タワーの報酬一覧と攻略
【ブルリフS】タワーの報酬一覧と攻略【ブルーリフレクションサン(燦)】
最終更新:2023年03月09日 17:34

ブルーリフレクション燦(ブルリフS)のタワーの進め方と報酬です。タワーの解放方法や攻略も掲載しているのでタワーについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
タワーの概要
CASE02の2-10突破で解放
タワーはCASE02の2-10をクリアした時に開放されるコンテンツで、1~100階層からなる塔を登っていくことで報酬を手に入れられます。
現在も更新中で「3/7」のアップデートで全120層に増加しました。
今後も階層がどんどん増えていくと考えられるので、こまめにチェックするのがおすすめです。
何度でも挑戦可能
タワーはスタミナや特別なアイテムを消費せずに挑戦することができます。
負けてしまったとしても特にデメリットはないので、腕試しや時間が空いている時に気軽に挑戦してみましょう。
10階層毎にボス戦
10階層進むごとにボスが出現し、報酬としてガチャチケットと全員に使用できるおでかけ用のプレゼントアイテムが獲得できます。
ボスはそれまでの1~9階層とは異なり単体で出現するので勝てない場合は編成を見直す必要があります。
タワー攻略のコツ
敵の弱点属性をつく
タワー戦の敵は階層ごとに1つの属性に偏った敵が出現します。
敵の弱点を突くような編成にすると推奨戦闘力に達していなくても勝利可能です。
1~9層は全体攻撃がおすすめ
ボスが出現しない1~9層は全体攻撃スキルが有効です。
属性最優先で、余裕があれば全体攻撃スキル持ちや回復持ちのキャラクターを多めに編成しましょう。
ボス戦は高倍率の単体スキルが強力
ボス戦では倍率の高い単体攻撃スキルが有効です。
弱点属性をついた単体攻撃スキルであれば一気にブレイクすることもできるので、ボスを積極的にブレイクして安全に戦っていきましょう。
何度も挑戦してみよう
挑戦にデメリットが一切ないので、気軽に色々なキャラクターやフラグカードで何度も挑戦してみましょう。
強力な編成や使いやすいフラグカードが発見できる場合もあります。
タワーで得られる報酬
希想石やプレゼントが主な報酬
階層 | 得られる報酬 |
---|---|
〇1~〇9層 |
|
10層ごとのボス戦 |
|
関連記事
攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
![]() 効率的な序盤の進め方 |
![]() ランク戦の解放条件とコツ |
![]() おでかけのやり方とメリット |
![]() スキルレベルの上げ方とメリット |
![]() 戦闘力の上げ方まとめ |
– |
リセマラ・ガチャ情報
リセマラ情報 | |
---|---|
![]() リセマラ当たりランキング |
![]() |
ガチャ情報 | |
---|---|
![]() おすすめガチャ |
![]() ガチャ演出一覧 |
![]() チュートリアルガチャのおすすめ |
– |
キャラクター情報
キャラ情報 | |
---|---|
![]() 最強キャラランキング |
![]() リセマラ当たりランキング |
![]() 最強フラグカードランキング |
![]() 効率的なレベルの上げ方 |
![]() 低レアおすすめキャラとフラグカード |
![]() 限界突破のやり方とメリット |
![]() 編成のコツ |
![]() 育成要素まとめ |
キャラ一覧 | |
---|---|
![]() 美岐(異端の資質バフォメット) |
![]() 美岐(トレーニングウェア) |
![]() 由紀子(お伽のジャッカロープ) |
![]() 由紀子(ルームウェア) |
![]() 詩帆(青月のアルテミス) |
![]() アレシア(碧空のフレスヴェルク) |
![]() かんな(疾紅のバステト) |
![]() 彩未(蝶華絢爛のエーディン) |
![]() 菜々花(双頭双尾のケルベロス) |
![]() きらら(先見のヤマタノオロチ) |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
![]() データ連携のやり方 |
![]() 毎日やるべきこと |
![]() フレンドポイントの仕様と稼ぎ方 |
– |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎EXNOA LLC / コーエーテクモゲームス
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。