【ライフイズストレンジ】基本情報

最終更新:2020年03月18日 09:07


PS4/PS3/PC用アドベンチャーゲーム「Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)」の概要、スペックについて。

 

 

概要

アメリカ・オレゴン州の架空の田舎街『アルカディア・ベイ』を舞台に、時間を巻き戻せる能力を持った女子学生マックスの青春を描く。

時間を巻き戻して過去をやり直すことで、短期的にはより良い未来になったように思えても、長期的にはそうでない場合もあるというカオス理論の一つ、『バタフライ効果』(”一匹の蝶の羽ばたきが将来、遠くで竜巻を引き起こすか?”)をテーマとしている。

日本国外では2015年1月から数か月に1話の間隔で全5話が配信され、10月に完結した。日本語吹き替え版は2016年3月3日に発売された。パッケージ版はPS4のみで、PS3とPC版はダウンロード専用。Xbox 360版・Xbox One版は日本では未発売。PC版はSteamで配信され、日本語吹き替えDLCが無料のアップデートで提供された。PS版・PC版ともに日本語・英語の音声と字幕を選択できる。

ディミトリ・ジョンソンとダン・ジェヴォンズの両名が製作とプロデュースを担当し実写化予定。

 

 

ゲームシステム

基本的には『ポイント&クリック』のアドベンチャーゲームであり、プレイヤーキャラクターであるマックスを操作して様々なオブジェクトを調べたり人物と話をするなどして情報を集め、ゲームを進行させていく。

また本作にゲームオーバーという概念は存在せず、たとえ悪い選択を取り続けたとしてもストーリーはその選択に沿って最後まで進行するマルチエンディング方式。

特徴的なのはマックスに突如発現した”時間巻き戻し”能力で、以下2つの能力を行使することができる。

 

 

【時間を少し巻き戻す能力】

その場で時間を少し巻き戻し、会話での選択や、オブジェクトに対する行動などをやり直すことができる。

時間だけが巻き戻り、マックス自身が一度取得したアイテム、記憶、存在位置は巻き戻しの影響を受けない。

したがって『情報やアイテムを入手した後で巻き戻す』『外から鍵を壊して部屋に入ってから巻き戻すことで、鍵を壊さず部屋内に瞬間移動する』といった応用ができる。

いかに能力を上手く活用して状況を打開するかがゲームプレイの醍醐味となっている。

巻き戻せるのは長くても数分程度で、あまりにも前の時間まで戻ることはできない。

 

 

【写真の撮影時点にタイムリープする能力】

マックスが撮った、またはマックスが写っているプリント写真にピントを合わせ能力を使う事で、その写真が撮影された過去の時点へタイムリープすることができる。

この能力でタイムリープした先の時間軸では遠方が赤く霞んでおり、視認できる範囲内でしか移動できない。

またこの時間軸に居続けることはできず、あるタイミングでタイムリープ前の時間軸に戻される。

タイムリープ先の時間軸において以前とは異なる選択・行動を取った場合、その影響で未来が変化し、元の時間軸へ戻った時には激しく状況が変わっている可能性がある(バタフライ効果)。

 

 

これらの能力を多用した際にはマックスが鼻血を出したり気分を悪くするなどしており、マックスの身体に負担が掛かる点が暗示されている。

 

 

スペック

タイトル

Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)

ジャンル

アドベンチャーゲーム

対応機種

PlayStation 4

PlayStation 3

Microsoft Windows

開発元

DONTNOD Entertainment

発売元

スクウェア・エニックス

ディレクター

Jean Maxime

人数

1人

メディア

ダウンロード

PS4版のみパッケージ版も発売

発売日

2016年3月3日

対象年齢

CERO:D(17才以上対象)

エンジン

アンリアルエンジン3

 

 

Wikipediaより引用

 

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)