メインクエストボス「飛び猫+」
【空の軌跡 the 1st】メインクエストボス「飛び猫+」
最終更新:2025年10月01日 11:12
この記事では、『空の軌跡 the 1st』のメインクエストボス「飛び猫+」を安定して撃破するための具体的な戦略と推奨装備について解説します。この敵はメインストーリーの難所の一つであり、適切なクラフト(戦技)やアーツ(導力魔法)の運用が求められます。本ガイドを参照することで、敵の強力な攻撃や状態異常を効果的に防ぎ、戦闘を確実に有利に進めることができるでしょう。
この記事の要点
- 飛び猫+戦では、長期戦を避けるため、強化アーツ(フォルテやクレストなど)を用いて火力を底上げしてから攻撃を開始する。
- 敵の攻撃が強力な場合は、ジンやエステルの挑発クラフトでヘイトを集め、防御力の高いキャラクターに攻撃を集中させる戦術が有効である。
- ヨシュアが習得する絶影や魔眼は、敵の行動順を遅らせる(遅延)効果があり、戦況をコントロールする上で非常に役立つ。
- 戦闘不能攻撃を持つ敵がいる可能性を考慮し、スカルペンダントや回復アイテム(セラスの薬、アセラスの薬)を準備する。
- 敵がアーツを詠唱(駆動)し始めたら、駆動解除効果を持つクラフト(例:シェラザードのバインドウィップなど)を最優先で使用し、行動を妨害する。
メインクエストボス「飛び猫+」の出現位置と対策準備
「飛び猫+」はメインクエストで遭遇する中級ボスの一体としてリストアップされています。メインクエストの進行状況に合わせて、最新の武具やクオーツ(導力結晶)を整えておくことが、安定攻略の前提となります。
推奨される状態異常対策
敵の特殊攻撃により、戦闘不能、石化、凍結などの致命的な状態異常を付与される可能性があります。戦闘前に、下記のアクセサリを準備し、特にアーツ(魔法)を使用するキャラクターの防御を固めましょう。
状態異常 | 対策アクセサリ | 備考 |
---|---|---|
石化/凍結 | T-アンクレット | シャイニングポムからのドロップやショップでの購入が考えられる。 |
戦闘不能 | スカルペンダント | 一撃での「戦闘不能」を無効化する。ショップで購入可能。 |
封魔 | グラムチョーカー | アーツ使用不能を防ぐ。 |
アイテムによる解除も可能です。凍結・石化はソールの薬で、全状態異常は宝箱から入手できるキュリアの薬やリーベの薬(混乱・睡眠・気絶解除)で対応できます。
駆動解除と遅延を担う推奨クラフト
敵が強力なアーツを準備している場合、駆動を解除(キャンセル)できるクラフトやアーツが非常に重要になります。パーティにいるキャラクターが持つ以下のクラフトを積極的に活用しましょう。
- ヨシュア:双連撃 (駆動解除効果あり)
- シェラザード:バインドネイル (駆動解除効果、封技40%付与)
- オリビエ:スナイプショット (駆動解除効果、封魔50%付与)
- アガット:ドラグナーエッジ (駆動解除効果)
- クローゼ:シェトゥルム (駆動解除効果)
また、ヨシュアの絶影は遅延効果を付与できるため、ボスの行動順を遅らせ、味方が多く行動するチャンスを作り出せます。
飛び猫+戦における効率的な戦闘の流れ
ステップ1:開幕バフ(強化)と行動順の確定
戦闘が始まったら、まずは味方の強化を優先します。エステルの掛け声でSTR(物理攻撃力)とDEF(物理防御力)を上昇させましょう。魔法アタッカーがいる場合は、火属性アーツの「フォルテ」でSTRを、または地属性アーツの「クレスト」でDEFを上げることも可能です。
また、スピード勝負に持ち込むため、時属性アーツのクロックアップ(SPD+25%) や、シェラザードのクラフトヘブンズキス(加速/STR・SPD↑/CP+15) を使用し、パーティの行動速度(SPD)を高めることで、敵に先んじて攻撃や回復を行う体制を整えることが重要です。
ステップ2:敵のアーツを封じ込める
ボスがアーツの詠唱を開始したら、最優先で駆動解除を狙います。物理アタッカーは駆動解除クラフトを温存し、駆動ゲージが見えたタイミングで確実にキャンセルさせましょう。
駆動解除が間に合わない、または失敗した場合のために、範囲回復アーツのラ・ティアラ(中円/HP1000回復) を使えるようにクオーツを準備しておくと安全性が高まります。
ステップ3:Sクラフト集中投入のタイミング
Sクラフト(超絶必殺技)は、戦闘不能解除やHP完全回復効果を持つゼラムカプセル のように、戦況を一気に覆す力があります。ボスのHPが半分を切ったあたりで、全員のCP(クラフトポイント)が100に達しているか確認し、ヨシュアの漆黒の牙やエステルの桜花無双撃 など、威力の高いSクラフトを立て続けに発動し、短期で勝負を決めましょう。
まとめ:飛び猫+攻略成功の鍵
メインクエストボス「飛び猫+」の攻略においては、事前の準備が成功の大部分を占めます。特に重要なのは、物理攻撃役とアーツ役の連携です。物理攻撃役は駆動解除や遅延で敵の行動を制限し、アーツ役は味方へのバフ(強化)や回復アーツを絶やさないように動くことが推奨されます。
また、敵が状態異常攻撃を多用する場合は、アクセサリによる対策(スカルペンダント)を怠らず、安定した戦闘を心がけましょう。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。