カード一覧
【桃鉄2010】カード一覧
最終更新:2021年04月03日 10:45

全152カード。五十音順。
説明文の後ろに付いている◎はカードを使用後にまた行動できることを表す。
カード一覧が完成しました。情報を提供してくださった皆様ありがとうございました。
名前 | 効果 |
---|---|
赤マスカード | 赤マスに止まらないと消えない、捨てれない。 |
足踏みカード | いまいる場所に留まって、その駅の効果をもう一度受けることができる。 |
あっちいけカード | 貧乏神が取り憑いているときに、ほかの社長へ貧乏神を移す。失敗する場合もある。 |
イエローカード | 青マス、赤マスがすべて黄色マスになる。 |
いただきますカード | ほかの社長と重なるとカードを一枚選んで奪える。 |
1か8カード | 1か8マス進める。 |
一攫千金カード | たまーに大金が入る。 ◎ |
一頭地を抜くカード | 一番持ち金が多い人の持ち金よりも多くの現金が貰える。 |
1374カード | 1か3か7か4マス進める。 |
うんちカード | うんちが路線に出現し、列車を通れなくする。 |
うんち禁止カード | しばらくの間すべての社長はうんちをすることができなくなる。 |
うんち突入カード | 半年以上の間うんちを通り抜けることが出来る。 ◎ |
エアポートカード | 行き先の駅(おそらく物件マスのみ)を指定してどこへでも飛ぶことができる。 |
駅舎ラリーカード | 指定された駅(8つ)すべてに止まると大金が貰える。(駅舎の位置) |
エンジェルカード | 毎月お金が貰える。ミカエルカードにグレードアップすることもある。 |
お殿様カード | 自分以外の誰かが目的地に到着した場合、それと同額の到着金が貰える。 |
オナラカード | 自分以外の全員の列車を飛ばす。 |
おはらいカード | デビル系カードを全部消し去ってくれる。ただし、ラストデビルカードは消し去ることができない。 |
おまもりカード | 持っているだけで貧乏神の物件売り攻撃を防いでくれる。 |
お役御免カード | 自分に味方している歴史ヒーローを都市の独占を崩すこと無く解任することが出来る。歴史ヒーローは選ぶことが出来る。 |
カード交換カード | 自分のカード一枚と他の社長のカード一枚を選んで交換できる。 |
カードバンクカード | カードバンク駅にカードを送ることができる |
買い物禁止カード | 他の社長さんたちを一年間物件もカードも購入できなくする。成功率低し。 |
刀狩りカード | 他の社長を一人選び、カードを一枚奪うことができる。たまに、さらに一枚奪えたりする。 |
刀狩りセット3 | 刀狩カードを3回使える。 |
格好の標的カード | 他の社長への攻撃系のカードの命中率が一年近く100%になる。 |
期間延長カード | 急行周遊カードなどカードを一枚選び効果を延長することができる。 |
起死回生カード | 持ち金がマイナスの場合にそのまんまその持ち金がプラスになる。 |
北へ!カード | 北に向かってぶっとぶ。ただし文字通り北へぶっとぶので、西方向へぶっとんだりもする。 |
急行カード | サイコロが2個になる。 |
急行周遊カード | サイコロが2個になる。何回か使える。 |
急行商人カード | その場で急行系カードを買うことが出来る。 |
近距離カード | 現在地から1〜20マスのどこかに移動する。 |
牛歩カード | 誰か一人を指定してしばらくの間1マスしか進めなくする。 |
銀河鉄道カード | 銀河へ行ける。銀河では、青マスのみの一直線(後進も可能)でゴールすると自動的に目的へ送ってくれる。 |
銀河の夢カード | 1か6が出たら銀河へ行ける。 |
キューピッドカード | 自分以外の2人を強引にひっつかせることができる。 |
キングデビルカード | 毎月お金をとっていく。 |
キングに!カード | 貧乏神をキングボンビーに変身させる。 |
クレジットカード | 8回払いで物件を買える。 |
豪速球カード | ほかの社長さんたちのカードを複数枚わる。失敗することあり。 |
ゴールドカード | 物件を1件だけ10分の1の価格で購入することができる。 |
虎視眈々カード | 2位以下の人が所持していると半年間程度お金を貰い続ける。 |
最下位カード | 最下位の人が使うと有益な効果を受けることが出来る。(絶好調状態になる等) |
里帰りカード | 発祥地までヘリコプターで行ける。 |
サミットカード | 全員をサミットカードを使った人のところへ集める。最後に飛んできた人に貧乏神が付くことになる。(おそらく、サミットカードを使った人の前のターンの人に貧乏神が付く) |
三三七拍子カード | 3マス3マス7マスと移動できる。 |
時限爆弾カード | 数ヶ月後に爆発する。「つかう」と別の社長に手渡すことができる。 |
七五三カード | 7マス5マス3マスと移動できる。 |
指定うんちカード | 指定した場所へうんちを置ける。 |
社長専用ヘリカード | 目的地以外の物件駅へ移動できる。 |
シャッフルカード | みんなのカードをシャッフルする。 |
周遊禁止カード | ほかの社長さんたちの周遊系カードを周遊ではなくする。 |
シュレッダーカード | どんなカードも1枚だけ粉々にできる。 |
徐行運転カード | ほかの社長さんたちが急行系カードを使うことが出来なくなる。 |
シルバーカード | 物件を1つだけ半額で買うことができる。 |
新幹線カード | サイコロが4個になる。 |
新幹線周遊カード | サイコロが4個になる。何回か使える。 |
シンデレラカード | 桃太郎ランド以外どの物件でも貰うことが出来る。 |
すずめの涙カード | 「つかう」と120万円になる。30万円で売れる。 |
スペシャルカード | 1〜6を選んで進むことができる |
スペシャルセット3 | スペシャルカードを3回使うことが出来る。 |
999カード | 999回進むまで消えない。ヘリコプターでの移動はカウントされない。 |
スリの銀次カード | 他の社長さんたちがスリに合いやすくなる。 |
絶好調カード | 絶好調状態になれる。 ◎ |
絶好調カード3 | 絶好調カードを3回使うことが出来る。 |
千載一遇カード | 目的地の1〜9マス以内の間へ移動できる。 |
損害保険カード | 災害にあうと保険金がおりる。 |
太閤検地カード | 他の社長さんが所有する農林物産からお金を支払わせる。 |
ダイヤモンドカード | 高く売れる。値段は変動する。 |
たいらのまさカード | 全社長の持ち金が平均化される。 |
だじゃれカード | 他の全社長を1回休みにできる。 ◎ |
だっぷんだあカード | 近くの社長さんたちをオナラで吹き飛ばし、うんちをする。 |
ダビングカード | 自分がもっているカードを一枚だけ増やすことができる。ダビングカードをダビングすることも可。ダビングカードは、便利系か急行系のどちらかに入っており、はいっている方の系列のカードをダビングできる。 |
近う寄れ!カード | ほかの社長さんを一人指名し、自分の近くまで呼び寄せる。 |
地方うんちカード | 地方を選択し、うんちをどっさり落とせる。 |
地方へ!カード | 地方を選択し、その地方へ飛べる。複数回つかえる(なぜか周遊系カードのような扱いになっている)。 |
超・乗っ取りカード | 誰かが独占している駅をすべて乗っ取ることができる。失敗することもあり。 |
猪突猛進カード | 曲がり角にぶつかるまでまっすぐ進める。海でも可。 |
月並みカード | 今月の月数と同じ数だけ進むことが出来る。 |
デビルカード | 毎月お金を持っていく。 |
デビル派遣カード | 他の社長さんへデビルを何匹か派遣する。 |
テレポートカード | 他の社長さんの近くまで飛んでいく。 |
テレポートセット3 | テレポートカードを3回つかえる。 |
冬眠カード | 他の社長さんたちを眠らせて、サイコロもカードもしばらくの間使えなくする。 |
徳政令カード | 全社長さんの借金を帳消しにしてくれる。0円。 |
とっかえっこカード | 自分の持ち金と他の社長さんを一人指名し、その人の持ち金を取り替えられる。 |
特急カード | サイコロが3個になる。 |
特急周遊カード | サイコロが3個になる。何回か使える。 |
特急定期券カード | サイコロが3個になる。特急周遊カードよりも効果が長続きする。 |
どっち飛ぶ?カード | ふたつの都市のうちどちらかに飛べる。 |
となりの芝生カード | カード袋内が他のプレイヤー(選択)とまったく同じものになる。 |
とびちりカード | 他のプレイヤーの近くにうんちを複数落ちる。 |
虎につばさカード | 目的地に着いたときにこのカードを持っていると、到着金が倍貰える。 |
とりかえしカード | 捨てることができない。早く処分しないと損害。(お金とカード) |
どんぶり勘定カード | 1〜15マス進める。 |
…に行け!カード | ○○まで行かないと消えないカード。 |
229カード | 合計229マス進むことができる。 |
のぞみカード | サイコロが5個になる。 |
のぞみ周遊カード | サイコロが5個になる。何回か使える。 |
乗っ取りカード | 物件を乗っ取ることができる(失敗あり)。物件駅のカード欄で使える。 |
乗っ取りセット5 | 乗っ取りカードが5回使える。 |
バキュームカード | 路線上のうんちを取り除くことができる。何回か使える。 ◎ |
場所がえカード | 他のプレイヤー(選択)と場所を入れ替えることができる。 |
裸一貫カード | 全員の所持金が0になる。 |
ばちあたりカード | 目的地にうんちを落とすことができる。 |
パトカード | 持っていると、スリの銀次を一回だけ回避できる。 |
ぱろぷんてカード | なにが起こるか分からない。 |
引換券カード | カード売り場で使うと、その売り場で売っているカード一枚を選んでもらえる。 |
ぴったりカード | 他のプレイヤーとぴったり重なることができる。 |
ビンゴカード | 一列そろえるとお金が貰える。同時に二列そろえると、その倍貰える。 |
貧乏神カード | 貧乏神に取り付かれないと消えないカード。ただし、貧乏神の攻撃を一回防げる(?) |
貧乏神直撃カード | 他のプレイヤーに貧乏神をなすり付けることができる。なすり付けられたプレイヤーはお金を支払えば回避することが可能(?) |
ファイト一発カード | このカードを持っていると、一度だけ所持金がマイナスになってもその時減った分の金額を無効にしてくれる。 |
ふういんカード | すべての他のプレイヤーのカードをしばらくの間使えなくする。 |
武器よさらばカード | 全プレイヤーの妨害系のカードがなくなる。 |
福引きカード | お金がザックザック手に入る。 |
福袋カード | カードが複数枚手に入る。 |
ブックマークカード | 物件駅で使うとその物件に帰ってこれるカードが手に入る。(例:浅草で使うと、浅草カードが手に入る) |
物件飛びカード | 独占できる都市(独占できる都市をいくつか見て選べる)を選んでそこまで飛ぶことができるカード。(とんだ先で買い物することが可能)(独占できる都市一覧を見た後にキャンセルすることも可能) |
ぶっとばしカード | 他のプレイヤーを飛ばすことができる。 |
ぶっとびカード | ヘリコプターでどこかへ飛んでいく。 |
ぶっとび周遊カード | ヘリコプターでどこかへ飛んでいく。何回か使える。 |
プラチナカード | ひとつの駅まるまるの物件を10分の1の値段でまとめて購入できる。 |
プロテクトカード | 独占している都市を10年間乗っ取りカードや貧乏神などから守ってくれる。(5都市まで) |
へっちゃらカード | しばらくの間赤マスに止まっても何の影響も受けない。 ◎ |
ベビキュラーカード | 他のプレイヤーのお金を吸い取る。 |
ヘリ禁止カード | しばらくの間ヘリコプターを使うカードを禁止する。 |
便利系消滅カード | 他のプレイヤーが持っている便利系カードをすべて消す。 |
坊主丸儲けカード | 他のプレイヤーが持っている持ち金をすべて貰える。 |
☆に願いをカード | 最寄りのカード売り場までワープできる。ワープする前にカード売り場の駅名を知らせてくれるので、そこが嫌ならばキャンセルすることもできる。最寄りのカード売り場が2件以上ある場合は、どれかがランダムで選ばれる(キャンセル後別の駅が選ばれる場合もある)。 |
本州カード | 本州のどこかの都市へ飛んでいける。 |
負け惜しみカード | 一つ前の目的地だった駅まで飛んでいける。 |
3つの願いカード | 役立つカード(選択できる)に変身させることができる。3回使える。 ◎ |
みなぶっとびカード | 全プレイヤーがぶっとぶ。 |
みんなのカード | 全員に同じカードが一枚ずつ貰える。 ◎ |
無料カード | 1億円までの物件を貰うことができる。物件駅で使うことができる。 |
目的地カード | 2分の1の確率で目的地に入ることができる。 |
目的地変更?カード | たま〜に目的が変更される。 |
持ち金ゼロカード | プレイヤーの持ち金を0円にできる。(自分も含め選択できる) |
最寄りの駅でカード | 一番近い物件駅へ移動できる。(その後その駅で買い物できる) |
夢のまた夢カード | どこかへぶっとべる。嫌なら続けてもう一度ぶっとべる。 |
ラストデビルカード | 毎月お金をかなり持っていく。 |
リトルデビルカード | 毎月お金をすこしだけ持っていく。 |
リニアカード | サイコロが8個になる。 |
リニア周遊カード | サイコロが8個になる。何回か使える。 |
レッツ5カード | しばらくの間5マスずつ進める。このカードの効果が続いている間は他のカードを使うことはできない。 |
レッドカード | 他のプレイヤーの赤マスを増やす(?) |
64カード | 64マス進むまで消えないカード。 |
6でなしカード | サイコロの6がでなくなる。 |
ワープ駅カード | 一番近いワープ駅へ移動して、ワープすることができる。 |
渡りに舟カード | 海の上(船に乗っている状態)で使うと、好きな港まで移動できる。 |
攻略メニュー |
---|
攻略のポイント |
勝間和代の桃鉄論 |
八つの玉イベント |
歴史ヒーロー |
オススメの歴史ヒーロー |
名産怪獣 |
特殊物件 |
駅データ |
ボンビー |
カード一覧 |
イベント一覧 |
記念仙人一覧 |
駅舎ラリーカード |
ペペペマン発生場所 |
特殊マス |
裏技・小技 |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Konami Digital Entertainment
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント欄2
続きを読む
大友
2023年11月12日 05:41
いろんなカードありますね😄
229カードの取り方を教えてくれないでしょうか🙏
本多忠勝大好き人間
2022年9月25日 12:05
カードの内容ありがとうございます!桃鉄の説明書壊れちゃって、(テープ貼りましたが)良かったです