攻略のポイント
【桃鉄2010】攻略のポイント
最終更新:2021年04月03日 10:44

桃鉄2010の攻略のポイントを書いていきます。
鉄道は所持金がマイナスの状態(借金状態)になっても売らなくてよい。
クレジットカード作戦が有効。(高額物件をクレジットカードを使い1/10で購入し、その月の請求で借金を負い購入した物件を売ると、物件の半額が所持金に入るので、それを繰り返し鉄道購入まで持ち込む。購入後は借金しても売られる心配はない。)
徳政令カードがカード販売駅で0円でうっているので、便利カードに空きがある場合は徳政令カードで埋めると良い。
豪速球カードや貧乏神のカード割り攻撃で大事なカードが割られる確率を下げることができる。
また、すずめの涙カードが120万円で売られている駅もあるので、すずめの涙カードで埋めるのも良い。
徳政令カードは所持金がマイナスの状態じゃないと使えないが、すずめの涙カードの場合はいつでも使えるので、1ターンその場で凌ぎたい場合などに有効。
ダビングカードをダビングすることができるので、ダビングを続けていれば永遠にその場所に留まることが出来る。(バクレツボンビーに有効)
普通の黄色マスで稀にプラチナカードが出現する。
徳政令カードを10回使うと坊主丸儲けカード(他のプレイヤーの全所持金を奪う)が得られる。
エアプレインボンビーは宇宙(銀河鉄道カード使用時)では悪さをしない。
歴史ヒーローの効果は絶大です。歴史ヒーローの出現場所と効果は把握しておきましょう。
シンデレラカードの効果も絶大です。シンデレラカードは、桃太郎ランド以外の物件を一件無料で買うことができます。
シンデレラカードは、里見八犬伝イベントに勝てばもらえる「3つの願いカード」(強力な3つのカードから1枚選びもらえる)で入手できる可能性があります。
シンデレラカードで横浜の自動車工場(6000億円)を購入するのがオススメです。
桃鉄2010は、他の桃鉄シリーズに比べマップが広いので、急行系カード、ぶっとび系カードはストックしておきましょう。
攻略メニュー |
---|
攻略のポイント |
勝間和代の桃鉄論 |
八つの玉イベント |
歴史ヒーロー |
オススメの歴史ヒーロー |
名産怪獣 |
特殊物件 |
駅データ |
ボンビー |
カード一覧 |
イベント一覧 |
記念仙人一覧 |
駅舎ラリーカード |
ペペペマン発生場所 |
特殊マス |
裏技・小技 |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Konami Digital Entertainment
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。