【空の軌跡 the 1st】クリア後・2周目引き継ぎ要素について

最終更新:2025年09月30日 11:31


この記事では、クリアデータを活用した2周目(ニューゲーム+)の引き継ぎ要素と、周回プレイで解放される強力な特典について詳細に解説し、よりスムーズなコンプリートを目指すための情報を提供します。特に、1周目で取り逃した遊撃士ポイント(BP)や戦闘手帳、書物といったやり込み要素の回収を、どのように効率的に進められるかが明確になるでしょう。これらの要素を理解することで、最高難易度への挑戦や、最強装備の獲得がぐっと楽になります。

この記事の要点(2周目引き継ぎ要素)

  • クリアデータをロードして「New Game+」を開始すると、各種要素の引き継ぎを選択できます。
  • キャラクターのレベルやクラフト習得状況、霊薬などで上昇した能力値(パラメータ)を引き継ぐことが可能です。
  • ミラ(ゲーム内通貨)やセピス(導力魔法「アーツ」発現に必要な素材)もそのまま持ち越せるため、序盤から強力な装備を利用できます。
  • 周回特典として、エステルやヨシュアを含む主要キャラクターの湯着やドレスなどの限定コスチュームが解放されます。
  • 2周目以降のショップでは、霊薬系アイテムが20,000ミラで販売されるようになり、キャラクターの能力値強化を加速できます。
  • 「敵のLV+50」機能を選択すれば、引き継ぎ後の高レベル状態でも、歯ごたえのある戦闘(ナイトメア難易度のトロフィー獲得など)に挑戦できます。

2周目開始時に選択可能な引き継ぎ項目

ゲームクリア後にセーブされた「クリアデータ」をタイトル画面からロードすることで、以下の3つのカテゴリーから引き継ぎ要素を選択し、New Game+を開始できます。

1. アイテム・リワード・手帳の引き継ぎ

この項目を選択すると、ゲームプレイの進捗度や収集アイテムに関する情報が引き継がれます。

  • アイテム(一部除く):消費アイテムや装備などが引き継がれる可能性があります。
  • リワードに関わる各種要素:「リワード」は、特定のアクションや収集要素の達成度に応じて報酬がもらえるシステムを指します。スロット開封状態や、サポートアビリティのレベル(LV)などが引き継がれます。
  • 手帳・書物情報:戦闘手帳(魔獣の情報)、料理手帳(レシピ)、書物手帳(リベール通信やカーネリア)の情報が引き継がれます。

【重要ポイント】
書物や戦闘手帳のコンプリートは、時限(期間限定)要素が多いため、1周目で取り逃した項目を2周目で落ち着いて回収するために、この引き継ぎは推奨されます。特にカーネリア全巻(11巻)を集めると、エステルとヨシュアの最強武器(太極棍と黒千鳥・白千鳥)と交換できます。

2. キャラクターLV・パラメータの引き継ぎ

戦闘を有利に進めたい場合に選択すべき項目です。

  • キャラクターLV:主人公エステルやヨシュア、その他の仲間(シェラザード、オリビエ、クローゼ、アガット、ティータ、ジン など)のレベルが引き継がれます。
  • クラフト修得状況:キャラクター固有の戦技(クラフト)の修得状態が維持されます。
  • 雫(しずく)・霊薬による能力値:戦闘手帳のリワードなどで得られる、基礎パラメータ(STR、DEF、ATS、ADF、SPDなど)を恒久的に上げるアイテムを使用した効果が引き継がれます。

3. ミラ・セピスの引き継ぎ

資金繰りやオーブメントの強化をスムーズに行いたい場合に重要です。

  • ミラ(Mila):ゲーム内通貨が引き継がれます。
  • セピス:地、水、火、風、時、空、幻の7属性のセピスが引き継がれます。セピスはクオーツの合成や強化、オーブメントスロットの開封に使われます。

2周目で解放される追加要素と特典

クリアデータをロードして2周目を始めると、新たな要素が解放され、より深いやり込みが可能になります。

難易度調整機能「敵のLV+50」

「引継:キャラクターLV・パラメータ」を選択した場合、キャラクターが非常に高レベルでスタートするため、難易度が大幅に下がることがあります。そこで、クリアデータからのNew Game+では、敵のレベルを一律+50する機能を選択できます。

  • 用途:高レベル状態での挑戦や、難易度ナイトメアクリアのトロフィー獲得(難易度ナイトメアで最初から最後まで変更せずにクリアする必要がある)を目指す際に活用できます。

周回特典の限定コスチューム

2周目を開始すると、以下のキャラクターコスチュームを入手できます。

  • 湯着(ゆぎ):エステル、ヨシュア、シェラザード、オリビエ、クローゼ、アガット、ティータ、ジン。
  • 衣装:エステル・メイド、クローゼ・ドレス。

ショップラインナップの変更と霊薬販売

2周目以降、ショップの品揃えが拡張されます。

  • 汎用アイテム:終盤までのアイテムが揃うようになります。
  • 霊薬系アイテム:通常、リワード報酬や一部の宝箱などでしか入手できない霊薬系アイテムが20,000ミラで販売されるようになります。ミラやセピスを引き継いでいれば、霊薬を大量購入し、キャラクターの能力値(STRやDEFなど)を最大限に強化することが可能になります。

宝箱の中身の一部変化

一部の宝箱の中身が、より強力なアイテムに置き換わっていることがあります。
例として、「セラスの薬」(戦闘不能解除、HP100回復)が入っていた宝箱が、「アセラスの薬・改」(より高性能な回復アイテムと推測されるが、ソースには「アセラスの薬・改」とあり、具体的な性能値は未記載)などに変わっている場合があります。

まとめ:2周目以降のやり込み戦略

空の軌跡 the 1stのクリア後の楽しみ方は、主に「収集要素のコンプリート」と「高難易度への挑戦」の2つに集約されます。

2周目で特に意識すべき点は、1周目で取り逃がしやすい時限要素の回収です。リワード、書物、クエストBPの最大化、そして全212個の宝箱の回収は、引き継ぎ要素を利用することで、戦闘面でのストレスを軽減しながら達成しやすくなります。特にカーネリア全巻の回収と交換で得られる究極の武器は、その後の戦闘をさらに有利にするでしょう。

また、トロフィー達成を目指す場合は、「敵のLV+50」オプションを組み合わせ、難易度ナイトメアを最初から最後までクリアすることで、「地獄の栄冠」などのトロフィーを獲得できます。最大限に強化されたキャラクターと、周回特典で得た豊富なミラを使って霊薬を買い込み、次なるリベール王国での冒険に臨むことをおすすめします。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)