【空の軌跡 the 1st】状態変化一覧

最終更新:2025年10月01日 14:45


『空の軌跡 the 1st』の戦闘システムにおいて、敵や味方の能力に影響を与える状態変化(ステータス効果)は、戦況を大きく左右する重要な要素です。特に難易度が高い戦闘やボス戦では、厄介な状態異常への対策が必須となります。本記事では、プレイヤーキャラクターを苦しめる弱体効果(デバフ)を中心に、その効果と、それらを防ぐための無効化アクセサリーや回復アイテムについて包括的に解説します。

この記事の要点

  • 石化状態は、その後にダメージを受けると即座に戦闘不能(HP0)となるため、優先度の高い対策が求められます。
  • グラールロケット」は、戦闘不能を除き全ての状態異常を無効化する最強のアクセサリーですが、入手には遊撃士ランクの準遊撃士・2級(BP300)が必要です。
  • 複数の状態異常を一度に解除したい場合は、アイテム「キュリアの薬」やアーツ「ラ・キュリア」が有効です。
  • クラフトやアーツには、即死効果を持つ「朧-おぼろ-」(ヨシュア)や駆動解除効果を持つ「金剛撃」(エステル)など、状態変化を利用したものがあります.
  • 敵に狙われにくくなる陽炎(幻クオーツ)や狙われやすくなる美臭(風クオーツ)など、ヘイトを操作する特殊な状態変化もあります。

プレイヤーを苦しめる弱体効果(デバフ)一覧

戦闘中に受ける可能性のある主な弱体効果(デバフ)と、その詳細な影響について解説します。これらの状態異常の中には、戦闘不能に直結する非常に危険なものも含まれます。

状態変化名 分類 効果内容 危険度
継続ダメージ 行動後にHPにダメージを受ける。 低~中
凍結 行動不能/継続ダメージ 行動不能になり、行動後にHPにダメージを受ける。
封技 行動不能 攻撃、クラフト、Sクラフトの使用が不能になる。 中~高
封魔 行動不能 アーツ(魔法)の使用が不能になる。 中~高
暗闇 ステータス低下 DEX(命中率)とAGL(回避率)が低下する。 低~中
混乱 行動制御不能 敵味方関係なく無差別に攻撃するようになる。
気絶 行動不能 行動が一切できなくなる。
石化 即死の危険 行動不能になり、石化中にダメージを受けると即座に戦闘不能になる 極高
戦闘不能 行動不能/HP0 HPが0の状態。戦闘後も回復しない。
怒り ターゲット固定 「挑発」を使用した相手を狙うようになる。 特殊

特に石化は、その状態で攻撃を受けてしまうと即死扱いとなり「戦闘不能」になってしまうため、対策の優先度が最も高いです。

状態異常の解除・無効化アクセサリーとアイテム

状態異常に対処するには、あらかじめアクセサリーで無効化しておくか、道具やアーツで解除する必要があります。

状態異常を無効化するアクセサリー

各種アクセサリーには、特定の状態異常を無効化する効果があります。

アクセサリー名 無効化効果 入手方法 (主な店/その他)
シルバーピアス 「毒」無効化 エルガー武器商会、ザイン武器商会など
パールイヤリング 「封技」無効化 ザイン武器商会、ジョアン武器商会など
フレイムジッポー 「凍結」無効化 ザイン武器商会、ジョアン武器商会など
ミラージュリング 「石化」無効化 スタイン武器商会、エーデル百貨店など
ブラックバングル 「睡眠」無効化 エルガー武器商会、ザイン武器商会など
グラムチョーカー 「封魔」無効化 スタイン武器商会、エーデル百貨店など
ホワイトブレス 「暗闇」無効化 エルガー武器商会、ザイン武器商会など
リリーネックレス 「混乱」無効化 ジョアン武器商会、スタイン武器商会など
フェザーブローチ 「気絶」無効化 ジョアン武器商会、スタイン武器商会など
T-アンクレット 「凍結・石化」無効化 シャイニングポムからのドロップ
クレストチャーム 「睡眠・気絶」無効化 シャイニングポムからのドロップ
グラールロケット 「全状態異常」無効化(戦闘不能以外) 準遊撃士・2級達成報酬
身代わりマペット 「戦闘不能」を1回だけ防止 エーデル百貨店、ラッセル工房

解除アイテムと回復アーツ

戦闘中、状態異常になってしまった場合は、各種アイテムや回復アーツ(導力魔法)で対処します。

アイテム名/アーツ名 効果 備考/入手方法
キュリアの薬 「全状態異常」解除 宝箱から入手
ラ・キュリア 「全状態異常」解除(大円) 水8 / 幻4 / 空2(必要属性値)
パームの薬 「毒・封技・暗闇」解除 リノン総合商店など
ソールの薬 「凍結・石化」解除 スペイン薬局など
リーベの薬 「混乱・睡眠・気絶」解除 スペイン薬局など
絶縁テープ 「封魔」解除 リノン総合商店など
鎮静薬 混乱解除 補助アイテム
養命功 (ジン) 「戦闘不能」以外の状態異常解除、HP800回復 ジン(CP40)のクラフト
リヒトクライス (クローゼ) 戦闘不能解除、HP全回復 クローゼ(CP100)のSクラフト

バトルを有利にする強化/妨害系の状態変化(バフ・デバフ)

本作の戦闘では、キャラクターの能力値を一時的に上昇させるバフ効果や、敵の行動を制限する妨害効果も重要な状態変化です。

能力値の増減に関わる状態変化

物理攻撃力(STR)や行動速度(SPD)などの能力値は、アーツやクラフトによって一時的に上下させることができます。

状態変化名 効果内容 主な発生源
STR↑/↓ 物理攻撃力がアップ/ダウンする。 フォルテ(火アーツ/STR+25%)、掛け声(エステル/STR+20%)、龍神功(ジン/STR+30%)、ケンプファー(クローゼ/STR,DEF-50%)。
DEF↑/↓ 物理防御力がアップ/ダウンする。 クレスト(地アーツ/DEF+25%)、龍神功(ジン/DEF+30%)、ケンプファー(クローゼ/STR,DEF-50%)。
SPD↑/↓ 行動速度がアップ/ダウンする。 クロックアップ改(時アーツ/SPD+50%)、ヘブンズキス(シェラザード/加速)。
MOV↑ 移動力がアップする。 シルフェンウイング(風アーツ/MOV+1)。
AGL↑ 敏捷速度(回避率)がアップする。 シルフェンガード(風アーツ/AGL+50%)。
完全防御 1度だけ全てのダメージを無効化する。 アースウォール(地アーツ)。

状態異常を付与する攻撃手段

プレイヤー側も、クオーツの「〇〇の刃」シリーズや特定のアーツ/クラフトを使用することで、敵に状態異常を付与し、戦闘を有利に進めることができます。

  • 即死/戦闘不能:
    • ヨシュアのクラフト「朧-おぼろ-」は確率20%で「戦闘不能」を付与します。
    • 時アーツの「シャドウスピア」も確率20%で「戦闘不能」を付与します。
    • クオーツ「死の刃」は、通常攻撃/クラフト時に確率10%で「即死」を付与します。
  • 混乱:
    • ジンのクラフト「月華掌」は確率50%で「混乱」状態を付与できます。
    • 幻アーツの「カオスブラント」は敵を「混乱」状態にします。
  • 暗闇:
    • ティータのクラフト「スモークカノン」は確率50%で「暗闇」状態を付与します。

これらの状態異常付与能力を最大限に活かし、敵の耐性(例:アタックドーベンは毒/封技/能力低下に耐性◯、睡眠/混乱/暗闇に耐性◎、石化/即死/凍結に耐性△) に合わせて戦略を組み立てることが、スムーズな攻略の鍵となります。

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)