7章の攻略チャートとポイント
【グラブルリリンク】7章の攻略チャートとポイント
最終更新:2024年03月13日 14:13
 
                        
                        GRANBLUE FANTASY: Relink(グラブルリリンク)のストーリー、7章「澪標」の攻略チャートです。ボス戦の攻略ポイントやリトルスニッパーの場所も掲載しています。
7章の攻略チャート
| 「7章」の攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ラカムに話しかけて「出発する」を選択 | 
| 2 | マーカーに従い、溶岩地帯を進んで祭壇を目指す | 
| 3 | 祭壇でイベント後、イドを追う | 
| 4 | ボス「ヴォルガンボーラ」と戦闘、HPを90%まで減らすと逃走するので追う | 
| 5 | マグマの余波を避けつつ追いつき、ヴォルガンボーラと戦闘 | 
| 6 | ヴォルガンボーラ撃破後、すぐに「リリス」と戦闘 | 
| 7 | イベント後、グランサイファーに戻り、ローランと会話 | 
| 8 | 教団兵と戦闘、シードホルムへ向かう | 
7章の攻略ポイント
マグマに落ちてもゲームオーバーではない
イドを追跡するイベント中はマグマがせり上がってきますが、このマグマに落ちても直前のチェックポイントからやり直しになるだけです。
このマップのリトルスニッパー2匹はイドの追跡中にしか見つけられないので時間制限があります。見つからなかった場合はマグマに落ちてやり直しても良いでしょう。
マグマの余波は岩場に隠れてやり過ごす

直撃すると大ダメージかつガード、回避ができないので岩場に隠れましょう。
マグマがせり上がってくるので1度やり過ごしたら次の岩場に走りましょう。
ヴォルガンボーラ戦のポイント
頭、腕ともによく動くのでロックオンしていると振り回されやすい

ヴォルガンボーラはマグマから半身出ている状態での腕薙ぎ払い、叩きつけや口からのブレスの基本行動を取りますが、どれも腕や頭をロックオンしていると激しく動くので近接キャラで戦っていると攻撃のチャンスが思った以上に少なくなりがちです。ロックオンを外して近い部位を攻撃するようにしましょう。
胴体は比較的動かないものの、射程から外れることも多いです。
また、腕を部位破壊すると一定時間ダウンして頭も攻撃しやすくなります。
「リンク深度上昇」でダメージが通らなくなる

ストーリーのヴォルガンボーラはイベントに合わせて「リンク深度上昇」というスキルを使います。この状態になると与えられるダメージが0になりますが、スタン値は蓄積できます。
リンクアタックでイベントが進行します。
「オディウム」を発動したらすぐに隣の足場へ

オーバードライブ後に足場から遠ざかる動きを見せると、バーストオーラ状態に移り「オディウム」を発動します。
足場全体にマグマの余波を流す攻撃で、足場に留まっていると戦闘不能になってしまいます。攻撃予測の赤い範囲が見えたらすぐに隣の足場に移りましょう。
隣の足場に移る時に、足場と足場の間に炎の柱が上がっていて移動の邪魔になる時があります。無理やりは通れないので、炎の柱の間を通りましょう。
「アクシリウム」は本体と尻尾2か所の合計3か所を攻撃する

時間内に巨大な火球にエネルギーを送り込んでいる3か所を攻撃しましょう。いわゆるDPSチェックですが、制限時間は長い方です。落ち着いて足場を移動しましょう。
本体は頭と腕が攻撃できますが、頭の方がダメージの通りが良いです。
リリス戦のポイント

負けイベントです。「ノクスアトラ」発動まで生存すればイベントが進行します。
7章のリトルスニッパーの場所
| 番号 | 画像&解説 | 
|---|---|
| ① |   スタート地点から左側を進んだ先、溶岩の中にある足場 | 
| ② |     イベント後、イドを追って飛び降りる崖のすぐ後ろ | 
| ③ |     イドを追うイベントで一度ヴォルガンボーラと戦闘した後、3回目のマグマの波が来る地点の左側の段差下。 時間経過で足場が沈んでしまうので、ダメージ覚悟で取りに行っても良いでしょう。 | 
7章の魔封石の場所
7章に魔封石はありません。
関連記事
|  1章「西の空、辺境の地」 | |
|  2章「嵐来たりて」 |  3章「星の獣」 | 
|  4章「空は変わらず蒼く」 |  5章「銀世界に潜む影」 | 
|  6章「希望を求めて」 |  7章「澪標」 | 
|  8章「Relink」 |  9章「空の願い、星の夢」 | 
|  終章 |  Ø章「広がる蒼天、想いの先へ」 | 
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️Cygames
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。


 序章
序章

