【HADES2】エレボス攻略【ハデス2】

最終更新:2024年05月27日 15:57

エレボス攻略

HADES2のステージ「エレボス」の効率的な攻略方法について解説しています。気になる方はぜひ参考にしてください。

攻略ポイント

攻略ポイント
速度重視で駆け抜ける
女型の敵(ウェイラー)には魔陣がかなり有効
操作が不安ならアラクネのアーマーを活用する

長時間の戦いを避けよう

魔陣を活用して素早くクリア

ゲーム性からして多少の被弾は避けられないため、被弾を恐れて戦闘を長引かせてしまうと被弾も増えてしまいます。

序盤であればオメガ魔陣が最高火力なので、マナがある限りどんどん使っていきましょう。

高速で迫る敵には魔陣が有効的

魔陣で足止め

エレボスで言うと女型の叫ぶ敵(ウェイラー)が被弾しやすく、注意が必要です。こういったメリノエに高速接近してくるタイプには「魔陣」の足止め効果がフル活用できるので、マナがないときでも素出しするのがかなり強いです。

通常の敵に対しても足止め効果はかなり有効なので、後半の攻略も考えて意識的に出しておけるようにしておくのがおすすめです。

初心者はアラクネを活用しよう

アラクネのアーマー

HADES2の操作にまだ不安が残る場合は、エレボスの固有NPCであるアラクネに会いに行きましょう。最大+60のアーマーを付与してくれるため、エレボスのボス「ヘカテ師」にも多少強く出られるので攻略しやすくなります。

ただしアーマーが全て剥がれるとアーマーについていた効果も消えるため、各エリアのNPCの恩寵としてはあまり強くありません。別ルートの方が良い報酬なら、あえて選ばないのもありでしょう。

ボス「ヘカテ師」攻略

攻略ポイント
HPが60%・30%時点で雑魚召喚+無敵状態になる
羊化する魔法は回避で対処可能
相手の攻撃タイミングで背後に回ると被弾を抑えやすい

雑魚召喚中は無敵

雑魚がいる間は無敵が続く

HPが30%・60%になるとエリア全体に雑魚敵を召喚し、自身は中央で無敵+メリノエに向かって魔法を撃ち込んできます。

雑魚敵が排除されしだい無敵ではなくなるので、木のギミックも活用して早めに一掃しましょう。

羊化の魔法は回避可能

左右に回避すれば回避できる

2度目の雑魚召喚時にヘカテ師が撃ってくる羊化の魔法弾は、左右に振るように回避すると被弾しません。特別なボイスをヘカテ師から聞けるので一度挑戦してみては?

オメガ技詠唱で回避タイミングを見極めよう

詠唱のスロー時間で回避タイミングを見極める

近距離でヘカテ師に攻撃する場合、扇状に広がる弾が回避タイミングも分かりづらく厄介です。こういうときには攻撃が来そうなタイミングでオメガ技を詠唱し、回避タイミングを見極めましょう

HADES2関連リンク

冥界
エレボス攻略エレボス オケアノス攻略オケアノス
嘆きの原攻略嘆きの原 タルタロス攻略タルタロス
地上
エフィラ攻略エフィラ テッサリアの裂け目攻略テッサリアの裂け目
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)