ルミの評価とおすすめスタパ・ガジェット・ギア
【ブロスタ】ルミの評価とおすすめスタパ・ガジェット・ギア
最終更新:2025年09月12日 14:34
ブロスタの「ルミ」についてです。ルミの評価やおすすめスタパ・ガジェット・ギア、立ち回りや使い方、適正モードなどを解説しています。ぜひ、ブロスタ攻略の参考にしてください。
キャラ記事一覧 | |
---|---|
![]() ▶︎最強ランキング |
![]() ▶︎全キャラ一覧 |
ルミの基本情報と評価
基本情報
![]() ルミ |
|||
---|---|---|---|
レア度 | ウルトラレア | 役割 | アタッカー |
評価
評価 | 理由 |
---|---|
![]() |
・高い瞬間火力と継続火力 ・広範囲な行動制限能力 ・必殺技による盤面コントロール ・多様な役割と汎用性 ・注意すべき点:ダリルやエドガー、リリー、ミコといった急接近できる近接キャラクターには苦戦する可能性があります |
ルミは、高い火力と優れた行動制限能力を兼ね備えた、現在の環境においてトップクラスに強力なキャラクターです。通常攻撃の壁貫通や、ガジェットとスターパワーによる敵の足止めで、あらゆるモードで活躍が期待できます。
ルミの通常攻撃と必殺技
※数字はすべてLv1時
パッシブ
なし
通常攻撃「怒りの水泡」
ルミの通常攻撃は2発打ち出す形式で、1発目がヒットした後に回収することで2発目のダメージが加算されます。敵に向かって撃ち出す際のダメージは1200、引き戻して回収する際のダメージは1800となり、両方を当てることで一瞬で3000ダメージを出すことが可能です。また、この通常攻撃は壁を貫通する特性を持っています。
ダメージ | 1200(ヒット時)+ 1800(回収時) |
---|---|
射程 | 長距離 |
リロード速度 | 普通 |
最大弾数 | 3 |
必殺技「怒りの潮流」
ルミの必殺技は、発動時に敵を真ん中で捉えるとスタンさせ、ウルトの最も遠い射程の場所で当てると拘束状態にすることができます。この拘束中は敵が動けなくなりますが、攻撃自体は可能なため注意が必要です。必殺技は壁を貫通するため、障害物の裏にいる敵に対しても有効です。
ダメージ | 状態異常効果(スタン/拘束) |
---|---|
射程 | 長距離 |
ルミのおすすめガジェット・スターパワー
ガジェット
ガジェットは、パワーレベル7到達で購入可能。1試合で3回まで使用できます。
名前 | 効果 |
---|---|
![]() アイスキューブ おすすめ! |
通常攻撃を打った先に氷のエリアを出し、付近を3.9秒間滑りやすくします。 |
![]() インフェルノフレイム |
その場を炎上させます。 |
おすすめは「アイスキューブ」
ルミのガジェットのおすすめは、「アイスキューブ」です。広範囲にわたって敵の動きを制限できるため、ホットゾーンなどのエリア制圧や、対面での敵の逃走阻止に絶大な効果を発揮します。
スターパワー
スターパワーは、パワーレベル9到達で購入可能。
名前 | 効果 |
---|---|
![]() ハーフタイム おすすめ! |
通常攻撃を引き戻した時に、敵をスローダウンさせます。 |
![]() バーンアウト |
通常攻撃がヒットした瞬間に炎上ダメージが入ります。 |
おすすめは「ハーフタイム」
ルミのスタパのおすすめは、「ハーフタイム」です。ルミの長い射程と相まって、敵の動きを継続的に制限し、有利な立ち回りを可能にします。キルを確実にするためにも必須級のスターパワーです。
ルミのおすすめギア
おすすめギア | おすすめ度/効果 |
---|---|
![]() ダメージ |
【おすすめ度】★★★★★ 【効果】体力が低い時に与ダメージが増加。 |
![]() チャージ |
【おすすめ度】★★★★★ 【効果】ガジェットのクールダウンを短縮。 |
![]() ビジョン |
【おすすめ度】★★★★☆ 【効果】草むらに隠れた敵を短時間可視化。 |
ルミのおすすめギアは、上記の3つです。ダメージギアで火力を上げ、短縮ギアでアイスキューブの使用頻度を増やすことが重要です。ビジョンギアは索敵能力を向上させ、有利な立ち回りを可能にします。
ルミの立ち回りと使い方のコツ
通常攻撃は確実に2発目を当てる
1発当ててすぐに攻撃を引き戻してしまうと、2発目が届かずに火力を最大限に活かせません。敵に2発目が当たったことを確認してから回収するように意識することで、当てて回収の合計3000ダメージを安定して出すことができます。
ガジェット「アイスキューブ」で敵の動きを封じる
ガジェット「アイスキューブ」を敵の進路やオブジェクトの前に配置することで、ホットゾーンなどのエリアを相手に踏ませないようにしたり、対面で敵を逃がさないようにしたりと、広範囲にわたって敵の動きを制限できます。これにより、有利な状況を作り出し、ルミの火力を押し付けましょう。
必殺技で敵を拘束し盤面を崩す
必殺技を敵の真ん中、または最長射程で当てることで、敵をスタンまたは拘束できます。これにより、相手の動きを止めて一方的に攻撃したり、味方との連携で盤面を有利に進めたりすることが可能です。壁を貫通するため、障害物の裏にいる敵にも有効です。
おすすめ適正モードランキング
適正モードランキング
1位 | 強奪 |
---|---|
2位 | ホットゾーン |
3位 | ブロストライカー(サッカー) |
4位 | エメラルドハント |
5位 | ノックアウト |
6位 | デュエル |
7位 | バトルロイヤル |
ブロスタの関連記事
キャラ記事一覧 | |
---|---|
![]() ▶︎最強ランキング |
![]() ▶︎全キャラ一覧 |
レジェンドレア | |||
---|---|---|---|
![]() ケンジ |
![]() ドラコ |
![]() スパイク |
![]() クロウ |
![]() レオン |
![]() サンディ |
![]() アンバー |
![]() メグ |
![]() サージ |
![]() チェスター |
![]() コーデリアス |
![]() キット |
ウルトラレア | |||
---|---|---|---|
![]() モー |
![]() クランシー |
![]() モーティス |
![]() タラ |
![]() ジーン |
![]() MAX |
![]() ミスターP |
![]() スプラウト |
![]() バイロン |
![]() スクウィーク |
![]() ルー |
![]() ラフス |
![]() バズ |
![]() ファング |
![]() イヴ |
![]() ジャネット |
![]() オーティス |
![]() バスター |
![]() グレイ |
![]() R-T |
![]() ウィロー |
![]() ダグ |
![]() チャック |
![]() チャーリー |
![]() ミコ |
![]() メロディー |
![]() リリー |
– |
ハイパーレア | |||
---|---|---|---|
![]() ベリー |
![]() ボウ |
![]() Emz |
![]() ストゥー |
![]() エリザベス |
![]() パム |
![]() フランケン |
![]() ビビ |
![]() ビー |
![]() ナーニ |
![]() エドガー |
![]() グリフ |
![]() グロム |
![]() ボニー |
![]() ゲイル |
![]() コレット |
![]() ベル |
![]() アッシュ |
![]() ローラ |
![]() サム |
![]() マンディ |
![]() メイジー |
![]() ハンク |
![]() パール |
![]() ラリー&ローリー |
![]() アンジェロ |
– | – |
スーパーレア | |||
---|---|---|---|
![]() ジェシー |
![]() ダイナマイク |
![]() ティック |
![]() 8ビット |
![]() リコ |
![]() ダリル |
![]() ペニー |
![]() カール |
![]() ジャッキー |
![]() ガス |
– | – |
レア | |||
---|---|---|---|
![]() ニタ |
![]() コルト |
![]() ブル |
![]() ブロック |
![]() エル・プリモ |
![]() パーリー |
![]() ポコ |
![]() ローサ |
初期 |
---|
![]() シェリー |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️Supercell
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。