序盤の効率的な進め方
【トワツガイ】序盤の効率的な進め方
最終更新:2023年02月23日 14:36
トワツガイのアプリゲームを進めるにあたって、序盤から優位に進められる効率的な方法を掲載しています。クエスト攻略・ユニット編成・武器強化の参考にしてください。
序盤の効率的な進め方一覧
序盤の効率的な進め方一覧 |
---|
|
リセマラを必ず行う
トワツガイはリセマラ推奨のゲームアプリです。リセマラ2回目以降は周回時間が非常に短く、星4のレアキャラ・武器・召喚柱が複数狙えるので、おすすめです。
最低でも星4のキャラ付き武器と星4召喚柱・武器が入手できるまでリセマラを行いましょう。
トワツガイの詳しいリセマラ方法や、リセマラ当たりランキングについては下記の記事を参考にしてください。
リセマラ関連記事 | |
---|---|
最速リセマラのやり方 | リセマラ当たりランキング |
高レアキャラ・武器・召喚柱でユニット編成
リセマラ終了後、ガチャで入手したキャラスタイルや、レア度の高い星4武器・召喚柱を優先して、ユニットにセットしていきましょう。
ツガイ同士がペアになるようにキャラスタイルをセットし、キャラスタイルと武器の属性ができるだけ一致するように編成するのがポイントです。
フクロウとフラミンゴの注意点
フクロウとフラミンゴは第1章1部2節4話のクエストに参加できません。二人をメインで使いたい場合は控えのペアも戦えるように準備しておきましょう。
バトルチュートリアル4&第1章1部1節2話クリア
バトルチュートリアル4までクリアして累計報酬を受け取る
ユニット編成が終わったら、クエストを進める前にバトルチュートリアルを4まで進めましょう。戦闘システムの基本がわかることはもちろん、累計報酬でプレイヤー経験値が貰えるので、利点が多いです。
第1章1部1節2話をクリアして「ラボ」解放する
チュートリアル終了後はクエストからメインストーリーを進めていきます。第1章1部1節2話までは初期装備&オート操作でも簡単にクリアできる難易度です。
第1章1部1節2話をクリアすると「ラボ」が解放されます。ミッションから初心者パネルミッションクリア報酬の、スタイル強化アイテムを受け取り、キャラや武器の強化を行っていきます。
ラボでキャラスタイルと武器を強化&サブ武器をセット
第1章1部2節からはキャラスタイルや武器の強化が必要になってくるので、ホーム画面下のラボからラボメニューに移動して作業を行っていきます。
ユニット編成したキャラのスタイルレベルを15まで上げる
ラボメニュー左上の「スタイル強化」から、ユニット編成でセットしたキャラスタイルを強化していきます。レベル目安はスタイルスキルとサブ武器全開放の15レベルです。
セットした4キャラすべてを強化してください。プレゼントを受け取っていれば、強化アイテムが足りなくなることはありません。強化アイテムの数を選び、右下の強化ボタンを押せば強化が成功します。
強化の注意点
強化には「大成功」と「超成功」という結果が存在します。1回で15レベルになるよう強化アイテムの個数を設定すると、超成功で初期レベル上限の20レベルに達してしまいます。
上限レベルになるとクエスト経験値が貰えません。いきなり上限に達しないよう、11レベルアップまでの強化アイテム数で様子を見ながら強化していきましょう。
※スタイルレベル上限はプレイヤーレベルによって解放されていきます。
装備している武器レベルを20まで上げる
ユニット編成で装備させた武器を強化します。強化手順はキャラスタイルと一緒です。武器はレベル20が強化目安です。装備した4武器すべてをレベル20以上にしましょう。
余っている武器をサブ武器にセットする
武器の強化が終わったら、ユニット画面に移動して武器を選択。画面左下にあるサブ武器項目に武器をセットしていきましょう。
サブ武器は、セットしたサブ武器のステータス25%分、メイン武器のステータスがアップします。
メイン武器が物理武器の場合は、物攻があがるサブ武器をセットし、メイン武器が魔法武器の場合は、魔力があがるサブ武器をセットするのがポイントです。
第1章1部2節4話クリア&追加ユニット編成・強化
第1章1部2節4話をクリアして「ユニット枠」を解放する
第1章1部2節4話ではフクロウとフラミンゴ以外のユニットで出撃する必要があります。クエストの内容上、控えのペアを少し強化しておけば問題なくクリアできます。
第1章1部2節4話をクリアすることで、新たなツガイと新たな「ユニット枠」が追加されます。
追加ユニット枠にキャラ・武器・召喚柱をセット
ホームのユニットを選択し、右側に追加されたユニット枠に、高レア武器が装備できるキャラスタイルを優先してセットしていきます。
追加ユニットのスタイル・武器レベル上げ&サブ武器をセット
セットが完了したら、追加したユニットのキャラスタイルレベルと武器レベルを最初の2ユニットと同様に上げ、サブ武器をセットしていきます。
第1章1部3節8話クリア後にレベル上げ
第1章1部3節8話までをクリアする
強化されたキャラスタイルと武器が用意できれば、第1章1部3節8話まではサクサク進められます。
ハードモードをクリアしながらレベル上げ&武器強化
ハードモードをクリアしてレベル上げ
第1章1部4節1話あたりからクエストの推奨戦闘力が高くなっていくので、一度クリアした物語のハードモードに挑戦してレベルを上げ、戦力アップを目指します。
ハードモードといっても初期のクエストは推奨戦闘力が低く設定されているので、攻略はしやすいです。
武器を強化して戦力アップ
装備武器も武器強化でレベル上げを行っていきます。武器の強化アイテムはクエストクリアで手に入るので、お気に入りの武器のレベルをどんどん上げていきましょう。
第1章1部4節8話をクリアして「アビリティボード」解放
第1章1部4節8話をクリアして「アビリティボード」を解放する
推定戦闘力が1,300近くあれば、第1章1部4節8話のクリアも可能です。この話をクリアすると「アビリティボード」が解放されます。
アビリティボードで能力をアップ
ハードモードをクリアしていくと、アビリティボードで使用できる素材が手に入ります。攻撃力や防御力などを高められるので、お気に入りキャラから戦力アップしていきましょう。
戦力アップを行い、物語最新のクエストの推奨戦闘力に近づいたら、そのクエストに挑んで物語を進めていく流れになります。
第1章2部2節1話をクリアして「クラン」解放
第1章2部2節1話をクリアして「クラン」を解放する
推定戦闘力が1,700近くあれば、第1章2部2節1話のクリアも可能です。この話をクリアすると「クラン」が解放されます。
クランを設立orクランに参加する
クランが解放されたら既存のクランに加入するか、クランの設立を行いましょう。友達と遊んでいる場合は、自由に運営できるクラン設立がおすすめです。
クランが解放されるとイベントクエストの凶魔獣討伐戦にも参加でき、さらなる強化アイテムの入手が期待できます。戦力アップのためにもどんどん参加しましょう。
毎日やるべきこと
毎日やるべきこと一覧 |
|
1日1回無料のプレミアムガチャを回す
トワツガイでは、ブレミアムガチャを1日1回無料で回すことが可能です。1回でも星4武器などが出現する可能性があるので、必ず回すようにしましょう。
デイリークエストをクリアする
デイリークエストでは、お金やスタイルEXP、そしてアビリティボードで使える「因子」の獲得が可能です。何を強化するにもゴールドは必要ですし、スタイルEXPは貴重な強化アイテムなので積極的に挑戦していきましょう。
デイリーミッションをクリアする
デイリーミッションは、クエストのクリアなどでジェムが貰えるお得なミッションです。解放されたらこちらも積極的にクリアを目指しましょう。
※デイリーミッションはペアをツガイにすることで解放されます。
イベントクエストの凶魔獣討伐戦に挑戦する
凶魔獣討伐戦は強力なモンスターと戦うイベントです。曜日によって凶魔獣の種類がかわり、1日に3回挑戦することが可能で、クラン全員で得たスコアによって報酬が貰えます。
スコアが高いほど報酬も良くなるので、積極的に挑戦しましょう。
開催中の限定イベントがあれば参加する
トワツガイでは、期間限定のイベントも開催されています。限定イベントの報酬は希少なものや強力なものが多いので、できるだけ参加して、レアアイテムをゲットしていきましょう。
関連記事
リセマラ情報
リセマラ情報一覧 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング |
最速リセマラのやり方 |
ガチャ確定演出一覧 |
– |
ランキング
ランキング一覧 | |
---|---|
最強キャラランキング |
最強武器ランキング |
最強召喚柱ランキング |
リセマラ当たりランキング |
ガチャ情報
ガチャ情報一覧 | |
---|---|
おすすめガチャ |
ガチャ確定演出一覧 |
攻略情報
攻略情報一覧 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 |
因子のおすすめな集め方 |
戦闘力の上げ方 |
– |
バトル攻略
バトル攻略一覧 | |
---|---|
アリーナの攻略と報酬 |
黒の塔の攻略と報酬 |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© SQUARE ENIX
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。