【グラブルリリンク】サンダルフォンの使い方とおすすめアビリティ&ジーン

最終更新:2024年06月04日 19:36

サンダルフォン

GRANBLUE FANTASY: Relink(グラブルリリンク)のサンダルフォンについての記事です。性能やおすすめアビリティ、ジーンやコンボ等を紹介しています。

概要

サンダルフォン

キャラクター解放には専用のチケットが必要

Ver1.3.1で追加されたキャラで、解放するには通常のキャラクター解放チケットではなく、専用のキャラクター解放チケットが必要です。

「終末のヴィジョン」、「Zero」のクリアで専用チケットの素材が獲得できます。

「Zero」は「終末のヴィジョン」の高難易度版となっているので、「終末のヴィジョン」を周回しましょう。

▼「終末のヴィジョン」攻略はコチラ

また、各プラットフォームのストアで追加キャラクターセット「サンダルフォン」を購入することで即使用可能になります。

使い方・コンボ

コンボ攻撃A □→□→□→
コンボ攻撃B □→(以降JUST)
ランニングライツ
突進攻撃 △→□
チャージ △長押し
極彩色の羽 天司ゲージ最大で△長押し
極彩色の羽中コンボA □→□→□→□連打→△
極彩色の羽中コンボB □→□→□→□連打→JUST△
ソハル・ストライク △長押し(極彩色の羽根解除)
打ち上げ攻撃 ジャンプ直後□
空中コンボ 空中で□→□→□
落下攻撃 空中で△

黄色のボタンの攻撃を当てると天司ゲージが上昇

また、リンクアタックでも天司ゲージが上昇

ジャスト入力やコンボフィニッシュで天司ゲージを溜めて極彩色の羽状態で戦うキャラ

ジャスト入力

コンボフィニッシュ

サンダルフォンは通常状態では火力が出ないので、いかに早く極彩色の羽根に移れるかが重要なキャラです。

極彩色の羽根状態に移るには天司ゲージを溜める必要があり、主に通常攻撃のジャスト入力やアビリティ、コンボフィニッシュで溜めます。

△長押しでチャージも一応可能ですが、増加量は微々たるものです。あと少しで溜まる時や、ボスの演出待ちの時に使いましょう。

通常攻撃のジャスト入力はコントローラーが振動した瞬間、または攻撃が当たってほんの少し間を置いてボタンを押すと繋がりやすく、

感覚としてはジークフリートのジャスト入力、ゼタのエリアルコンボ継続と同じです。

また、各種攻撃アビリティはヒット直後に△でコンボフィニッシュに派生できます。ゲージ増加に繋がるので積極的に使用しましょう。

通常状態の△、ランニングライツは移動距離の長いステップといった性能で、方向キーで移動方向を調整できます。

ランニングライツにもジャスト回避判定があり、ジャスト回避に成功すると天司ゲージが上昇します。

また、通常攻撃をキャンセルしてランニングライツ、逆にランニングライツから突進して通常攻撃に移れます。

回避行動として使ったり、通常攻撃のジャスト入力をし損ねた場合にランニングライツ→通常攻撃で仕切り直しにも使えます。

極彩色の羽状態

極彩色の羽状態に移行すると怯み無効が付与され、アビリティ構成が専用のものとなります。

また、ランニングライツが強化され、衝撃波を出しながらの移動に変化します。

時間経過で天司ゲージが減り、天司ゲージがなくなるかソハル・ストライク使用で通常状態に戻ります。

通常攻撃のジャスト入力は△のコンボフィニッシュを除いて不要になるので、ラッシュを仕掛けましょう。

ソハル・ストライク

極彩色の羽中に△長押しで大技のソハル・ストライクを使用可能です。天司ゲージがなくなる直前に使用できれば無駄がありません。

アビリティ

サポートアビリティ

四大元素の力
△長押しや特定の攻撃をヒットさせると天司ゲージが上昇する。

天司ゲージ最大時に△長押しで極彩色の羽状態になる。

ライチェス・ディード
タイミングよく□攻撃でコンボを続けると、

攻撃性能が強化される。

アビリティ一覧&解説

・エクリプティカ

属性 効果

前方に4本の魔法剣を放つ遠距離攻撃
解説
使いやすい遠距離攻撃です。魔法剣ひとつひとつがかなり大きめなので、場外に移動や瞬間移動する敵でなければ四本全て当たります。

コンボフィニッシュに派生可能なので、忘れずに追撃しましょう。

・ノー・ウェイ・アウト

属性 効果

前方の敵に高速接近し連続で斬りつける攻撃。

極彩色の羽状態では移動速度が上昇し、

攻撃範囲拡大/ダメージが上昇/ヒット数が増加する

解説
使いやすい突進攻撃です。ランニングライツでも突進は可能ですが、このアビリティからコンボフィニッシュに派生できます。

アビリティにセットしていなくても極彩色の羽状態に移行すると左のアビリティにセットされます。

・タルヴィユエ

属性 効果

タイミングよく連続入力することで最大12連撃まで継続できる攻撃
解説
必須。12連撃後に天司ゲージが最大になります

タイミングよくと書いてあるものの、ボタン連打でも問題ありません。

・レヴォントゥレット

属性 効果

自分の周囲の地面を爆発させる攻撃。

極彩色の羽状態では攻撃範囲拡大/ダメージが上昇し、

攻撃直後は□攻撃のコンボが省略される。

解説
少々技の出は遅いものの火力がかなり高く、コンボフィニッシュに派生できるのでゲージ増加にも繋がります。

極彩色の羽状態になると上のアビリティにセットされます。

・ブリージング

属性 効果

回復

自分と近くの仲間のHPを回復する。

極彩色の羽状態では回復量が上昇、

弱体効果を全て解除する。

解説
極彩色の羽状態になると右のアビリティにセットされます。

サンダルフォンは極彩色の羽状態に移行できるアビリティを優先したいので、通常状態では使う事は少ないでしょう。

・パワー・オブ・ワン

属性 効果

強化

自分と仲間全員に

攻撃UP/防御UP/クリティカル確率UP効果

を付与する。(全て20%上昇)

解説
全員へのバフですが、終盤になるとダメージ上限にひっかかったり、ジーンでクリティカル確率を確保できるので使う事はないでしょう。

・アローン・イン・ヘヴン

属性 効果

構えを取り、敵の攻撃を受け流し反撃する。

反撃成功時、麻痺効果を付与する。

解説
いわゆるカウンター技です。

麻痺の時間が他アビリティの麻痺より長めに設定されているので、敵によっては非常に有効です。

・ロウ・プリズン

属性 効果

弱体

範囲内の敵にダメージを与え、元素不和効果を付与する。

極彩色の羽状態ではダメージが上昇、強化効果をひとつ解除する。

元素不和:受ける攻撃が必ず弱点属性になる状態

解説
極彩色の羽状態になると下のアビリティにセットされます。

有利属性変換のジーンと効果は同じなので、通常時で使う事はないでしょう。

おすすめアビリティ構成

・エクリプティカ

・レヴォントゥレット

・タルヴィユエ

・ノー・ウェイ・アウト

場合によってアローン・イン・ヘヴンを採用

おすすめジーン

専用ジーン

名前 効果
天司長の霊威 ジャスト攻撃のダメージ上限が上昇し、

ヒット時の天司ゲージ上昇量が増加する
ダメージ上限+20%/ダメージ上昇量+20%

天司長の風雅 極彩色の羽状態終了後HPを回復し、

一定時間防御UP効果を付与する。

HP50%回復/20%の防御UP効果付与(30秒)

天司長の戦気 △でのジャスト回避成功後、天司ゲージ上昇量/回復量が増加

さらに極彩色の羽状態の間、与ダメージ強化効果が付与される

ゲージ上昇量+20%/25%の与ダメージ強化効果付与

アイン 最大HPの上限が450000になる代わりに

攻撃力とダメージ上限が上昇する

攻撃力+50%/ダメージ上限+100%

共通ジーン

・ダメージ上限や渾身、暴君など

火力の底上げの為の基本ジーン。全キャラ共通なので詳しくはコチラ

・明鏡止水

ランニングライツでジャスト回避を狙えるなら

・コンボボーナス

極彩色の羽状態では□攻撃のラッシュを続けるので相性が良いです。

関連記事

主人公

主人公

カタリナ

カタリナ

ラカム

ラカム

イオ

イオ

オイゲン

オイゲン

ロゼッタ

ロゼッタ

ランスロット

ランスロット

ヴェイン

ヴェイン

パーシヴァル

パーシヴァル

ジークフリート

ジークフリート

シャルロッテ

シャルロッテ

ヨダルラーハ

ヨダルラーハ

ナルメア

ナルメア

ゼタ

ゼタ

バサラガ

バザラガ

フェリ

フェリ

ガンダゴウザ

ガンダゴウザ

カリオストロ

カリオストロ

イド

イド

 

シエテ

シエテ

 

ソーン

ソーン

 

サンダルフォン

サンダルフォン

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)