トラップの性能と使える武器、おすすめの使い方
【スプラトゥーン3】トラップの性能と使える武器、おすすめの使い方【スプラ3】
最終更新:2022年10月31日 11:47
スプラトゥーン3における、サブウェポン「トラップ」について掲載しています。
性能や使える武器はもちろん、おすすめの使い方も解説しているので、ぜひスプラ3をプレイする際の参考にしてください。
トラップの性能
![]() トラップ |
使い方 | 設置 |
---|---|---|
ダメージ | 最大:45 爆風:35 |
|
インク消費量 | 中 | |
足元に置くワナで、相手が近づくと作動し、その相手をマーキングする。相手の色で塗られると、自然に作動してしまう。同時に2つまで設置できる。 |
トラップを使える武器
ブキ | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() ヴァリアブルローラー |
![]() トラップ |
![]() マルチミサイル |
![]() リッター4K |
![]() トラップ |
![]() ホップソナー |
![]() 4Kスコープ |
![]() トラップ |
![]() ホップソナー |
![]() ラピッドブラスター |
![]() トラップ |
![]() トリプルトルネード |
![]() スパイガジェット |
![]() トラップ |
![]() サメライド |
トラップのおすすめな使い方
敵の通り道に設置しておく
トラップは、名前の通り設置した場所に敵が通ると爆発し、ダメージを与えてマーキングをするサブウェポン。
敵が通りそうな道に設置しておくのが、基本的な使い方です。
高台などの狭い場所設置がおすすめ
おすすめの使い方は、高台やサイドエリアなど狭くて回避しにくい場所に設置する方法。
特に高台は敵も取りたがり、なおかつ下から上へと登っていくためトラップもバレにくく、高確率で引っかかってくれます。
関連記事
サブウェポン一覧
![]() ラインマーカー |
![]() スプラッシュボム |
![]() キューバンボム |
![]() クイックボム |
![]() カーリングボム |
![]() ロボットボム |
![]() タンサンボム |
![]() スプラッシュシールド |
![]() スプリンクラー |
![]() トラップ |
![]() ジャンプビーコン |
![]() ポイントセンサー |
![]() ポイズンミスト |
![]() トーピード |
メイン・スペシャル関連記事
![]() 全武器(ブキ)一覧 |
![]() スペシャルウェポン一覧 |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Nintendo
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。