チャプター11
【雑音系少年少女】チャプター11
最終更新:2025年10月09日 19:29
チャプター11:記憶の洪水 攻略チャート
『雑音系少年少女』のクライマックス直前に位置するチャプター11「記憶の洪水」は、特定のキャラクターの深層心理と向き合い、物語の核心に迫る重要なエピソードです。この記事では、トラウマを巡る謎解きの最難関の一つである電車操縦パズルの詳細なルートとエネルギー管理方法、そして真実の解明に不可欠なノイズの欠片全回収手順を徹底解説します。さらに、エンディング分岐に直結するコウガとの絶対対話における全問の正答リストを提供し、難易度の高いこの章をクリアしてチャプター12へ進むための完全な道筋を示します。
CHAPTER 11の概要と重要分岐
チャプター11は、全体クライシスパート(CHAPTER 9-12)の一部であり、主要な登場人物の一人であるカイトのシナリオに関連して進行します。この章のテーマは「記憶の洪水」であり、プレイヤーはノイズが具現化した迷宮都市を舞台に、電車を操縦しながら探索を進めることになります。
必須のエンディング分岐点
CHAPTER 11-3「牙」のイベント後には、物語の進行に重大な影響を与える選択肢が発生します。
選択肢 | 結果 | 備考 |
---|---|---|
対話する | CHAPTER 11-4「ストゥーピッド」へ進み、コウガとの絶対対話へ移行。TRUEエンドルートへ進むために必須の選択です。 | |
ドアを開けて逃げる | 『仲間』END へ。これは一時的なエンディング(BAD END寄り)であるため、TRUEエンドを目指す場合は必ず「対話する」を選びましょう。 |
電車操縦パズルの基本と効率的な探索ルート
CHAPTER 11-2「依存」の探索パートでは、電車を操縦して駅間を移動し、ノイズの欠片やアイテムを回収する必要があります。
電車操縦のルールとエネルギー管理
- 移動制限: 現在の駅から2駅以上離れた目的地へは移動できません。
- エネルギー消費: 1マス移動するごとにエネルギーを1つ消費します。
- 充電: 駅停車中または回復パネルを通過することで充電が可能です。
エネルギー切れを起こさないように、探索範囲を広げる順番が重要です。まずは周囲の駅を巡回し、バッテリーアイテムを回収して電車のバッテリー容量を増やすことを優先しましょう(最大+4)。
アイテムとノイズの欠片(1/3):初期探索
都心駅までの探索では、以下のアイテムとノイズの欠片を回収し、ノイズアナリシスで「海辺に残る煙」のノイズ(9/9)を解放し、「浜辺駅」を選択できるようにすることが目標です。
場所 | 調査/行動 | 入手アイテム/ノイズの欠片 |
---|---|---|
住宅街付近駅 | 割れたガラスを調べる | 「消えた音、残された痣」(1/3) |
住宅街付近駅 | ドライバー、高枝バサミを入手後、木に引っかかっているものを調べる | バッテリー |
繁華街駅 | ゴミ、水着屋、衣服雑貨店を調べる | 「海辺に残る煙」(1/9, 2/9, 3/9) |
衣服雑貨店内 | アクセサリーを調べる | 「海辺に残る煙」(4/9) |
公園前駅 | 清掃道具、パラソルを調べる | 「終わらない彷徨い」(5/8)、「海辺に残る煙」(5/9) |
ライブハウス前駅 | スコップを入手 | スコップ |
公園前駅 | スコップを装備して砂の山を調べる | バッテリー |
都心駅 | ドライバーを装備して配電盤を開ける | バッテリー |
都心駅 | ノイズアナリシスを実行 | 「海辺に残る煙」(9/9)が解放され、浜辺駅が選択可能になる |
隠し駅「浜辺駅」への到達ルート(バッテリーパズル)
「浜辺駅」は、普通に停車できない特殊な駅です。この駅に到達するには、バッテリーが切れるタイミングで浜辺駅に停車できるよう、エネルギー残量を調整する必要があります。
都心駅までの探索を完了し、車掌室でバッテリーを最大まで増やした場合(合計8マス移動可能になる)、以下のルートを通ることで、ちょうど浜辺駅でエネルギーが切れること(消費8)が確認されています。
移動順序 | 備考 |
---|---|
A駅 | スタート地点(ここでは都心駅を起点と仮定) |
C駅 | 1マス消費 |
D駅 | 1マス消費 |
B駅 | 1マス消費 |
E駅 | 1マス消費 |
浜辺駅 | 4マス消費(合計8マス消費) |
浜辺駅に到達後、海の家を調べることで「終わらない彷徨い」のノイズの欠片(8/8)を入手し、ノイズを解放することで電車から脱出できます。
コウガとの「絶対対話」の回答リスト
CHAPTER 11-4「ストゥーピッド」で発生するコウガとの絶対対話は、この章のクライマックスであり、彼のトラウマの核心に迫る問答です。この対話に成功することでCHAPTER 12へ進むことができ、TRUEエンドの条件である「ノイズの欠片」の全回収を達成するうえで重要なステップとなります。
以下の質問と回答は、絶対対話での正答です。
質問 | 正答 |
---|---|
1問目 | 痣 |
2問目 | ネオンテトラ |
3問目 | 痣を隠してほしいと言われた |
4問目 | 大麻所持罪 |
5問目 | 自分がないのを自覚したから |
まとめ:チャプター11で回収すべきノイズ
チャプター11は、クライマックスの中でも特にパズル要素が強く、探索ルートとバッテリー管理がクリアの鍵となります。TRUEエンドを目指す場合、このチャプターでコウガ(カイト)関連のノイズを全て解放し、CHAPTER 12へ進むことが不可欠です。
この章をクリアするために、以下のノイズの欠片が完全に回収できているか、ノイズアナリシスで確認しましょう。
- 「消えた音、残された痣」(3/3)
- 「海辺に残る煙」(9/9)
- 「終わらない彷徨い」(8/8)
これらのノイズを全て解放することで、キャラクターのトラウマ解消度が高まり、真実のルート(CHAPTER 14/15)へ進むための条件着実に満たしていることになります。パズルが複雑な分、達成感も大きいため、上記の攻略ルートを参考に、ぜひ「記憶の洪水」を乗り越えてください。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。