【大神】筆しらべ一覧

最終更新:2020年03月18日 10:41

筆しらべ

大神の筆しらべ一覧です。筆しらべの概要や使い方、効果を記載しています。大神の筆しらべ一覧を参考に攻略をしてください。

 

 

画龍

画龍

 

名前 画龍
書き方 塗りつぶす
効果 壊れた物や失われた物を塗りつぶすと復活させられる
神の名前 蘇神(辰)
習得場所 天の川
習得条件 イベントの攻略・空の星を付け足す

 

画龍を発動させるコツ

筆しらべの画龍を発動させるコツは、とにかく塗りつぶすと発動させやすいです。

 

大神のゲーム開始後に習得ができる最初の筆しらべなため、筆しらべの中でも扱いやすい筆しらべです。

 

効果の特徴

筆しらべの画龍の効果は、壊れた物や失われた物を塗りつぶすと復活させられるため、通常ではたどり着けない場所などに行ける特徴があります。

 

川を塗りつぶすように塗ると、川を渡れるようになったり、最終ボスである常闇ノ皇との戦闘などでフィールドの床を塗りつぶすと破壊された地面を直し立ち回りやすくなります。

 

また、宝箱があるのに進入ができないマップも存在するため、画龍を使用して攻略をしましょう。

 

▶︎常闇ノ皇の攻略方法はこちら

 

一閃

一閃

 

名前 一閃
書き方 横線を書く
効果 横線を1本引き、岩などを切り裂く
神の名前 断神(子)
習得場所 イザナギ窟
習得条件 イベントの攻略・画龍でイザナギの剣を書く

 

一閃を発動させるコツ

筆しらべの一閃を発動させるコツは、一直線に横線を描くことです。

 

一閃は、ずれてしまうと発動しにくいので、直線を意識して、発動をさせましょう。

 

効果の特徴

筆しらべの一閃の効果は、多くの場所で活用ができる特徴があります。

 

岩を斬り、マップの奥にある宝箱の場所に移動したり、宝箱自体を開ける際にも効果を発揮できます。

 

また、戦闘する際にも扱えるため、直接、敵の本体を切り裂いたり、敵の攻撃を跳ね返すことができます。

 

光明

光明

 

名前 光明
書き方 空に丸を描く
効果 太陽が出現し、時間を昼にできる
神の名前 太陽神(戌)
習得場所 神木村
習得条件 初期習得

 

光明を発動させるコツ

筆しらべの光明を発動させるコツは、特に存在せず、簡単に発動が可能です。

 

初期から習得をしている光明ですが、神木村まで進んでからでないと、不発になってしまいます。

 

習得してから扱えるので、扱う場合は習得後にしましょう。

 

効果の特徴

筆しらべの光明の効果は、夜の時間帯を昼の時間帯に変更ができるため、図鑑の収集や昼に出現するイベントで活用ができる特徴があります。

 

大神のゲームに登場する、動物や魚は、昼限定で出現する種類も多く存在するため、光明を活用し、効率良く収集しましょう。

 

また、最終ボスの常闇ノ皇の最終形態は、闇に包まれた状態で戦闘が行われるため、光明を使用して攻略する必要があります。

 

▶︎動物図鑑一覧はこちら

▶︎魚図鑑一覧はこちら

▶︎常闇ノ皇(最終戦)の攻略方法はこちら

 

桜花一(花咲)

桜花-花咲

 

名前 桜花一(花咲)
書き方 枯れた木や花のつぼみを丸で囲む
効果 枯れた木や花のつぼみ、植物の芽などを咲かせる
神の名前 咲ノ花神(申)
習得場所 花咲谷
習得条件 イベントの攻略・賽の芽の復活をさせる

 

桜花一(花咲)を発動させるコツ

筆しらべの桜花一(花咲)を発動させるコツは、咲かせる対象を大きく丸で囲いましょう。

 

対象の草木を大きく囲うことで、発動がしやすくなり、おすすめです。

 

また、丸の筆始めと筆終わりを交わるようにし、完全に対象を囲めるようにすると、さらに発動がしやすくなります。

 

効果の特徴

筆しらべの桜花一(花咲)の効果は、枯れた木や花のつぼみを咲かせることができ、主人公のアマテラスを強化ができる幸玉を入手できる特徴があります。

 

幸玉は、経験値のようなもので、敵を倒したり、花を咲かせたりすると入手ができます。

 

また、戦闘でも、活用ができる場面があり、つぼみのようなボムを咲かせて無効化が可能です。

 

輝玉

輝玉

 

名前 輝玉
書き方 丸を描き、内側から外側に1本の線を引く(爆弾のマーク)
効果 亀裂が入っている壁を破壊したり、敵にダメージを与えられる
神の名前 爆神(猪)
習得場所 花火屋
習得条件 夜に神州平原の花火屋を訪れ、花火を完成させるのを手伝う

 

輝玉を発動させるコツ

筆しらべの輝玉を発動させるコツは、小さく爆弾のマークを書くと遠くに、大きく書くと近くに出現するため、大きさを変動させながら描くと良いです。

 

壁を破壊したい場合は、壁の亀裂に被せるように爆弾のマークを描くと、壊しやすいのでおすすめです。

 

また、筆しらべの画面の視点を変更し、見下ろす視点から輝玉を発動させると、狙った場所に輝玉を発動させやすいです。

 

効果の特徴

筆しらべの輝玉の効果は、通常は入れないマップの奥地に入れるようになったり、敵と距離を離して立ち回っても攻撃ができる特徴があります。

 

壁に亀裂が入っていない壁は、破壊ができないので、注意をしてください。

 

戦闘では、身体が大きいボスや、近距離に近づいてしまうと被ダメージが多く、攻略が難しい戦闘で活躍が期待できます。

 

桜花二(水蓮)

桜花 水蓮

 

名前 桜花二(水蓮)
書き方 水面に丸を描く
効果 蓮の葉が水面に出現して、足場ができる
神の名前 蓮ノ花神(申)
習得場所 神木村
習得条件 イベントの攻略・神木村の高台で真神楽をクリア

 

桜花二(水蓮)を発動させるコツ

筆しらべの桜花二(水蓮)を発動させるコツは、特に無く、水面に丸を描くだけで発動するため、簡単です。

 

足場を作ると、洞窟の奥地などへ進めます。連続して、蓮の葉を出現させると、ジャンプで移動し、蓮の葉だけを移動することも可能です。

 

効果の特徴

筆しらべの桜花二(水蓮)の効果は、戦闘には向いておらず、移動に使える特徴があります。

 

また、イベントが発生した際に必要になります。

 

桜花三(蔦巻)

桜花 蔦巻

 

名前 桜花三(蔦巻)
書き方 桃コノハナからアマテラスを結ぶ
効果 桃コノハナに移動したり、取っ手や鉤爪に結び敵の弱点を露出が可能
神の名前 蔦ノ花神(申)
習得場所 ツタ巻き遺跡
習得条件 巨大な石像の中に入り、芝を塗りつぶす

 

桜花三(蔦巻)を発動させるコツ

筆しらべの桜花三(蔦巻)を発動させるコツは、線を引っ張る方向が非常に大切で、桃コノハナから主人公のアマテラスや引っかかるものに線を引きましょう。

 

逆になってしまうと、発動しないため、桃コノハナに筆しらべの穂先を合わせ、煙が出た場所から線を引くと良いです。

 

効果の特徴

筆しらべの桜花三(蔦巻)の効果は、主人公のアマテラスと線を結ぶと高速で桃コノハナに移動ができたり、敵の弱点を露出させられるため、様々な場面で活用ができます。

 

桃コノハナは、空中に浮いているため、アマテラスと結び、高所に移動したり、届かない場所にある宝箱の場所に移動ができたりします。

 

また、ボス戦の女郎蜘蛛では、お尻の部分の鉤爪に桃コノハナを結ぶと、弱点を露出ができ、ダメージを与えられる状況を作り出せます。

 

▶︎女郎蜘蛛の攻略方法はこちら

 

水郷

水郷

 

名前 水郷
書き方 水面や水面の泡から線を引く
効果 水流を生み出したり、水柱を生み出す
神の名前 濡神(巳)
習得場所 笹部郷
習得条件 イベントの攻略・温泉堀りのあと

 

水郷を発動させるコツ

筆しらべの水郷を発動させるコツは、線を結ぶ方向が大切で、水のある場所から効果を得たい場所へ線を繋げましょう。

 

逆方向になってしまうと効果が得られないため、注意をしてください。

 

炎を消火する場合は、水場から炎へ、水柱を生み出したい場合は、水場から真上の方向に線を引きましょう。

 

効果の特徴

筆しらべの水郷の効果は、水を自在に操れるため、炎を消したり、水柱を生み出し、高い場所へ移動ができる特徴があります。

 

また、ボスと戦う際のフィールドに、水場がある場合もあり、水郷を使用し、ダメージを与えられます。

 

マップを進む場合にも、使うタイミングがあります。

 

月光

月光

 

名前 月光
書き方 空に弓なりの線を書く(三日月のマーク)
効果 月が出現し、時間を夜にできる
神の名前 弓神(卯)
習得場所 アガタの森
習得条件 イベントの攻略・2回目の釣り(畳頭)あと

 

月光を発動させるコツ

筆しらべの月光を発動させるコツは、三日月の形を意識し、上空に線を描くことです。

 

また、1本の線で三日月の形にする必要があり、筆が離れてしまうと、発動がしないため、必ず1本線にしましょう。

 

効果の特徴

筆しらべの効果は、昼の時間帯を夜の時間帯に即時に変更ができるので、図鑑の収集が捗る特徴があります。

 

大神のゲームに登場する動物や魚は、時間帯によって出現しない場合があるため、出現する時間帯に変更ができます。

 

また、ストーリーの中にも、夜の時間帯にキャラクターを訪ねるとイベントが発生する場合があるため、重要な筆しらべです。

 

▶︎動物図鑑一覧はこちら

▶︎魚図鑑一覧はこちら

 

疾風

疾風

 

名前 疾風
書き方 旋や渦巻きを横向きに書く(旋はリットルの単位を崩したような見た目)
効果 風を起こせる
神の名前 風神(午)
習得場所 風神宮
習得条件 イベントの攻略・大風車

 

疾風を発動させるコツ

筆しらべの疾風を発動させるコツは、風を発生させたい方向を間違えないように、流すように線を書きましょう。

 

右から左へ流したい場合は、右から書き始め、逆方向の場合は、左から書き始めましょう。

 

また、マークの大きさによって起きる風の強さが変動するため、変動させて扱いましょう。

 

効果の特徴

筆しらべの疾風の効果は、風を自由に操れるため、炎を纏ったボスや、宝箱などの炎を消せる特徴があります。

 

また、ボスの赤カブト戦では、本体を攻撃するため、疾風が非常に必要になります。

 

渦巻きのように疾風を書くと、奥行きのある風を起こせるため、アマテラスから奥に向かって風を吹かせることも可能です。

 

紅蓮

紅連

 

名前 紅蓮
書き方 炎と対象を繋げるように波線を書く
効果 火を灯したり、氷を溶かせる
神の名前 燃神(酉)
習得場所 十六夜の祠(地下2階)
習得条件 運搬台で下に降りる

 

紅蓮を発動させるコツ

紅蓮を発動させるコツは、炎がある場所から、炎を当てたい対象に対して、緩やかな波線で繋げましょう。

 

炎が無いと発動ができないため、フィールドを見わたし、火種を見つけましょう。神器によって火種になる種類も存在します。

 

また、対象から炎を繋いでも、紅蓮は発動しないため、必ず火種から対象につなげてください。

 

効果の特徴

筆しらべの紅蓮は、火種がないと発動ができない筆しらべで、炎を自在に操れる特徴があります。

 

神器の中には、紅蓮の火種になる種類もあるので、装備して紅蓮を発動させましょう。

 

また、通れない凍った通路を溶かし通れるようにしたりができるので、通常ではたどり着けない場所へ入ることも可能です。

 

霧隠

霧隠

 

名前 霧隠
書き方 水平な横線を2本引く
効果 時間の流れを遅くする
神の名前 幽神(未)
習得場所 宝帝の屋敷
習得条件 疾風で霧をヒョウタンの外に出す

 

霧隠を発動させるコツ

筆しらべの霧隠を発動させるコツは、特に無く、画面に=(イコール)のようなマークを描きましょう。

 

霧隠を使うタイミングは、敵の攻撃が素早い場合などに有効なため、焦らず丁寧に筆しらべを発動させましょう。

 

また、発動時間は一定なため、時間が経過すると、霧隠は効果を失うため、再度筆しらべを使用する必要があります。

 

効果の特徴

筆しらべの霧隠の効果は、時間の流れを遅くできる効果なため、戦闘中で敵の攻撃の回避が難しいときに使用ができる特徴があります。

 

時間の流れを遅くすると、戦闘中の敵の動きがゆっくりになるため、攻撃のチャンスができたり、敵の攻撃の回避がしやすいです。

 

また、ボス戦以外でも、マップにいる敵の動きを遅くでき、先に進める利点もあります。

 

壁足

壁足

 

名前 壁足
書き方 猫の像から線を引く
効果 猫の足跡が付いた部分の壁を歩けるようになる
神の名前 壁神(猫)
習得場所 猫鳴の塔
習得条件 頂上の猫に餌を与える

 

壁足を発動させるコツ

筆しらべの壁足を発動させるコツは、猫の像から必ず墨を引き始めることです。

 

発動が難しい場合は、線を引く前に、筆の穂先を猫の像の上へ持っていき、煙がでてから線を引きましょう。

 

効果の特徴

筆しらべの壁足の効果は、壁を自在に歩けるようになり、通常では登れない場所へ到達できる特徴があります。

 

高い場所にある宝箱や、進めないマップの先に進めるようになるため、戦闘ではなく、アイテム集めで活躍します。

 

また、常闇ノ皇の戦いでは、フィールドに点在する壁を登ると、宝箱があり、様々なアイテムを入手できます。

 

▶︎常闇ノ皇の攻略方法はこちら

 

迅雷

迅雷

 

名前 迅雷
書き方 稲妻から対象に緩やかな波線を引く
効果 対象に雷を当てられる
神の名前 撃神(虎)
習得場所 鬼ヶ島
習得条件 撃神の像に画龍で矢を描く

 

迅雷を発動させるコツ

筆しらべの迅雷を発動させるコツは、紅蓮と同じで、稲妻のある場所から当てたい対象へ、筆を引きましょう。

 

逆に対象から筆を始めても、効果は発動しないので注意をしてください。

 

また、稲妻だけではなく、神器の中にも、稲妻の元になる種類が存在します。

 

▶︎剣の扱い方と種類一覧はこちら

 

効果の特徴

筆しらべの迅雷の効果は、雷を自在に操れる効果があるため、敵にダメージを与えられる特徴があります。

 

また、ボス戦のキュウビや常闇ノ皇で、剣を上に掲げた際に、剣に迅雷を当てると、敵が怯み効率良く攻略が可能です。

 

しかし、元になる稲妻が無いと効果を得られない筆しらべで、フィールドまたは、神器を装備し、発動条件を満たしましょう。

 

▶︎キュウビの攻略方法はこちら

▶︎常闇ノ皇の攻略方法はこちら

▶︎剣の扱い方と種類一覧はこちら

 

吹雪

吹雪

 

名前 吹雪
書き方 氷柱から対象に緩やかな波線を引く
効果 対象を凍らせられる
神の名前 凍神(牛)
習得場所 イリワク神殿
習得条件 吹雪発生装置を停止させる

 

吹雪を発動させるコツ

筆しらべの吹雪を発動させるコツは、紅蓮や迅雷と同じく、氷の元になる氷柱から対象へ、線を引きましょう。

 

対象から氷へ、筆しらべをしても効果は発動しないので、注意をしてください。

 

また、氷の元が無い場合は、発動ができない筆しらべで、神器を装備するか、氷柱がフィールドに存在している際に使用できます。

 

▶︎勾玉の扱い方と種類一覧はこちら

 

効果の特徴

筆しらべの吹雪の効果は、対象を凍らせられるので、戦闘で活かせる特徴があります。

 

また、敵を凍らせると、敵の氷状態からも、吹雪を発動ができるので、扱いやすい効果を持っています。

 

筆しらべとは

筆しらべとは、森羅万象を操る神業です。主人公のアマテラスが使う力のことで、筆しらべを使用しながら大神の世界を冒険します。

 

筆しらべは、世界を絵のように切り取り、筆を走らせると使え、様々な効果を持っています。

 

大神のゲームを攻略する際に非常に大切なコンテンツなため、効果などを覚え、使うと良いです。

 

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)