想起カード一覧
【東方幻想エクリプス】想起カード一覧【ゲンリプ】
最終更新:2024年02月06日 00:16

東方幻想エクリプス(ゲンリプ)の想起カード一覧です。スキルカードの取得スキルや上昇ステータスなどをレア度別に解説しているので、ぜひ東方幻想エクリプス攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラのやり方 |
最強キャラランキングTier表 |
★5の想起カード一覧
想起カード | 初期解放想起スキル |
---|---|
![]() |
<聖徳の御威光> [ブレイクスペル]の威力15.0%UP <ブレイクプラスⅣ> [ブレイク]を+80UP <霊技Ⅰ> [霊力]と[霊撃力]を+5.0%UPする |
![]() |
<新春落とし弾> 上から縁起物が落下して攻撃 <霊力プラスⅣ> [霊力]を+80UP <防御力アップⅢ> [防御力]を+7.0%UP |
![]() |
<カワウソ霊の露払い> 御節を持ったカワウソ雲が敵に追尾攻撃 <攻撃力アップⅢ> [攻撃力]を+7.0%UP <[体]パワーアップⅠ> [攻略]時の編成が[体]属性だけなら全パラメータ(運以外)に+5.0%のバフ発生 |
![]() |
<ビトレイアルミーク> プレゼント型の爆弾を自機周辺に展開 <霊撃力プラスⅣ> [霊撃力]を+250UP <[心]ブレイクパワーアシストⅠ> [共闘]ステージで自機キャラが[心]属性ならブレイク攻撃力10.0%UP |
![]() |
<銀華旋風斬> 前方に向かって旋風を放つ <攻撃力アップⅣ> [攻撃力]を+10.0%UP <習得回復[霊力]Ⅱ> [スキル習得]で[霊力]を30.0%自動回復 |
![]() |
<グリードモンスター> 散弾を[ブレイク]に変換する力場を4秒間展開 <チャージアップⅣ> [チャージ]を+10.0%UP <吸収範囲アップ[回復]Ⅱ> [回復]系アイテムの吸収範囲が+20.0%UP |
![]() |
<式神の援護> ブレイクショットの威力15.0%UP <技術プラスⅣ> [技術]を+250UP <獲得ブースト[ブレイク]> [ブレイクアイテム]の獲得量が4秒間20.0%UP |
![]() |
<勁牙組> [シールド]ダメージ時に[霊力]を消費して周囲を攻撃 <防御力プラスⅣ> [防御力]を+250UP <キャリーアシスト[回復]Ⅱ> [共闘]ステージで自機キャラの[回復]系アイテムの獲得範囲が+20.0%UP |
![]() |
<舎弟招集> オプションを[舎弟招集]に変更 <ブレイクアップⅣ> [ブレイク]を+10.0%UP <獲得ブースト[界力]> [界力]の獲得量が4秒間20.0%UP |
![]() |
<イドとエゴ> [攻撃]と[ブレイク]変換を行う貫通型ショットをそれぞれ発射 <霊撃力プラスⅣ> [霊撃力]を+250UP <習得回復[ブレイク]Ⅱ> [スキル習得]で[ブレイク]を30.0%自動回復 |
![]() |
<バレッジスクープ> 指定した範囲の散弾を[界力]に変換 <チャージプラスⅣ> [チャージ]を+250UP <キャリーアシスト[ポイント]Ⅱ> [共闘]ステージで自機キャラの[ポイント]系アイテムの獲得範囲が+20.0%UP |
![]() |
<狂気の明かり> 円弧線状のショットを発射 <攻撃力アップⅣ> [攻撃力]を+10.0%UP <霊撃力アップⅢ> [霊撃力]を+7.0%UP |
![]() |
<再起の薬> [シールド]が50.0%以下になった場合一度だけ[シールド]を50.0%回復 <シールドアップⅣ> [シールド]を+10.0%UP <体力プラスⅢ> [体力]を+15UP |
![]() |
<トゥランプルセンティピード> 上下を横切るムカデ状の貫通型ショットを発射 <霊撃力アップⅣ> [霊撃力]を+10.0%UP <霊力プラスⅢ> [霊力]を+60UP |
![]() |
<動き出す要石> オプションを[動き出す要石]に変更し、オプション数を+1追加 <体力プラスⅣ> [体力]を+20UP <ブレイクアシスト[ショット]Ⅱ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクショット]の威力を+15.0%UP |
![]() |
<飛倉の破片> オプションを[飛倉の破片]に変更し、オプション数を+1追加 <霊力プラスⅣ> [霊力]を+80UP <攻撃力アップⅢ> [攻撃力]を+7.0%UP |
![]() |
<純なる力> オプションを[純なる力]に変更し、オプション数を+1追加 <攻撃力プラスⅣ> [攻撃力]を+250UP <有利属性ダメージアップⅠ> 有利属性ダメージアップⅠ |
![]() |
<魔人経巻の経> [ブレイクシールド]の威力15.0%UP <防御力プラスⅣ> [防御力]を+250UP <習得回復[体力]Ⅱ> [スキル習得]で[体力]を30.0%自動回復 |
![]() |
<阿吽障壁> 自機周辺にバリアを10秒間展開 <防御力アップⅢ> [防御力]を+7.0%UP <霊撃力アップⅢ> [霊撃力]を+7.0%UP |
★4の想起カード一覧
想起カード | 初期解放想起スキル |
---|---|
![]() |
<天狼疾駆> スワイプした方向に自機を高速で移動させて攻撃 <攻撃力アップⅢ> [攻撃力]を+7.0%UP <防御力アップⅡ> [防御力]を+5.0%UP |
![]() |
<天狗の通り道> 突風状のショットを発射 <霊技Ⅰ> [霊力]と[霊撃力]を+5.0%UPする <習得回復[霊力]Ⅰ> [スキル習得]で[霊力]を20.0%自動回復 |
![]() |
<地獄の回収猫> [全]アイテムの吸収範囲が6秒間+600.0UP <霊撃力アップⅢ> [霊撃力]を+7.0%UP <ブレイクプラスⅡ> [ブレイク]を+40UP |
![]() |
<読み解く書物の導き> [共闘]ステージでアシストキャラの[シールド]回復量が+0.5%UP <霊力プラスⅢ> [霊力]を+200UP <チャージアップⅡ> [チャージ]を+5.0%UP |
![]() |
<バックダンサーズ> 次回ブレイク攻撃の[ブレイク]減少率が10.0%DOWN <ブレイクプラスⅢ> [ブレイク]を+60UP <ブレイクアシスト[スペル]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクスペル]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<姉妹の旋律> 15秒間[シールド]が時間回復 <霊力アップⅢ> [霊力]を+7.0%UP <ブレイクアシスト[シールド]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクシールド]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<感染する耐性> 被弾時の無敵時間が240.0%UP <体力アップⅢ> [体力]を+7.0%UP <吸収範囲アップ[ポイント]Ⅰ> [ポイント]系アイテムの吸収範囲が+10.0%UP |
![]() |
<バッドスパイラル> 自身と中心としたショットを反時計回りに発射 <壊滅Ⅰ> [技術]と[防御力]と[霊撃力]を+5.0%UP <習得回復[体力]Ⅰ> [スキル習得]で[体力]を20.0%自動回復 |
![]() |
<星脈弾> 円形状の気功弾を発射 <霊力アップⅢ> [霊力]を+7.0%UP <ブレイクアシスト[ショット]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクショット]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<夜雀の狂歌> 画面内にある敵弾速を7.5秒間DOWN <ブレイクプラスⅢ> [ブレイク]を+60UP <ブレイクアシスト[スペル]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクスペル]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<宝塔の力> 2本のレーザーをV字に発射 <防御力アップⅢ> [防御力]を+7.0%UP <陣形アシスト[拡散]> [共闘]ステージで自機キャラから離れた位置で追従 |
![]() |
<歴史の知恵> [シールド]を20%消費して[霊力]を20%回復 <シールドアップⅢ> [シールド]を+7.0%UP <防御力プラスⅡ> [防御力]を+150UP |
![]() |
<三途の渡し賃> 大ダメージ(全体の60.0%以上)を受けた際に1度だけ無効化 <シールドアップⅢ> [シールド]を+7.0%UP <習得回復[体力]Ⅰ> [スキル習得]で[体力]を20.0%自動回復 |
![]() |
<弓兵埴輪> 弓兵埴輪を召喚して攻撃 <強襲Ⅰ> [攻撃力]と[技術]を+5.0%UP <陣形アシスト[集中]> [共闘]ステージで自機キャラに寄り添う位置で追従 |
![]() |
<祈り地蔵> 発動地点に敵をおびき寄せるマーカーを10秒間展開 <霊力プラスⅢ> [霊力]を+60UP <霊撃力プラスⅡ> [霊撃力]を+150UP |
![]() |
<緑色の嫉妬> 自機が[技]属性なら[攻撃力]20.0%分のバフ発生 <ブレイクアップⅢ> [ブレイク]を+7.0%UP <吸収範囲アップ[回復]Ⅰ> [回復]系アイテムの吸収範囲が+10.0%UP |
![]() |
<ワーハクタクの加護> [シールド]破損時[攻撃力]を30秒間15.0%UP <技術アップⅢ> [技術]を+7.0%UP <ブレイクアシスト[ショット]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクショット]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<正しき用途> 他スキルの[クールタイム]が10秒DOWN <技術プラスⅡ> [技術]を+200UP <キャリーアシスト[ポイント]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ポイント]系アイテムの獲得範囲が+10.0%UP |
![]() |
<飛頭の助力> 自機が[心]属性なら[攻撃力]20.0%分のバフ発生 <シールドプラスⅢ> [シールド]を+60UP <体力アップⅡ> [体力]を+5.0%UP |
![]() |
<手厚い歓迎> 自機とアシストキャラの[シールド]が30.0%回復 <シールドプラスⅢ> [シールド]を+60UP <シールドアップⅡ> [シールド]を+5.0%UP |
![]() |
<邪仙の施し> 自機が[体]属性なら[攻撃力]20.0%分のバフ発生 <チャージプラスⅢ> [チャージ]を+200UP <吸収範囲アップ[ポイント]Ⅰ> [ポイント]系アイテムの吸収範囲が+10.0%UP |
![]() |
<オーバーエコー> 画面内を反射するショットを5方向に発射 <攻撃力プラスⅢ> [攻撃力]を+200UP <キャリーアシスト[回復]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[回復]系アイテムの獲得範囲が+10.0%UP |
![]() |
<獣の力> 被弾時に[霊力]を消費して敵弾速を4秒間DOWN <防御力プラスⅢ> [防御力]を+200UP <習得回復[シールド]Ⅰ> [スキル習得]で[シールド]を20.0%自動回復 |
![]() |
<化猫> 回転する[橙]が画面内で反射しながら攻撃 <堅牢Ⅰ> [防御力]と[シールド]を+5.0%UP <陣形アシスト[前方]> [共闘]ステージで自機キャラから少し前の位置で追従 |
![]() |
<魔導書展開> 魔導書を出現させて8秒間ショットを発射 <チャージアップⅢ> [チャージ]を+7.0%UP <霊撃力プラスⅡ> [霊撃力]を+150UP |
![]() |
<ブレイクコンチェルト> [ブレイクショット]の威力6.0%UP。発動後[ブレイクアイテム]の獲得量が3秒間6.0%UP <技術プラスⅢ> [技術]を+200UP <キャリーアシスト[回復]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[回復]系アイテムの獲得範囲が+10.0%UP |
![]() |
<弾幕への囁き> [ブレイクシールド]発動時にダメージ12.0%カット。発動後0.7秒間無敵状態 <防御力プラスⅢ> [防御力]を+200UP <ブレイクアシスト[シールド]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクシールド]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<従順なる霊力> [ブレイクコア]の追従速度50.0%UP。発動後[霊力]を2.0%回復 <霊撃力プラスⅢ> [霊撃力]を+200UP <キャリーアシスト[ポイント]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ポイント]系アイテムの獲得範囲が+10.0%UP |
★3の想起カード一覧
想起カード | 初期解放想起スキル |
---|---|
![]() |
<ディテクタリカバー> 自機とアシストキャラの[シールド]が15.0%回復 <シールドプラスⅠ> [シールド]を+30UP <体力アップⅡ> [体力]を+5.0%UP |
![]() |
<スコアディフレクト> [スコアチップ]の獲得量が4秒間20.0%UP <霊力プラスⅠ> [霊力]を+30UP <霊撃力アップⅠ> [霊撃力]を+5.0%UP |
![]() |
<猫にも小判> [運]を+1UP <チャージプラスⅠ> [チャージ]を+100UP <吸収範囲アップ[ポイント]Ⅰ> [ポイント]系アイテムの吸収範囲が+10.0%UP |
![]() |
<蝶の舞> [霊力]を+10.0%UP <技術プラスⅠ> [技術]を+100UP <ブレイクアシスト[ショット]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクショット]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<月下の月兎> [攻撃力]を+10.0%UP <攻撃力プラスⅠ> [攻撃力]を+100UP <キャリーアシスト[回復]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[回復]系アイテムの獲得範囲が+10.0%UP |
![]() |
<探索の心得> [チャージ]を+10.0%UP <シールドプラスⅠ> [シールド]を+30UP <ブレイクアシスト[スペル]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクスペル]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<レーザーネット> 広角に広がるショット[レーザー]を発射 <チャージプラスⅠ> [チャージ]を+100UP <霊力アップⅡ> [霊力]を+5.0%UP |
![]() |
<鬼火落とし> 自機を中心とした8方向ショットを発射 <攻撃力プラスⅠ> [攻撃力]を+100UP <技術アップⅡ> [技術]を+5.0%UP |
![]() |
<秋の豊穣> [防御力]を+10.0%UP <霊力プラスⅠ> [霊力]を+30UP <ブレイクアシスト[シールド]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ブレイクシールド]の威力を+10.0%UP |
![]() |
<秋の紅葉> [ブレイク]を+10.0%UP <シールドプラスⅠ> [シールド]を+30UP <キャリーアシスト[ポイント]Ⅰ> [共闘]ステージで自機キャラの[ポイント]系アイテムの獲得範囲が+10.0%UP |
![]() |
<マルチレットバグ> 密着した3方向ショットを発射 <ブレイクプラスⅠ> [ブレイク]を+30UP <防御力アップⅡ> [防御力]を+5.0%UP |
![]() |
<春の兆し> [霊撃力]を+10.0%UP <攻撃力プラスⅠ> [攻撃力]を+100UP <吸収範囲アップ[ポイント]Ⅰ> [ポイント]系アイテムの吸収範囲が+10.0%UP |
![]() |
<冬の想い> [技術]を+10.0%UP <体力プラスⅠ> [体力]を+5UP <吸収範囲アップ[回復]Ⅰ> [回復]系アイテムの吸収範囲が+10.0%UP |
![]() |
<バードスプラッシュ> 広角に広がるショットを発射 <霊撃力プラスⅠ> [霊撃力]を+100UP <攻撃力アップⅡ> [攻撃力]を+5.0%UP |
![]() |
<クワイアットドーム> 自機前方にバリアを6秒間展開 <ブレイクプラスⅠ> [ブレイク]を+30UP <チャージアップⅡ> [チャージ]を+5.0%UP |
![]() |
<ジェリークラッシュ> 着弾時に爆発を起こすショットを発射 <霊撃力プラスⅠ> [霊撃力]を+100UP <シールドアップⅡ> [シールド]を+5.0%UP |
![]() |
<妖精の心> [体力]を+10.0%UP <防御力プラスⅠ> [防御力]を+100UP <習得回復[体力]Ⅰ> [スキル習得]で[体力]を20.0%自動回復 |
![]() |
<淡水の人魚> [シールド]を+10.0%UP <防御力プラスⅠ> [防御力]を+100UP <習得回復[シールド]Ⅰ> [スキル習得]で[シールド]を20.0%自動回復 |
関連記事
攻略記事一覧
攻略記事一覧 | |
---|---|
![]() リセマラ当たりランキング |
![]() 効率的なリセマラのやり方 |
![]() 育成要素一覧 |
![]() 最強キャラランキング |
![]() ガチャ一覧とおすすめ |
![]() ステータスの効果一覧 |
お役立ち記事一覧
お役立ち記事一覧 | |
---|---|
![]() ホーム画面のキャラクター変更方法 |
![]() キャラと声優一覧 |
![]() 想起カード一覧 |
キャラクター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (Xmas.ver) |
![]() (正月.ver) |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©上海アリス幻樂団 ©2023 CAVE Interactive CO., LTD.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。