釣りのやり方と釣れる魚一覧
【ハーヴェステラ】釣りのやり方と釣れる魚一覧
最終更新:2022年11月22日 10:32
ハーヴェステラにおける、釣りのやり方を解説しています。釣れる魚の一覧も掲載しているので、ハーヴェステラで釣りを行いたい方はぜひ参考にしてください。
釣りのやり方
レーテの村の雑貨屋にて「釣りの心得」を購入

釣りは、レーテの村の雑貨に売っている「釣りの心得」を購入すると行えるように。釣りの心得は、800Gにて購入可能です。購入後は、各釣りスポットでAボタンを押すことで釣りができます。
ウキが沈んだ瞬間にAボタンを押すだけ

釣りのルールは、ウキが沈んだ瞬間にAボタンを押すだけで魚を釣り上げることができます。食いつくまでじっくりと待ち、ウキが沈んだ瞬間にボタンを押しましょう、
料理ができない魚もいる
魚は基本料理の素材として使うことができるのですが、一部の魚は料理に使えません。その場合は、出荷箱に入れてお金に換えるくらいしか使い道がありません。
釣れる魚一覧
| 魚 | 出荷額 | 釣れる場所 |
|---|---|---|
| イチネンアユ | 50G | 遠見の丘、レーテの村、ヒガン渓谷Ⅰ・Ⅲ、ネメアの街 |
| ガチコイ | 55G | 遠見の丘、レーテの村、ヒガン渓谷Ⅲ |
| ドコカニ | 45G | 遠見の丘、レーテの村、ヒガン渓谷Ⅲ、ネメアの街 |
| オオモノサケ | 70G | ヒガン渓谷Ⅰ・Ⅲ、浜辺の町シャトラ |
| アイニジマス | 760G | ヒガン渓谷Ⅰ・Ⅲ |
| ルリヲイカワ | 85G | 遠見の丘、レーテの村、ヒガン渓谷Ⅰ |
| ギンゼルフィッシュ | 120G | 遠見の丘、レーテの村、翡翠の森 |
| キンゼルフィッシュ | 580G | 遠見の丘、レーテの村、翡翠の森 |
| ハルハヨコイ | 140G | 遠見の丘、レーテの村、翡翠の森 (冬) |
| オオザンショウオ | 780G | レーテの村 (秋) |
| モノライトウ | 990G | 遠見の丘 |
| サクラミマス | 75G | ネメアの街 |
| ヨザクラミマス | 620G | ネメアの街 (夜) |
| ハナキンギョ | 90G | ネメアの街 |
| アッタカタイ | 70G | 浜辺の町シャトラ |
| クルマリエビ | 65G | 浜辺の町シャトラ |
| オクリイ貝 | 60G | 浜辺の町シャトラ |
| トラベラーダコ | 90G | 浜辺の町シャトラ |
| ドラゴンクエ | 120G | 浜辺の町シャトラ |
| ダイオウマグロ | 660G | 浜辺の町シャトラ |
| セイレーンノツカイ | 750G | 浜辺の町シャトラ (雨) |
| レイトウカワサギ | 60G | 教都アルジェーン |
| サムソウダラ | 135G | 教都アルジェーン |
| クリオネキネシス | 590G | 教都アルジェーン |
| シノアサリ | 40G | カノレイド |
| シキンギョ | 790G | カノレイド |
| モノライカ | 75G | パンサラッサ・ジャックション |
| アナザーカマス | 155G | パンサラッサ・ジャックション |
| コンドロキラディア | 777G | パンサラッサ・ジャックション |
※釣れる魚は分かり次第随時更新
関連記事
| 農作業攻略一覧 | |
|---|---|
![]() 作物一覧 |
![]() 購入できるアイテム一覧 |
| 料理納品クエスト一覧 | スプリンクラーの効果と設置方法 |
| 妖精オーダー一覧と報酬 | – |
| キャラクター攻略一覧 | |
|---|---|
![]() キャラクター一覧 |
ジョブ一覧と解放条件 |
![]() 恋愛や結婚について |
– |
| お役立ち情報一覧 | |
|---|---|
![]() おすすめ金策 |
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() 大きな岩を壊す方法 |
![]() 釣りのやり方|魚一覧 |
![]() ヌシを釣る方法 |
– |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️ SQUARE ENIX
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。


ハーヴェステラ攻略TOPへ


ジョブ一覧と解放条件



