基本情報
【ZERO ESCAPE 刻のジレンマ】基本情報
最終更新:2020年06月14日 18:19
 
                        
                        脱出アドベンチャー「ZERO ESCAPE 刻のジレンマ」の概要、スペックについて。
概要
今作は、基本的に1人の主人公の視点で時系列順に進行していた前作までのシステムとは大きく異なる。
登場人物は3チームに分かれ、各チームの視点で脱出に挑むと言う群像劇に近い形になっている。
さらに、登場人物たちは90分ごとに記憶を消去され、その前に何が起こったかを忘れてしまう。
プレイヤーは時系列や状況がバラバラな90分をプレイしていく形になる。
プレイ履歴は「グローバル・フローチャート」によって管理され、最終的にどのような時系列であったのかがわかる。
スペック
| タイトル | ZERO ESCAPE 刻のジレンマ | 
|---|---|
| ジャンル | 極限脱出アドベンチャー | 
| 対応機種 | ニンテンドー3DS PlayStation Vita Microsoft Windows | 
| 開発元 | スパイク・チュンソフト | 
| 発売元 | スパイク・チュンソフト | 
| ディレクター | 打越鋼太郎 | 
| シナリオ | 打越鋼太郎 | 
| 美術 | 友野るい | 
| シリーズ | 極限脱出シリーズ | 
| 人数 | 1人 | 
| メディア | [3DS] 3DSカード [PSVita] PSVitaカード [Windows] ダウンロード(Steam) | 
| 発売日 | 2016年6月30日 | 
| 対象年齢 | CERO:D (17才以上対象) | 
※Wikipediaより引用
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。




