スノウブレイク攻略サイト
スノウブレイク攻略サイト | スノブレ
最終更新:2023年08月08日 19:33
スノウブレイク(スノブレ)攻略サイトです。最新情報やイベント情報はもちろん、最強キャラやリセマラキャラランキング、ステージ攻略など攻略情報を網羅的に扱っています。ぜひ、スノブレ攻略の参考にしてください。
| 攻略メニュー(タップで移動します) | ||
|---|---|---|
▼最新情報 |
▼キャラクター |
▼リセマラ |
▼攻略 |
▼ゲーム情報 |
– |
スノウブレイク:禁域降臨の最新情報
イベント-明灯新祭開催!

| 開催期間 |
|---|
| 8/7~9/21 |
本日から新しくイベント「明灯新祭」が開催されます。イベントは3段階に分かれ
| 8/7~ |
| 8/14~ |
| 8/21~ |
上記の1週間ごとのスケジュールでどんどん新しいコンテンツが解放されていきます。
パープルランクキャラ用のコスチュームや新たな後方支援が手に入るので積極的に参加してみましょう。
また参加するには「分析員lv30」が最低条件のためプレイヤーレベルはこまめに上げておきましょう。
ガチャ「皎々たる雲と月」開催!

| 開催期間 |
|---|
| 8/7~8/31 |
イベント開始と同時に新オレンジランクキャラクター「辰星-雲篆」と新パープルランクキャラクター「シーリス-グッピー」のピックアップガチャが開催されます!
「辰星-雲篆」は扱いやすい武器種であるアサルトライフルの電撃系キャラクターとなっています。
現在公開中の特典コード

スノウブレイクのキャラクター情報
| キャラクター記事一覧 | |
|---|---|
![]() 最強キャラランキング(Tier表) |
![]() 全キャラ一覧 |
![]() 精鋭入隊は誰を選ぶべき? |
![]() キャラの強化方法まとめ |
![]() 後方支援まとめ |
– |
| オレンジランクの隊員情報 | |||
|---|---|---|---|
![]() リフ |
![]() ファニー |
![]() アカシア |
|
スノウブレイクのリセマラ情報
| リセマラ記事一覧 | |
|---|---|
![]() リセマラランキング(Tier表) |
![]() リセマラのやり方 |
スノウブレイクのお役立ち情報
| お役立ち記事一覧 | |
|---|---|
![]() おすすめガチャ一覧 |
![]() プレイヤーレベルの上げ方 |
![]() 社員寮でできること |
![]() フレンド登録のやり方 |
![]() 毎日やるべきこと |
– |
スノウブレイクとは
射撃とスキルにて敵を倒すTPSシューティングRPG

スノウブレイクは、TPS(3人称視点)にて、銃やスキルを使って敵を倒すシューティングRPGです。キャラクターを自由に動かしながら、エイムを合わせて敵を撃ち倒していきます。
銃撃だけでなく、キャラ固有のスキルを使ったり、必殺技にて一気に殲滅したりと、様々なアクションを繰り出せるのが魅力的です。
タイタンとの戦いを描いた終末ストーリー

スノブレの世界観は、謎の災難「タイタン」に見舞わられ、汚染地域に雪が振り続けるようになった終末もの。人類初の対タイタン舞台の「ヘイムダル部隊」の分析員となり、覚醒者と呼ばれる特殊能力を持った少女たちを指揮して戦うというストーリーとなっています。
重厚で、面白いシナリオにも注目です。
覚醒者たちとの交流コンテンツ

戦いだけでなく、少女たちとコミュニケーションを取れるのもポイント。会話やプレゼント、装飾などをして親密度を増やすことで、特別なストーリーを見ることができます。
推しキャラを、とことん愛でることができますよ。
スノウブレイクの基本情報
![]()
| タイトル | スノウブレイク:禁域降臨 |
|---|---|
| ジャンル | 3DシューティングRPG |
| 対応機種 | iOSAndroidWindows |
| メーカー | Seasun Games Pte. Ltd. |
| 発売日 | 2023年7月20日 |
| 価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金型) |
スノウブレイクの公式動画
新・公式PV初公開
キャラクターPV【リフ・ベストラ】
アニメPVトレーラー公開
スノウブレイクの公式Twitter
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©SEASUN GAMES PTE. LTD, All Rights Reserved.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。















