ゲンジの性能解説とおすすめの立ち回り
【オーバーウォッチ2】ゲンジの性能解説とおすすめの立ち回り【OW2】
最終更新:2022年11月22日 10:37

オーバーウォッチ2(OW2)のゲンジについて解説しています。アビリティやウルトの性能や使い方、おすすめの立ち回りなどを掲載しているので、ぜひオーバーウォッチ2でゲンジを使う際の参考にしてください。
ゲンジの解放条件
マッチを1回完了する
ゲンジの性能と評価
![]() ゲンジ |
|
評価 | SS |
---|---|
ロール | ダメージ 敵を排除すると、一時的に移動速度とリロード速度が向上する |
操作難易度 | 難しい |
ライフ | 200 |
ヒーロー説明 | シマダ・ゲンジは一度は拒んだサイボーグの体を受け入れることで、高い人間性に目覚めた。 |
声優(CV) | 川原 慶久 |
ゲンジのアビリティ・ウルト解説
アビリティ | 説明 | 性能 | |
---|---|---|---|
メイン武器 | 手裏剣 | メイン攻撃ボタンで、高精度の手裏剣3連写 サブ攻撃ボタンで、3本の手裏剣を扇状に発射する |
ダメージ:29×3 HS倍率:2倍 弾薬数:30 距離減衰:なし |
アビリティ1 | 木の葉返し | 自分に向かってくる投射物を照準方向にはね返し、近接攻撃をブロックする | 効果時間:最大2秒 正面からの投射物をはね返す。近接攻撃もブロック。 クールダウン:8秒 |
アビリティ2 | 風斬り | 前方に斬り込み、ダメージを与える。敵を倒すとクールダウン時間がリセットさせる | ダメージ:50 クールダウン:8秒 キルをするとクールダウンが解消される |
ウルト | 龍撃剣 | 超強力な近接攻撃 | ダメージ:110 効果時間:6秒 発動中は、移動速度が上昇 |
パッシブ | サイバー体術 | 壁登りと二段ジャンプが可能 |
ゲンジのおすすめ立ち回り
機動力を活かして敵に奇襲を仕掛ける
ゲンジは、アビリティ「風斬り」とパッシブのおかげで機動力が非常に高いのが強み。敵のHPが減っているヒーローや、サポートに向かって奇襲を仕掛けたり、裏取りを行なったりする立ち回りがおすすめです。
風斬りはキルをとるとクールダウンが解消されるので、1キルを取って離脱することもできます。
手裏剣は距離に応じて使い分ける
メイン武器の手裏剣は、メイン攻撃ボタンで連続投げ、サブ攻撃ボタンで扇状に投げることが可能。距離が離れている敵にはメイン攻撃を使い、近距離やHPが残りわずかな敵にはサブ攻撃でダメージを与えるのがおすすめです。
距離による威力低下がないため、遠距離からでもしっかりダメージを出せますよ。
「木の葉返し」はエイムを敵に合わせて使う
ゲンジのアビリティ「木の葉返し」は、正面からの投射物をブロックするだけでなく、はね返して敵にダメージを与えることもできます。はね返す先は自身の照準となっているので、敵にエイムすることで自分を守りつつ敵にダメージを与えることができます。
ウルトは「風斬り」と一緒に使う
ウルト「龍撃剣」は、超強力な近接攻撃を放つというシンプルな効果。当たればかなりのダメージを出せますが距離を取られると厳しいので、アビリティ「風斬り」を使いながらウルトを発動させましょう。
龍撃剣で取ったキルでも風斬りのクールダウンが解消されるので、上手く使えれば敵を一気にキルすることも可能です。
関連記事
キャラクター攻略記事 | |
---|---|
![]() アンチピック |
![]() 全ヒーロー一覧 |
![]() 最強キャラランキング |
![]() 初心者おすすめキャラ |
![]() タンク最強ランキング |
![]() ダメージ最強ランキング |
![]() サポート最強ランキング |
– |
立ち回り攻略記事 | |
---|---|
![]() タンクの立ち回り |
![]() ダメージの立ち回り |
![]() サポートの立ち回り |
– |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©Blizzard Entertainment, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。