コマンドカードの種類・選び方
【FGO】コマンドカードの種類・選び方【Fate/Grand Order】
最終更新:2016年08月18日 01:09
「Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)」における、戦闘でのコマンドカードの種類、その選び方による様々な効果を紹介。
■コマンドカードの種類
コマンドカードには、クイック・アーツ・バスターの3種類があります。
クイック:低威力、クリティカルスター発生率高
アーツ:中威力、NP獲得量高
バスター:高威力
各サーヴァントが持つ5枚のコマンドカードは、それぞれにクイック・アーツ・バスターの枚数が設定されています。
大まかな傾向だとアサシンはクイック、キャスターはアーツ、バーサーカーはバスターの枚数が多いなどといった特徴があります。
■コマンドカードの選び方
コマンドカードを選ぶ際、最初に選んだカードの効果は、2枚目と3枚目にも影響を及ぼします。
1枚目がクイック:残り2枚のクリティカルスター発生率アップ
1枚目がアーツ:残り2枚のNP獲得量アップ
1枚目がバスター:残り2枚の威力アップ
また、後に選んだカードほどクイック・アーツ・バスターによる効果上昇は大きくなります。
【チェイン】
コマンドカードを選ぶ際、カードの組み合わせによって様々な”チェイン“が発生します。
・クイックチェイン
3枚のカードをクイックで揃える。
クリティカルスター10個獲得。
・アーツチェイン
3枚のカードをアーツで揃える。
NP20%チャージ。 ※チェインを発生させるのに使用したサーヴァントにのみNPチャージ。
・バスターチェイン
3枚のカードをバスターで揃える。
威力大幅上昇。
・ブレイブチェイン
同じサーヴァントを3枚揃える。
エクストラアタックによる追加攻撃の発動。
・〜ブレイブチェイン
同じサーヴァント、種類で3枚揃える。
チェインによる効果とエクストラアタックを同時に行える。
また、宝具にもカードの種類があり、チェインを発動させるのに利用することもできます。
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。