チャプター3
【雑音系少年少女】チャプター3
最終更新:2025年10月09日 19:29
雑音系少年少女:チャプター3 攻略ガイド
『雑音系少年少女』のチャプター3は、イツキのトラウマが具現化した「ゲームセンター」ルートを攻略する主要な章です。本記事では、このチャプターを進めるために必須となる複雑な謎解きや、ボス的なミニゲームである格闘ゲームの具体的な必勝手順を網羅しています。この記事を読むことで、迷いやすい探索パートから、ノイズの欠片(記憶の断片)の確実な回収、そして最終的なトラウマ解消に至るまでのルートを効率的に把握し、スムーズにチャプター4へ進めることが可能です。
チャプター3の進行ルートと分岐条件
チャプター3「ゲームスタート」は、チャプター1-3で「ゲームセンターへ入る」を選択した場合に分岐する、イツキ編のメインシナリオです。このチャプターでは、彼のトラウマである「憧れと憎悪」そして「越えられない壁」に直面し、探索パートと複数のパズルやミニゲームを通じて合計11個のノイズの欠片(「兄弟の一番を見つけて」「追い越せない壁」「怒りの影」「憎しみの結果」「空虚な未来」関連)を回収することが主な目的となります。
CHAPTER 3-2 憧れと憎悪:探索と初期パズルの手順
イツキの部屋を舞台としたこのパートでは、ゲーム機を起動させるための部品集めが中心です。
- PCの起動とパスワード解除:
- 部屋を探索し、キーボード、ACアダプター、HDMIケーブルを入手し、ゲーム機を組み立てます。
- デスクトップPCを調べ、記憶を見てから好きな食べ物を選択するパズルが発生します。正解は「ハンバーグ」です。
- 鍵付き引き出しの解除:
- メモソフトの画像を確認し、遠目から浮かび上がる数字を読み取ります。パスワードは「517」です。
- 解除すると「コントローラー」を入手できます。
- 格闘ゲーム(2戦)の開始:
- 組み立てた「ゲーム機」をモニターに装備することで、イツキの兄に関するトラウマと直結した格闘ゲームミニゲームが開始します。
難関パズル詳細:格闘ゲームの確実な勝利法
この格闘ゲームは、予備動作を読み取る推理要素と、特定のパターン入力を要するアクション要素が組み合わさっています。
ラウンド1:予備動作の読み取り
1戦目は、相手NPCの「予備動作」(次に繰り出す手のヒント)を確認し、それに打ち勝つ技を選択する必要があります。技の優劣関係は以下の通りです。
予備動作 | 強い手(対抗策) |
---|---|
投げの予備動作 | 打撃 |
打撃の予備動作 | カウンター |
ガードの予備動作 | 投げ |
ラウンド2:パターン入力を実行する
2戦目では予備動作がなくなり、NPCは決まった手の順序を使ってきます。こちらが勝利するためには、以下の手を正確に入力する必要があります。
- NPCの行動パターン: 「打撃」→「投げ」→「カウンター」
- プレイヤーの行動パターン: 「カウンター」→「打撃」→「投げ」→「カウンター」
この手順で入力することで、ゲームに勝利し、部屋から脱出できるようになります。
CHAPTER 3-4 越えられない壁:隠された記憶の解放
このパートは、イツキの学業や家族からのプレッシャーに関するトラウマがメインテーマです。特定のアイテム配置と破壊行動により、ノイズの欠片を全て解放できます。
天秤と参考書による扉の開放
まずはリビングへ進むためのパズルを解きます。
- 部屋で青の参考書、緑の参考書、茶の参考書を回収します。
- 天秤のパズルを解くには、天秤に「青の参考書」と「茶の参考書」を置きます。これにより、リビングへの扉が開きます。
隠し部屋の解放とトラウマの直視
リビングへ移動後、黄色の参考書を入手し、それを装備した状態で絵画を調べると「鉈(なた)」を入手します。この鉈を使って、隠された真実へアクセスします。
- 鉈を装備してクローゼット、そして木製の扉を破壊し、母親の部屋へ進みます。
- 母親の部屋では、本を5色(青、緑、茶、黄、赤)全て揃えると窓が開きます。
- 最も重要なノイズの解放のため、化粧台のパズルを完成させます。
- 化粧台の左側に「少年の人形A」、右側に「少年の人形B」をセット。
- 化粧台の左側下段に「通知表」、右側下段に「模試結果」をセット。
- 隠し部屋が開いたら、鉈を装備して出現する「怯えた男性指導者」「母親」「男の子指導者」を調べたり、会話したりして消滅させると、このチャプターのゲームクリアとなり、部屋から脱出できます。
まとめ:イツキ編攻略後の進行
チャプター3のイツキ編をクリアすると、物語はCHAPTER 3-5「嫉妬」を経て、次の主要な分岐点であるCHAPTER 4「脱出…?」へと進みます。このチャプターで回収したノイズの欠片は、最終的にトゥルーエンド条件(ソウト以外の全員の最後のノイズ再生)に大きく関わる重要な要素です。特に「空虚な未来」のノイズはトゥルーエンドに必須のノイズとなっています。イツキのトラウマを乗り越える過程で、すべてのフラグメント(合計11個)を回収できているか、ノイズアナリシスで再確認しながら進めていくことをおすすめします。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。