ラインハルトの性能解説とおすすめの立ち回り
【オーバーウォッチ2】ラインハルトの性能解説とおすすめの立ち回り【OW2】
最終更新:2022年11月22日 10:42

オーバーウォッチ2(OW2)のラインハルトについて解説しています。アビリティやウルトの性能や使い方、おすすめの立ち回りなどを掲載しているので、ぜひオーバーウォッチ2でラインハルトを使う際の参考にしてください。
ラインハルトの解放条件
最初から解放
ラインハルトの性能と評価
![]() ラインハルト |
|
評価 | A |
---|---|
ロール | タンク ロールバックを受けにくくなる。また、ダメージと回復を与えたヒーローのアルティメット・チャージ量が通常より少なくなる |
操作難易度 | 簡単 |
ライフ | 625 |
ヒーロー説明 | ラインハルトは、武勲、正義、勇気といった騎士道精神を重んじる勇者だ。頑強な鎧に身を包み、ハンマーを振り回す。〈チャージ〉で戦場を縦横無尽に駆け、〈バリア・フィールド〉で味方を守る。 |
声優(CV) | 乃村 健次 |
ラインハルトのアビリティ・ウルト解説
アビリティ | 説明 | 性能 | |
---|---|---|---|
メイン武器 | ロケット・ハンマー | 威力抜群の近接武器 | ダメージ:85 攻撃範囲:5m 範囲内なら複数の敵にヒット |
アビリティ1 | チャージ | 前方に突進し、敵を壁に叩きつける | ダメージ:50 壁叩きつけダメージ:+175 持続時間:3秒 クールダウン:8秒 |
アビリティ2 | ファイア・ストライク | 火炎弾を発射する | ダメージ:90 発動までの時間:0.5秒 クールダウン:6秒 2回までチャージ可能 |
アビリティ3 | バリア・フィールド | メイン攻撃長押しで自身の前方にエネルギー・バリアを展開する | バリア耐久値:1200 移動速度:−30% クールダウン:5秒(破壊時) |
ウルト | アース・シャター | 正面の敵すべてをノックダウン状態にする | ダメージ:50 近接ダメージ:250 範囲:20m 発動までの時間:0.45秒 ノックダウン時間:2.5秒 |
ラインハルトのおすすめ立ち回り
前に出て味方を守る
ラインハルトの基本的な立ち回りは、前に出て味方を守りつつ前線を押し上げるというもの。範囲が広く耐久力も多いバリアを持っているため、非常に味方を守りやすくタンクとしての役割を果たしやすいヒーローとなっています。攻撃手段も主に近接なので、敵の前へと果敢に出て味方を守りましょう。
バリアは壊されないように
ラインハルトの最も重要なアビリティ「バリア・フィールド」のバリアですが、破壊されてしまうと5秒間バリアを展開できなくなります。バリアがないと味方を守れないうえ、機動力の低いラインハルトもすぐに倒されてしまう可能性があるので、バリアは破壊されないように気をつけましょう。展開していない間は、毎秒144ずつバリア耐久値が回復していきますよ。
ファイア・ストライクにてウルトを貯める
ラインハルト唯一の遠距離攻撃「ファイア・ストライク」ですが、当てるとウルトゲージを9%も貯めることができます。睨み合いが続いていたり、敵が近づいてこなかったりする時は、ファイア・ストライクをどんどん使って、ウルトを貯めていきましょう。ただし弾速が遅めなため、敵の動きをある程度予測して撃つのが、当てるポイントです。
ウルトは攻めたい時や敵が集団でいる時に使う
ラインハルトのウルト「アース・シャター」は、広範囲の敵をノックダウン状態にできます。ダメージ量はあまりないので単独で使うよりは、味方と一緒に行動できる時に使うのが効果的です。敵が集団で固まっている時に発動させると、一気に戦況を変えることができますよ。
関連記事
キャラクター攻略記事 | |
---|---|
![]() アンチピック |
![]() 全ヒーロー一覧 |
![]() 最強キャラランキング |
![]() 初心者おすすめキャラ |
![]() タンク最強ランキング |
![]() ダメージ最強ランキング |
![]() サポート最強ランキング |
– |
立ち回り攻略記事 | |
---|---|
![]() タンクの立ち回り |
![]() ダメージの立ち回り |
![]() サポートの立ち回り |
– |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©Blizzard Entertainment, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。