肢」</strong>や<strong>「最適な行動手順」</strong>を選択した際に加算されるボーナスBP。</li>
</ol>
<h3>正解選択肢を選ぶための五原則</h3>
<p>選択肢でボーナスBPを獲得するためには、単なる正解を覚えるだけでなく、遊撃士としての<strong>行動規範</strong>を意識することが役立ちます。</p>
<p>遊撃士として適切な行動を示す選択肢、すなわち<strong>BP最大化の選択肢原則</strong>は以下の通りです。</p>
<ol>
<li><strong>親切で思いやりのある選択肢</strong>。</li>
<li><strong>責任感を示す選択肢</strong>。</li>
<li><strong>住民の安全を優先する選択肢</strong>。</li>
<li><strong>積極的に情報収集する選択肢</strong>。</li>
<li><strong>遊撃士らしい行動を示す選択肢</strong>。</li>
</ol>
<p>例えば、「手伝います」は「忙しいので無理」よりも適切であり、「詳しく聞かせてください」は「適当に済ませる」よりも情報収集に積極的であると評価されます。</p>
<h2>序章および第1章のBP選択肢(ボーナスBP一覧)</h2>
<p>序盤からBPボーナスは頻繁に発生します。特に第1章の空賊砦やメインクエストでは、複数の選択肢が連続して発生するため、事前に確認しておくことが重要です。</p>
<h3>序章のBP選択肢</h3>
<table>
<thead>
<tr>
<th align=”left”>発生シーン</th>
<th align=”left”>選択肢(質問)</th>
<th align=”left”>正解の選択肢</th>
<th align=”left”>獲得BP</th>
<th align=”left”>備考</th>
</tr>
</thead>
<tbody><tr>
<td align=”left”><strong>市長邸の強盗事件</strong> (飛び猫+戦前)</td>
<td align=”left”>突入前の行動</td>
<td align=”left”><strong>ヨシュアと同時に突入</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>市長邸の強盗事件</strong> (金庫解除)</td>
<td align=”left”>解除コードは?</td>
<td align=”left”><strong>544818</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
</tbody></table>
<h3>第1章のBP選択肢</h3>
<p>第1章では、サブクエスト「エリッサのお願い」やメインクエスト「定期船失踪事件」「南街区の強盗事件」の過程で多くのボーナスBPを獲得できます。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align=”left”>発生シーン(クエスト)</th>
<th align=”left”>選択肢(質問)</th>
<th align=”left”>正解の選択肢</th>
<th align=”left”>獲得BP</th>
<th align=”left”>備考</th>
</tr>
</thead>
<tbody><tr>
<td align=”left”><strong>エリッサのお願い</strong> (苺について)</td>
<td align=”left”>どの苺が美味しそうかな?</td>
<td align=”left”><strong>表面のツブツブが赤い苺</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”>サブクエスト</td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>エリッサのお願い</strong> (竿の握り方)</td>
<td align=”left”>釣り竿をしっかり握って⋯⋯</td>
<td align=”left”><strong>親指と人差し指から力を入れる</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”>サブクエスト</td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>市長邸強盗事件の調査</strong> (証拠品)</td>
<td align=”left”>調査に関する推理</td>
<td align=”left”><strong>金庫の中の七耀石</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>市長邸強盗事件の調査</strong> (犯人数)</td>
<td align=”left”>調査に関する推理</td>
<td align=”left”><strong>3〜4人のグループ</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>市長邸強盗事件の調査</strong> (侵入経路)</td>
<td align=”left”>調査に関する推理</td>
<td align=”left”><strong>2階のテラスから</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>市長邸強盗事件の調査</strong> (協力者)</td>
<td align=”left”>調査に関する推理</td>
<td align=”left”><strong>最近訪ねてきた旅行者</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>ジョゼット戦突入前</strong> (空賊砦)</td>
<td align=”left”></td>
<td align=”left”><strong>(むう……仕方ないわね)</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>空賊砦突入</strong> (作戦会議)</td>
<td align=”left”>よーし、ここは⋯</td>
<td align=”left”><strong>正面突破ね!</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”>遊撃士らしい積極的な行動</td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>空賊砦突入</strong> (アジトの場所)</td>
<td align=”left”>空賊の狙いについて</td>
<td align=”left”><strong>アジトが特殊な場所にあるため</strong></td>
<td align=”left”>+3BP</td>
<td align=”left”>状況分析の正確性</td>
</tr>
</tbody></table>
<h2>第2章以降の重要BP選択肢</h2>
<p>第2章以降も、メインストーリーの節目や隠しクエストでBPボーナスが獲得できます。特に、事件の推理や公爵とのやり取りなど、冷静な状況判断が求められる場面が多いです。</p>
<h3>第2章のBP選択肢</h3>
<table>
<thead>
<tr>
<th align=”left”>発生シーン(クエスト)</th>
<th align=”left”>選択肢(質問)</th>
<th align=”left”>正解の選択肢</th>
<th align=”left”>獲得BP</th>
<th align=”left”>備考</th>
</tr>
</thead>
<tbody><tr>
<td align=”left”><strong>旅行者の説得</strong> (公爵説得 1回目)</td>
<td align=”left”></td>
<td align=”left”><strong>閣下、お迎えに参りました。</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”>3つの選択肢全て正解でBP獲得</td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>旅行者の説得</strong> (公爵説得 2回目)</td>
<td align=”left”></td>
<td align=”left”><strong>ええ!こんな粗末なところに⋯⋯</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>旅行者の説得</strong> (公爵説得 3回目)</td>
<td align=”left”></td>
<td align=”left”><strong>あ、閣下の足元に⋯⋯</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
</tbody></table>
<p>※「旅行者の説得」において公爵の「どこからの迎え?」という質問は、どちらを選んでもBP上昇には無関係です。</p>
<h3>終章のBP選択肢と核心に迫る推理</h3>
<p>終章では、王国軍情報部が関わる一連の事件の核心に迫るため、高度な推理力と状況分析が試されます。BPボーナスも高く設定されているものがあります。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align=”left”>発生シーン(クエスト)</th>
<th align=”left”>選択肢(質問)</th>
<th align=”left”>正解の選択肢</th>
<th align=”left”>獲得BP</th>
<th align=”left”>備考</th>
</tr>
</thead>
<tbody><tr>
<td align=”left”><strong>火災の原因</strong> (建物外部の場所から火が広がった事実の意味)</td>
<td align=”left”>火災の原因に関する推理</td>
<td align=”left”><strong>何者かによって放火された</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>放火の動機</strong> (ぜったい許さない!と言っていた人物)</td>
<td align=”left”>放火に関わる人物の特定</td>
<td align=”left”><strong>倉庫にたむろする連中</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>黒装束の連中</strong> (事件の関連性)</td>
<td align=”left”>黒装束と事件の関係を指摘</td>
<td align=”left”><strong>黒装束の連中と関係が?</strong></td>
<td align=”left”>+3BP</td>
<td align=”left”>高いBPボーナス</td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>親衛隊</strong> (事件の背景)</td>
<td align=”left”>親衛隊が動いた理由を推理</td>
<td align=”left”><strong>親衛隊がはめられたってこと?</strong></td>
<td align=”left”>+3BP</td>
<td align=”left”>高いBPボーナス</td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>紹介状</strong> (王都到着後の行動)</td>
<td align=”left”>推薦状の扱いについて</td>
<td align=”left”><strong>紹介状を握りつぶされちゃう?</strong></td>
<td align=”left”>+1BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>リシャール大佐</strong> (首謀者特定)</td>
<td align=”left”>真の黒幕に関する質問</td>
<td align=”left”><strong>リシャール大佐</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>クローディア姫</strong> (真相解明)</td>
<td align=”left”>姫が呼び出された理由</td>
<td align=”left”><strong>誰かに呼び出された</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
<tr>
<td align=”left”><strong>クローディア姫</strong> (真相解明)</td>
<td align=”left”>縁談について</td>
<td align=”left”><strong>クローディア姫の縁談について</strong></td>
<td align=”left”>+2BP</td>
<td align=”left”></td>
</tr>
</tbody></table>
<h2>BP最大化のための注意点と準備</h2>
<h3>期限付きクエストの徹底確認</h3>
<p>BPの大部分はクエスト達成報酬であり、サブクエストはメインクエストの進行によって期限が切れて失敗(取り返しがつかない要素)となるものがほとんどです。BPボーナスを伴う選択肢は、多くの場合、この時限性のあるサブクエストやメインクエストの進行中に発生します。</p>
<p>BP最大化を目指す場合は、新しい章に入る前や、メインクエストで大きな移動が発生する前(例:1章でヴェルテ橋を通過しロレント地方に戻れなくなる前、2章でクローネ峠の関所を通過する前、3章でエア=レッテンを通過しルーアン地方に戻れなくなる前)に、必ず<strong>遊撃士手帳</strong>を確認し、未達成のクエストがないかを確認しましょう。</p>
<h3>BPを最大化するメリット</h3>
<p>BPを最大化する最大のメリットは、最高遊撃士ランクである<strong>準遊撃士・1級</strong>(350BP)を達成し、報酬として<strong>闘魂ベルト</strong>(STR+10, DEF-10, 戦闘中CP自動上昇)を獲得することです。また、すべてのクエストを達成(クエストマスター)すると、最高級の回復アイテムである<strong>ゼラムカプセル</strong>もリワード報酬として得られます。</p>
<p>さらに、BP最大化は、続編である『空の軌跡SC』への<strong>データ引き継ぎ要素</strong>に影響するとされており、完璧な状態で次の物語を始めるための準備となります。</p>
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。