パーティ編成のコツと編成の仕方
【ゼノブレイド3】パーティ編成のコツと編成の仕方
最終更新:2022年08月12日 13:58
ゼノブレイド3における、おすすめパーティ編成について解説しています。
編成のコツもご紹介しているので、ぜひ攻略に役立ててください。
パーティ編成のコツ
基本は2:2:2の編成
| 基本的なパーティ編成 | ||
|---|---|---|
×2 |
×2 |
|
基本的には、アタッカー・ディフェンダー・ヒーラーをそれぞれ2人ずつバランスよく編成するのが最もおすすめ。
火力を出しつつ、味方を守ったり回復したりもできるので、非常に安定して戦闘を行えます。
よっぽどのことがない限りは、上記の編成でOKです。
雑魚敵相手には、アタッカーを3人にしてもOK

| 雑魚敵のおすすめパーティ編成 | ||
|---|---|---|
×3 |
×1 |
|
雑魚相手の場合は、火力を上げ戦闘を早く終わらせるために、アタッカーを3人編成するのもありです。
ただし、複数の敵に囲まれたりユニーク・エリートモンスターを相手にしたりするとかなり苦戦するので、注意してください。
各ロールを最低1人は編成する

もし各ロール2人ずつのパーティ編成を崩す場合でも、各ロール最低1人は必ず編成するようにしましょう。
ロールが偏ると、キャラの役割がバラバラになりまともに戦えなくなります。
編成できるキャラクター
メインキャラの6人は固定

ゼノブレイド3では、ノア・ミオ・ユーニ・タイオン・ランツ・セナのメインキャラ6人は固定で編成されます。
メインキャラをパーティから外したり、入れ替えたりはできません。
| メインキャラクター | ||
|---|---|---|
残りの1人は、ヒーローキャラを編成

もう1人は、ヒーローキャラから編成します。
ヒーローキャラは操作ができず、お助け的な存在です。
しかしながら、いるのといないのとではかなりパーティの強さが変わってくるので、ヒーローキャラが開放されたら必ず編成しておきましょう。
パーティ編成の仕方
| 1 | 非戦闘時に「Xボタン」でメニューを開く |
|---|---|
| 2 | キャラクターを選択 |
| 3 | クラスを選択し、好きなクラスを選ぶ |
| 4 | 「L・Rボタン」を押し、キャラを切り替えながらクラスを選ぶ |
戦闘時はパーティ編成ができない

戦闘時は、パーティ編成ができません。
戦闘前に、しっかり編成してから戦いましょう。
「L・Rボタン」を押すと、素早く切り替え可能

クラス選択時に、「L・Rボタン」を押すと、素早くキャラを切り替えられます。
いちいち戻る必要がないので、非常に便利です。
関連記事
初心者お役立ち情報
| 序盤の進め方 | 効率的なレベル上げ方法 |
| 取り返しのつかない要素 | エキスパンションパス(DLC)は買うべき? |
| キャラクター一覧 | ノポンコインの集め方 |
| ナビゲート設定方法 | 難易度の違いと変更方法 |
| パーティ編成のコツ | スキップトラベルのやり方 |
システム解説
| おすすめアーツ | バトルシステム解説・戦闘のコツ |
| おすすめクラス | ロールについて |
| チェインアタックのやり方 | ジェムについて |
| 料理のやり方 | フィールドスキルについて |
その他情報
| 発売日・購入特典まとめ | ホムラ・ヒカリ・ニアなど過去作キャラは登場する? |
| 声優一覧 | amiibo使用 |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Nintendo / MONOLITHSOFT
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

×2
×2