ダメージの最強キャラおすすめランキング|12/7パッチノート対応Tier(ティア)表
【オーバーウォッチ2】ダメージの最強キャラおすすめランキング|12/7パッチノート対応Tier(ティア)表【OW2】
最終更新:2022年12月19日 09:52

オーバーウォッチ2(OW2)のダメージキャラ最強ランキングを掲載しています。おすすめのダメージキャラを、SS~Bランクのティア表にて解説しているので、ぜひオーバーウォッチ2でダメージキャラをプレイする際の参考にしてください。
キャラランキング記事一覧 | |
---|---|
最強キャラランキング | |
タンクランキング | サポートランキング |
更新履歴
- ソジョーン:SS→S
遠距離でのレールガンで倒しにくくなり、前ほどの脅威がなくなったため評価をSに下げました。 - バスティオン:S→SS
ウルトがかなり使いやすくなり、モードチェンジのクールダウンも短くなったためキル性能が向上したので、評価をSからSSに上げました。
- ゲンジ:SS→A
メイン武器の火力が下がったことで、キルが取りにくくなりアビリティ「風斬り」の連続使用がかなりしにくくなったのでティアを2段階下げました。また、アンチピックのウィンストンが現環境でトップティアのため、ゲンジをピックする場面が減っているのも理由です。 - リーパー:S→SS
ゲンジとザリアの弱体化により、相対的に使いやすくなったためティアを上げました。
各ティアの基準
ティア | 評価基準 |
---|---|
SS |
|
S |
|
A |
|
B |
|
各ティアの基準は上の通りで、「単体の強さ」「ルール・マップでの活躍のしやすさ」「キャラの扱いやすさ」の3点にて評価しています。
ダメージの最強キャラおすすめランキングTier表
Tier | ヒーロー | 評価 |
---|---|---|
SS | ![]() トレーサー |
|
![]() リーパー |
|
|
![]() バスティオン |
|
|
S |
![]() ソルジャー76 |
|
![]() ソンブラ |
|
|
![]() エコー |
|
|
![]() ウィドウメイカー |
|
|
![]() ジャンクラット |
|
|
![]() ソジョーン |
|
|
A |
![]() ゲンジ |
|
![]() キャスディ |
|
|
![]() アッシュ |
|
|
![]() トールビョーン |
|
|
![]() ハンゾー |
|
|
![]() シンメトラ |
|
|
B |
![]() ファラ |
|
![]() メイ |
|
敵陣地へ果敢に攻めたい「トレーサー」「ゲンジ」「リーパー」「ソンブラ」がおすすめ
裏取りなどをして、敵陣地へと攻めたい人は「トレーサー」「ゲンジ」「リーパー」がおすすめ。この3体は優秀なブリンク・リープアビリティを持っているため、敵陣地に攻めやすいのが利点です。さらに、トレーサーは時間を戻すことで、ゲンジは正面の弾を弾くことで、リーパーは無敵になることで逃げやすく、ローリスクで敵を倒しに行けます。
また、「ソンブラ」はブリンクなどはありませんが、透明化できるアビリティにより奇襲を仕掛けやすく、ハックで索敵もできる強力なヒーローです。
前線を維持しつつ戦いたい時は「ソジョーン」「ソルジャー76」「ウィンドメイカー」
味方と協力して戦いたい時は、「ソジョーン」「ソルジャー76」「ウィンドメイカー」の3体がおすすめ。どのキャラも前線維持能力が高く、敵を攻撃しつつ味方を支援したり敵の行動を妨害したりができます。
特にソルジャー76は、操作が簡単なうえに強いので、ダメージロール初心者にピッタリのヒーローです。
お気に入りのキャラを使うのもあり
ダメージは、どのキャラを使ってもある程度活躍できるロールとなっています。なので、自分が気に入ったキャラを使い続けるのも全然ありです。見た目が好きだったり、使いやすかったりするヒーローがいれば、どんどん使って練度を上げていきましょう。
関連記事
キャラクター攻略記事 | |
---|---|
![]() アンチピック |
![]() 全ヒーロー一覧 |
![]() 最強キャラランキング |
![]() 初心者おすすめキャラ |
![]() タンク最強ランキング |
![]() ダメージ最強ランキング |
![]() サポート最強ランキング |
– |
立ち回り攻略記事 | |
---|---|
![]() タンクの立ち回り |
![]() ダメージの立ち回り |
![]() サポートの立ち回り |
– |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©Blizzard Entertainment, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。